最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:59
総数:103294

9月2日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・救給カレー(非常食)・切り干し大根の中華和え・みかんの缶詰・ミニコッペパン・牛乳 です。今日は、大阪880万人訓練の日であり、菅原小でも、地震発生を想定した訓練を放送にて行いました。「自分の命を守る行動」や「大阪880万人訓練の意義」について話をしました。給食においても、万一の備えとして、水を使わずに開封するだけ食べられる非常用レトルト食品「救給カレー」(カレーライス)を食べました。辛くなく、子どもの口に合う味付けになっていますので、子どもたちも美味しく食べることができたと思いますが、どうだったでしょうか。
画像1 画像1

9月2日(金) 授業の様子(1年生 タブレット端末の活用)

1年生では、今日は、タブレットを使って、キーボードによる文字の入力や絵文字の出し方などをゲームを通して学んでいます。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) ウサギ小屋のお世話(4年生)

20分休みに4年生の当番の班の子どもたちが、ウサギ小屋の掃除や餌やりなどのお世話をしてくれています。4人で協力しながら、すべきことをお互いにきちんと話をして確認しながら、とても丁寧に取り組んでいます。その様子にとても感心しました。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
計算の工夫として、( )をつけて計算する方法を学んでいます。例えば、25+6+4 は後半の6+4を先に計算すると10となり、扱いやすい数になり、その後、25と足すことで計算しやすくなるということを学んでいます。25+6+4=25+(6+4) 子どもたちは、しっかり先生の説明を聴いて、理解し、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は
・・・鶏団子汁・夏野菜と豚肉の味噌生姜炒め・高野豆腐のふくめ煮・ご飯・牛乳 です。
今日も美味しくいただきました。まだまだ暑い日が続きます。バテないように、ご飯をしっかり食べましょうね。
画像1 画像1

9月1日(木) 授業の様子(5年生 国語科)

5年生の国語の授業の様子です。
教材:詩『紙風船』 紙風船からイメージするもの考え、詩を書き、ゆっくりと音読しています。先生の質問に積極的に挙手し答えながら、詩『紙風船』の内容理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 授業の様子(3年生 国語科(書写))

3年生の書写の授業の様子です。
最初に「たて画」の筆使いを練習しています。筆で文字を書くための姿勢を整え、「ペッタンピン ぐーひとつ 筆立てて 紙押さえる 墨つけて 整える」という分かりやすい言葉で始め、丁寧に、何度も練習しています。『土』を書く時も、ポイントをしっかりと意識し、丁寧に、とても上手に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 保健指導と身体測定(2年生)

全学年の子どもたちは、保健の先生から「すり傷・打撲・鼻血・切り傷・火傷」の怪我などをした時の最初の応急処置の方法や「熱中症を防ぐポイント」についての話を聴いています。その後、身長と体重の測定を行っています。
2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053