最新更新日:2024/11/22
本日:count up43
昨日:56
総数:291142
まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

「あいさつ運動」にご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
PTA生活指導委員の方が「あいさつ運動」をしてくださっています。本日は1名の方でしたが、子どもたちの方から親しげに声をかけてくれていました。終了時刻になると、大急ぎで職場に向かわれました。お忙しいにもかかわらず、子どもたちのために貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

1年3組、2時限目は数学です!

めあては、「くふうして方程式を解く」です。まず、子どもたちは、分数を含む方程式を解くにあたっては、分母の公倍数を両辺にかける(くふうをする)ことで簡単になることを復習しました。次に、「0.3x+2=0.1 x+1.6」などの問題に学習班で挑戦しました。友だちから方程式を解くための「くふう」を教えてもらった子どもからは、「(くふうしたら、)めっちゃ楽やん!」「あ〜ほんまやなぁ!」などの呟きが聞こえていました。
画像1 画像1

3年生、中学生チャレンジテストに取り組みました!

子どもたちは、「生徒アンケート」に回答した後、5教科のチャレンジテストに取り組みました。いろいろな設問に接することで、自分の経験値が上がり、何よりも自分の力となります。この経験を自分の進路選択に活かしましょう!
画像1 画像1

第4回小中一貫学力向上に係る企画会議を開催しました!

画像1 画像1
校区小中学校の担当者、研修担当、管理職が集まり企画会議をおこないました。8月31日(水)に実施した細木保宏先生をお招きした小中合同の研修会の振り返りに加え、各校の授業における子どもたちの非認知能力(見えない学力)向上のためのしかけ等を共有しました。どの学校も、研修により良い化学変化が起こり、子どもたちのための授業改善に結びついていることがわかり、大変有意義な時間となりました。

2年5組、4時限目は数学です!

めあては、「一次関数の式を求める」です。子どもたちは、xの増加量とyの増加量からxがついた項の係数a(傾き)を求めたのち、y= ax + bの式から残りのbを求め、一次関数の式を完成させました。次に、グループで発展問題に取り組み、その解答に至った経緯を2名の子どもたちが黒板の前に出て説明しました。
画像1 画像1

1年5組、5時限目は理科です!

めあては、「どのようにすれば、白い粉の種類を見分けられるか、考える」です。まず、塩、砂糖、片栗粉の白い粉3種類から、その見分け方について、自分で考え、その後グループで共有しました。子どもたちからは、「見た目やにおい、蒸発させる」などの意見が出る中、「ナメクジにかける」といった奇抜な意見もありました。みんなで考えることでたくさんの意見が出て、新たな学びや発見につながりました。
画像1 画像1

合唱練習もスタートしました!

9月22日の文化祭に向けて、2・3年生は合唱の練習がはじまりました。パートリーダーを中心にまずは音取りからです。楽譜を一生懸命みながら頑張って歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年3組、1時限目は社会です!

始めに「公民」における重要語句についてペアで問題を出し合い、互いに確認しました。次に、今話題になっているニュースから、その課題を見いだしたり、各国の法律の解釈や国それぞれの考え方等を共有しました。子どもたちはお互いに対話することで理解を深め合い、生活する上で必要な知識や考え方を学ぶことができました。
画像1 画像1

津田中学校区で学びました!

画像1 画像1
明星大学客員教授兼明星小学校長の細木保宏先生をお招きして、「生徒や児童の心を開かせ、前向きに物事を捉える力の育成」をテーマに研修会をおこないました。講義では、たくさんの「気づき」をいただきましたが、中でも道徳や学活、部活動の場面のみならず、日々の授業における「声かけ」を工夫することで子どもの意欲や肯定感などの非認知能力を高めることができることを、実践を交えて教えていただいたことがとても印象的でした。明日からの津田中学校区における各校の授業が楽しみです。

垂れ幕用紙の貼り合わせ作業をおこないました!

2学期がはじまり、文化祭に向けての取り組みもスタートしています。文化委員会ではホリゾントや垂れ幕の用紙を貼り合わせる作業を放課後におこないました。丁寧に長さを測り、貼り合わせた後、裏面をガムテープで補強しました。ここからはクラス毎の作業になります。協力してつくりあげていってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果について

文部科学省が今年4月に実施した令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について、全国を基準とした経年推移等によって本校の学力や学習の状況をお知らせします。結果及び分析につきましてはこちらをご覧ください。
 ⇒ 令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について

地域のボランティアのみなさんとともにあいさつ運動をしています!

1年生の生活委員の子どもたちが津田中学校交差点において、地域のみなさんとともにあいさつ運動をおこないました。登校する他の子どもたちに元気よく「おはようございます!」と声をかけています。
地域のみなさんも優しく声をかけていただき、見守っていただいています。地域のみなさん、ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします!
画像1 画像1

教職員も学びました!

画像1 画像1
8月22日(月)、校内教職員研修をおこないました。午前中は、枚方市教育委員会から2名の指導主事をお招きし、「服務全般」及び、「不登校支援」について学びました。午後からは、兵庫県教育委員会震災・学校支援チーム(EARTH)の方から「防災教育」について学び、最後には、「エピペンの使い方」、「AEDを使った救急救命の仕方」をともに学びました。丸1日をかけての研修でしたが、新たな発見や新たに見直す内容もあり、とても充実したものとなりました。

3年生、第1回実力テストに取り組みました!

2学期早々、3年生は実力テストに取り組みました。これまで学習した内容について、自分自身がどれだけ理解が深まっているかを確認するテストです。点数のみで一喜一憂することなく、自分自身の現状を把握できる材料として捉え、課題を確認し、次に活かせるようにしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

(枚方市教育委員会からのお知らせ)講師を大募集しています!

枚方市教育委員会からのお知らせにつきましてはこちらをご覧ください。
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

スクールカウンセラー便り(2学期)を発行しました!

【スクールカウンセラー便り】はこちらをご覧ください。
 ⇒ SC便り(二学期)

津田中学校だより(8・9月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより8・9月

【給食・食育だより】8.9月

給食・食育だより(8・9月)について
第一学校給食共同調理場からの「給食・食育だより(8・9月)」はこちらをご覧ください。
 ⇒ 【給食・食育だより】8.9月

2学期が始まりました!

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。子どもたちは、笑顔で登校しています。先生方も笑顔で「おはようございます!」と声をかけています。本日から早速、授業があります。まだまだ暑い日が続きますが、体調を整え乗り越えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

津田中学校ホームページ(ブログ)について

いつも津田中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。8月24日から新しいURLに変更されましたので、ご承知おきください。2学期も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
また、ホームページ左上の欠席・遅刻連絡も利用可能ですので引き続きご活用ください。
なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132