![]() |
最新更新日:2024/11/22 |
本日: 昨日:61 総数:138374 |
4年 総合 パッカー車見学!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたち一人ひとりが、家から持ってきたプラごみをパッカー車に入れていきます。 とても、貴重な体験をさせてもらいました。 ありがとうございました。 1年 算数 校内研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元は、「のこりはいくつちがいはいくつ」。ひき算の勉強です。 図やブロックに置き換える活動を通して、イメージを持たせ、自分たちで解決する力を身に着けます。 子どもたちは、とても意欲的に自分の考えを発表していました。 また、校内でも、多くの先生に参観してもらいました。 1年生の皆さん、がんばったね! 2年 大きなキュウリが収穫できたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が育てている畑から収穫できました。 すごい大きさだね!!! 学校だより7月号「枚方チャレンジ 〜みんなでつくろう!まちのミライ〜」![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症に注意!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、大阪 枚方市は朝から、うだるような暑さ。 子どもたちは、元気に学校に来てくれていますが、熱中症に注意が必要です。 学校の保健室では、熱中症の注意について呼びかけ、暑さを測る熱中症指数モニターも掲示しています。(WBGTが31以上で危険レベル) また、枚方市教育委員会より、熱中症対策用ウォーターサーバーもレンタルしており、職員室に設置しています。(10月31日まで) 児童の水筒への補充ができますので、なくなったら、先生に言ってくださいね。 1年 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方が、笹を分けてくださいました。 子どもたちは、思い思いに願いを書いていました。 願いが叶うといいですね。 4年 校外学習情報 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウムの担当の方が子どもたちと対話で星の話をしていただき、子どもたちも楽しんでいました。 4年 校外学習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業で学習した敬語の使い方やメモの取り方を実践し、清掃工場の方々にたくさん質問をしていました。 熱中症指数が高くなったため、お弁当は東部清掃工場の冷房のきいた室内で食べさせていただきました。 3年 社会 出前授業「ライフ」![]() ![]() 授業の中で、食品ロスのお話や食べ物の働きについて学び、スーパーで働く人たちの工夫やご苦労されていることなどを教えてもらって、大変勉強になりました。 4年 校外学習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場の人の話をメモをとりながら聞き、自分たちが出したごみの行方を知ることができました。 4年 校外学習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 What movie do you want to watch ?![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちと一緒に、観たい映画を質問し合ったり、その理由を聞いて、答えたりしました。 この夏、ドラゴンボールやワンピース、アンパンマンなど、観たい映画がいっぱい。 自分の観たい映画を決めて、その理由も添えて、コミュニケーションをとることができていました。 5年 図工 顔![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで、自分の顔をよく観察しながら、デッサンし、色をつけるときも、髪の毛は一本一本丁寧に描き、肌の色も、一色でない微妙な色を作って仕上げました。 お話ドリームさんによる絵本の広場![]() ![]() コロナの前は、こうして絵本の広場に多くの児童が集まって、絵本を手に取ったり、読み聞かせを聞いたりしていたそうです。 本校は、児童数の変化とともに、教室が少なくなって、今は常時、開催することができませんが、コロナも明けて、一定期間だけでも、できる日が来るといいなあと思いました。 1年 お話ドリームさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも、ドリームさんの読みを静かに聞いていました。 写真は、1年生の1〜3組です。 6月は、本校の読書月間です。他の学年も、毎週木曜日は、朝読書をしています。 教職員研修 SSWについて![]() ![]() 講師は、枚方市スクールソーシャルワーカーのスーパーバイザーの先生で、気になる児童への対応を考えるための手法について、学びました。 約1時間でしたが、貴重なお話を伺うことができて、大変勉強になりました。 本校には、スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーとが定期的に来られています。 6年 プログラミング学習![]() ![]() ![]() ![]() 使う教材は、スクラッチというプログラミング教材。 お掃除ロボットを上手く部屋の隅々にまで動いてコントロールできるか。 先生の指示通り、確認しながら、プログラミングを勉強しました。 4年 理科 電池の回路の組み立て![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を読もう!![]() ![]() 校長室の前を通るときに、見てくださいね。 |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |