最新更新日:2024/06/24
本日:count up116
昨日:162
総数:153891
スローガン:「夢を語ろう!」      学校教育目標:「学びあい、つながりあい、幸せな人生に向けて挑戦し続ける生徒の育成」      めざす子ども像:「自分で考え、判断し、行動できる生徒」

正門の塗装作業

 正門の塗装ペンキの剥がれやサビがひどく、地域の方から心配をいただくほどでしたが、今日から塗装作業が行われ、来週中にはリニューアルされる予定です。
 新しく塗装される門を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 体育祭学年練習

 残暑が厳しく、かんかん照りの日差しの中、2年生が体育祭の学年練習を行いました。
 暑い中なので、早くに切り上げられるようにと、2年生全員がキビキビと行動していました。
 全員リレーの練習では、本番さながらの場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中生の活躍(英語暗唱大会)

 9月9日に寝屋川市エスポアールにて、第56回北河内英語暗唱大会が開催され、本校3年生 中西 七海さんが、第四中学校を代表して出場。見事、3位に入賞しました。
 引率した英語科教員は「堂々と、練習の成果を発揮していた。」と絶賛。
 同じく引率したNETの先生も、誇らしげにその様子を話していました。
 入賞、おめでとう!
画像1 画像1

文化祭・体育祭に向けて

 今日の6時間目は、全クラスが学校行事に向けての練習時間となりました。
 体育館で合唱練習したり、グラウンドで体育祭種目の練習をしたりと、日に日に近づく両行事の成功に向け、各クラス・各学年、四中一丸となって取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて2 (3年生学年練習)

 今日の5、6時間目に、3年生がグラウンドで体育祭の学年練習を行いました。
 さすが3年生。体育祭実行委員が中心となって、自主的に練習を進めていきます。
 体育祭当日も、1、2年生の目指すべき存在として精一杯競技に取り組み、第四中学校の良い伝統を築き上げてほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

横断幕の掲出

 今夏、特に優秀な戦績を残した部活動や個人を讃え、PTAから横断幕が寄贈されました。
 今日の午前から校門脇に掲出しています。掲出作業中も、「すごく立派な成績ですね。」と通行人の方から声をかけていただきました。
 ご来校時や近くをご通行の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

3年生 チャレンジテスト

 大阪府教育委員会が生徒の学力把握・分析や教育施策の検証のため、5教科(国・社・数・理・英)で実施されるものです。また、生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく知り、学力向上を図ることも目的となっています。

 3年生は、先日校内の実力テストがあったばかりですが、大阪府が実施するテストということで、公立入学者選抜の模擬テストという気持ちで臨んだ生徒もいたことでしょう。
 希望する進路に向け、着実に前に進んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

祝全国大会出場!

 9月4日、万博記念競技場にて「大阪U16陸上挑戦記録会」が行われ、陸上部3年生女子が「三段跳」で優勝し、全国大会への切符を手にしました。
 全国大会は、10月21日〜23日に、愛媛県立総合運動公園で開催されます。
 全国大会でも、健闘を祈ります。
 

体育祭に向けて

 9月29日に体育祭を予定しています。

 1年生から3年生までのクラスを、学年縦割りして6団に分け、団対抗で行う競技もあります。そういった競技は、昼休みなどを利用し練習します。(写真は、「8の字跳び」)

 今年の体育祭は、保護者のみの有観客で開催します。ただ、観戦時や入退校時の「密」を避ける為に、学年ごとの入れ替え制で参観いただくことにしました。何卒、ご理解・ご協力をお願いします。
(9月1日付で、保護者宛にお便りをお配りしています。)
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

四中だより

非常変災時の対応

中学校給食・食育だより

枚方市立第四中学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2
TEL:050-7102-9195
FAX:072-854-0865