最新更新日:2024/11/30 | |
本日:602
昨日:698 総数:107007 |
5月26日(木) 民間施設を活用した水泳授業がスタートしました
本校は、今年度、枚方市が進めている水泳授業を民間施設において実施する事業の対象校となり、コパンスイミングスクール長尾のプールを貸し切り、本校の教員とスクールの専門スタッフが共同で指導にあたります。
今日は、その1回目の授業の日。 対象は、5年生です。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2年間水泳授業がなかったため、本当に久しぶりの水泳授業です。 子どもたちは、泳力別のグループに分かれ、一生懸命に練習に取り組んでいました。 明日は、4年生、月曜日は、6年生の授業開始です。 1〜3年生は、2学期に実施します。 *写真は、朝、スイミングスクールのマイクロバスで、出発するところです。 5月25日(水) 救急救命講習を行いました
25日(水)の放課後、枚方寝屋川消防組合 地域防災向上センターの方々を講師として招聘し、教職員対象の「救急救命講習」を行いました。
田口山幼稚園からも参加がありました。 「『質の高い』胸骨圧迫」「AED使用時に留意すること」の習得を講習の「めあて」に掲げ、実技を中心に学びを深めました。 毎年行う講習会ですが、受講するたびに気持ちが引き締まります。 これからも子どもたちにとって安心・安全な学校園であり続けるために、教職員一同いざという時に「動ける身体」「とっさの判断力」の向上をめざして、学び考え続けていきます。 熱中症対策保護者向けリーフレットについて(枚方市教育委員会作成)
今週に入り、蒸し暑い日が続き、熱中症が心配な時期になりました。
学校では、熱中症対策として、「健康観察」「こまめな水分補給」等を徹底しているところですが、ご家庭での熱中症への理解を深めていただくために、このたび枚方市教育委員会から保護者向けリーフレットの周知依頼がありました。 リーフレットは、本ブログページ右下の「配布文書」欄からご覧いただくことができます。 ぜひご活用ください。 5月25日(水) 今日の授業の一コマから
3年2組 国語科「自然のかくし絵」の授業風景です。
「段落」の役割を意識し、小グループで対話を重ねながら、大切な言葉をまとめ、小さな生き物が巧みに身を守る様子を読みとっていきました。 教育委員会教育研修課指導主事、教育推進プランナーが来校され、授業を参観していただきました。 5月24日(火) 今日の授業の一コマから
1年2組国語科「みんなに はなそう」の授業風景です。
身の回りで見つけたものをヒントを出しながら当て合う授業でした。 このような学習活動を積み重ねていくことで「話す力」「聞く力」を育んでいきます。 みんなは、何問正解だったかな。 5月24日(火) きれいなお花いっぱいの田口山小学校
田口山小学校は、今、きれいなお花があちらこちらに咲き誇っています。
校務員さんが、いつも大切に育ててくださっています。 来校の際には、色とりどりのお花に是非、癒されてください。 5月23日(月) 今日の授業の一コマから
2年2組 国語科「たんぽぽ」の授業風景です。
子どもたちは、「たんぽぽの1日をたしかめよう」というめあてに向けて、 「時間を表すことば」に着目しながら、説明文の組み立てについて、学びを深めていました。 1ねんせい ごうどうたいいく今回のメニューは、 1,音楽に合わせたリズムジャンプダンス(体と心を温める) 2,足ジャンケン(ミニグループで関わる) 3,変身歩き(集団で表現運動) 4,鬼ごっこで(全員と有酸素運動) 写真は、足ジャンケンです。 勝ち負けによって、相手の周りを周ったり、足の間をくぐったりします。 条件をコロコロ変えることで、脳を刺激します。 体育では、コーディネーショントレーニングと呼ばれる、 脳と体をうまくリンクさせるような活動を行っています。 「運動能力に左右されない体育の授業」 「あれ?うまくいかない!を楽しむことのできる体育の授業」 「安心して失敗できる体育の授業」をめざしています。 5月20日(金)6年生 社会科の授業
6年生の社会科では、「大陸に学んだ国づくり」を学んでいます。
「聖徳太子が理想とした新しい国づくりとは?」をテーマに、写真資料やNHK for schoolなどを活用しながら学びを深めていきます。 5月19日(木) 1年生の植木鉢
1年生がアサガオを育てます。
先週、アサガオの種を蒔きました。 今週に入り、アサガオは次々に芽を出し始めました。 5月18日(水) 2年生 算数の授業
2年生が、2桁+2桁のたし算を筆算を使って計算しています。
1の位から順に引いていきます。 5月17日(金) 1年生 国語の授業
子どもたちが、カップに入った白い粉は何だろうと考えています。
「ざらざらしてる」「においがしない」など、気づいたことを発表し合います。 もうひとつカップに入った白い粉が配られました。 二つの白い粉を充分眺めたり触ったりしたあと、教科書の「さとうとしお」を皆んなで読み始めました。 4年 国語5月13日(金)図書室の様子
6年生が図書室で本の返却・貸し出しを行なっています。
色々なジャンルのたくさんの本に出会って欲しいです。 1年生 こうつうあんぜんきょうしつ2、踏切 3、信号 の通り方を学びました。 手を挙げると、車の運転手からよく見えますね。 青でも確認、青だからこそ確認。 進むときこそ事故に注意です。 5月12日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、チキンカレー、チンゲン菜のソテー、福神漬、玄米ご飯、牛乳です。
チキンカレーやチンゲンサイ菜のソテーにラッキーにんじんが入っているかな。 5月10日(火) 6年生 外国語の授業
6年生の教室から元気な声が廊下にまで聞こえてきます。
得意なことを英語で伝える学習です。 黒板の絵カードを見ながら英語の表現に慣れ親しんでいきます。 5月9日(月)集団下校
5月6日(金)に引き続き、今日も集団下校です。
子どもたちは、班編成で地区ごとに集団下校をしました。 5月6日(金) 音楽鑑賞会
今日、「アクエリアス弦楽オーケストラ」による音楽会を催しました。
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスによる弦楽四重奏とソプラノ歌手による歌唱です。 クラシック曲に加えてジブリアニメメドレーも演奏していただきました。 子どもたちは、楽器の大きさや形、音色の違いに驚いた様子で、どの曲も楽しく聴いていました。 1年生 おおきな ざっそう生い茂っていた雑草を抜きました。 虫に苦戦する子。 固い草に苦戦する子。 誰が声をかけずとも、自然に協力する姿が生まれます。 五感を使う活動を繰り返すことで、感性豊かな子どもを育みます。 さぁ今日も、お日様の光をたっぷり浴びましょう。 |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |