最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:36
総数:142849
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 体育 立ち幅跳び

 5年生の体育では、体育のマット運動に取り組んでいました。その準備運動も兼ねて、立ち幅跳びに取り組んでいました。立ったままで、しっかりと跳ぶには、どんなところに気を付けたらいいかを考えながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 「こいのぼり」

 5年生の音楽では、ちょうどもうすぐ子どもの日でもあることから「こいのぼり」の歌の歌詞や曲の特徴について学習していました。空を泳ぐこいのぼりを想像しながら、元気に成長して、しっかり歌えるようになってほしいですね。
※写真は、高槻市の芥川桜堤公園の写真です。沢山のこいのぼりが、気持ち良さそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 大阪府の交通

 4年生の社会科では、大阪府の地理について学んでいます。この日は、交通に関することに絞って、取り組んでいました。様々な交通機関が大阪府にはあるから、調べ甲斐があるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「折れ線グラフと表」

 4年生の算数では、「折れ線グラフと表」の単元の学習に取り組んでいました。4月と12月の気温の違いについて、どう表せば、より分かりやすくなるかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語や算数の授業の様子

 この日(5/2)の朝は、1組では国語の音読発表会に取り組んでいました。ひとり一人が、前で読み、お互いに感想を書きながら、発表していました。また、2組では、算数で、時計映像を使っての時刻や時間の求め方についての学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生では、音読の練習をしてきた「風のゆうびんやさん」を、班や組で役割を分担しての音読の準備をしていました。色々な役の場面を7読んで楽しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 平仮名の「え」

 1年生の国語では、平仮名もだんだん難しい段階に入っています。この日は「え」に挑戦していました・画数は多くないのですが、形が複雑だけに、何回か書いて、コツがつかめるといいですね。ええ顔で「え」が、書けますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食便りでも本を紹介しています!

画像1 画像1
 5月号では、給食便りでも「どこからきたの、おべんとう?」という、食育に関する興味深い本を紹介してくれています。ぜひ、この機会に親子でご一読をしてみてほしいですね!
 昨年から、学校の図書室には、読書感想文コンクールの課題図書も設置し、子ども達が読んで、感想を書いてみようと思った時には、挑戦しやすく環境を整えています。今年も、早期に設置する予定なので、ぜひ挑戦してほしいですね。

3年生 ホウセンカとマリーゴールドが発芽

 理科で植えた種から、さっそく芽が出始めました。3年生が植えているホウセンカとマリーゴールドです。どちらが、どちらの芽かわかりますか?その区別がつくように観察してくださいね。鼻が咲くのを楽しみに育ててほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の学校司書さんの読み聞かせ本は?

画像1 画像1
 本日(28日)の20分休みは、今年度初の学校司書さんによる読み聞かせでした。そのネタ本を紹介します。「どうぶつしんちょうそくてい」という題名の大型絵本です。特に、キリンの身長やコアラが寝ている所の場面が大うけでした。このゴールデンウイークは、少し図書館などにも行って、新たな本との出会いを体験してみてはいかがでしょう。

6年生 家庭科や社会の授業の様子

 6年生では、家庭科や社会の授業でした。家庭科では、5月に実施する調理実習に向けて料理方法の違いについて学習していました。また、社会科では、平和主義の意味について取り組んでいました。今の世界の状況を考えると大事な話題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数専科 「立方体と直方体の体積」

 5年生の算数では、新たな単元「立方体と直方体の体積」の学習でした。まずは、実際に立方体を工作用紙で作っていました。実際に作ることで、そのかさのイメージがつかめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 大阪府の地理

 4年生の社会では、大阪府の地理について学んでいます。この日は、各自のタブレットで絵地図を見ながら、調べ学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 社会 「おすすめの場所は?」

 3年生では、社会科で自分達の暮らしている地域の様子を学びます。この日は、自分のおすすめの場所を決めて、地図にシールを順番に貼っていました。みんなは、どんなところがおすすめなのでしょうね。
画像1 画像1

1年生 少しづつ学校に慣れてきました!

 1年生の国語では、3画程度のひらがなへと進んでいます。算数も、1から10までの数について、様々な形で学んでいます。5月からは、いよいよ5時間授業も始まるので、一つずつしっかりと身に付けていってほしいですね。朝のあいさつや算数のおさらいの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 映像で校内探検の予習?

 2年生は、5月に1年生を連れて、校内を探検する予定です。その予習に、校内の映像を見て、どこにどんな教室があるかがわかるように練習していました。しっかりと覚えて1年先輩として、1年生に教えてあげてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(28日)学校便りを配信します!(1年生は配布)

 本日(4/28)、さだ東小だより(学校便り)5月号No.2をGoogleClassroomの各学年手紙配布用に配信しますので、内容をご確認ください。今後の予定等も掲載しております。
 また、1年生には、本日紙面にて配布いたします。
 HP版として、ブログ(右下学校便り欄)にも添付にて掲載しておりますので、御活用ください。
更に、先日26日の児童朝会の映像も各学級のクラスルームに添付しましたので、よろしければ親子で視聴いただき、友達についてお話する機会にしていただければ幸いです。
画像1 画像1

春爛漫 桜に続く春の花々が咲いています!

 先日の雨で、菜の花達に代わり、背の低い花々が咲き始めました。心を和ませてくれる花々たちを紹介します。
画像1 画像1

6年2組 外国語 出身地を聞こう

 6年生の外国語の授業では、相手の出身地を尋ねる英語表現について学習していました。
いくつかの外国の国名を覚え、班ごとにどこの国かを決めて、質問するなど、工夫して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語 サボテンの花  生きる

 6年生の国語では「サボテンの花」や「生きる」の詩を活用して、音読の学習に取り組んでいました。この日は、各自の音読を聞いての振り返りの場面でした。最初と比べて、声に出して繰り返し読むことで、全体的な雰囲気の違いを感じているようでした。流石6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433