最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:113
総数:190422

5月6日(金) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、ひらがなを学習しています。今日は「あ」です。言葉集めでは「あり、あいす、あじさい」など、たくさんの言葉が出てきました。

5月6日(金) 6年生の様子

画像1 画像1
英語では、「Where are you from?」「I’m from 〜」 について学習しました。

社会では、税金の種類や納税の義務と使途などから社会の仕組みを考えていきました。
画像2 画像2

5月6日(金) 2年生の様子

画像1 画像1
体育館体育ではマット運動をしています。前まわりでは、膝が開かずに小さく綺麗にまわる練習をしました。

算数では、2けたの引き算を学習しています。位に気をつけて計算するようにしています。
画像2 画像2

5月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、磯煮、切干大根の煮物、ゆかりふりかけ」でした。

水難事故防止について

画像1 画像1
教育委員会より、「水難事故防止について」のお知らせが届いています。配布文書一覧でご確認下さい。
1)河川には目に見えない深みや、急に流れが速くなることがあるなど、常に危険性が内在することから、幼児・児童が個人やグループで河川に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。
2)河川で水に触れあうときは、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。
3)大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川への外出を控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水の恐れがあるため、速やかに河川から離れること。
4)増水した河川には絶対に近づかないこと。


第1回タイピング選手権開催中

画像1 画像1
第1回枚方市タイピング選手権が開催されています。
配布文書一覧からチャレンジしてみて下さい。

5月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「食パン、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトサラダ、ノンエッグマヨネーズ、りんごの缶詰」でした。

*今年度は「お話給食」を実施します。色々な本に出てくる料理を給食で提供します。

5月2日(月) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
日陰は少し肌寒いくらいですが、日なたはとても気持ちが良いです。
2年生は、春の草花探しです。先生から、「様々な色の花を探そう」とミッションが出され、クリアするために校内の色々なところを巡って色鮮やかな花を探し、見つけたら写真を撮り、タブレット上で先生に写真データを送っていました。

4月28日(木) 2年生 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は爽やかな良いお天気になり、運動場での体育が気持ち良い気候でした。2年生と3年生がそれぞれ、個人走のタイムを測っていました。毎年、この時期に行なっているので、1年前の自分の記録と比べてどれぐらい伸びていたでしょうか。

4月28日(木) 3年生 国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、国語辞典の使い方を学習しています。慣れるまでは、毎日毎日いろいろな言葉を辞典で引く練習をしています。今回は、「いけ」「うし」「そら」に加えて「でんき」「かがみ」「だんご」などの濁音が混じった言葉も探しました。だんだん探すスピードが上がってきましたね。今度は、伸ばす「ー」の入った言葉を引く練習をしていきます。

4月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、そぼろ煮、煮びたし、かしわもち」でした。

4月27日(水) 5年生 国語

画像1 画像1
「だいじょうぶ だいじょうぶ」を読み進めています。今日は音読の工夫について、主人公の「ぼく」の気持ちや思いを表すために、どのような工夫をすれば良いかを確認しました。

4月27日(水) 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
数字の「3と4」について、上手な数字の書き方や書き順を覚えたり、数を数えたりしました。

4月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、呉汁、公魚の南蛮漬、きゃらぶき」でした。

4月26日(火) 下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からオンライン懇談が始まりました。子どもたちは給食を食べた後、下校します。心配していた雨も、なんとか下校までは降らずに傘の出番はなく帰ることができました。

4月26日(火) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「ものを燃やす気体」について考えました。酸素や二酸化炭素を使って実際にものを燃やす実験を通して、結果をまとめていきました。

4月26日(火) 4年生 社会

画像1 画像1
4年生の社会では、大阪府のことについて学習していきます。今日は、大阪府の特産物について調べてまとめていきました。

4月26日(火) 3年生 国語

画像1 画像1
3年生の国語では、「すいせんのラッパ」を読み進めています。今日は音読をしました。聞いているお友達は、音読をしている人の「良いところ」を見つけてコメントしていきました。

4月26日(火) 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足し算のきまりなどについて学習しています。

4月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、キャロットスープ、ローストチキン、キャベツのソテー」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 1年生遠足

学校からのお知らせ

学習支援

うりこやまの風

子どもを守る条例

いじめ関係

給食献立表

香里小PTA

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550