最新更新日:2024/11/27 | |
本日:29
昨日:59 総数:130588 |
授業の様子を見ていただきました
本日午前中は尾川教育長はじめ教育委員会の皆さまに
授業を見ていただきました。 また、本校支援教育コーディネーターから 支援教育についてお話をさせていただきました。 贈呈式
日本教育公務員弘済会大阪支部の
65周年記念事業として ドリームパックのスポーツ用品セットを 贈呈いただきました。 ありがとうございます。 大切に使わせていただきます。 西中祭 体育の部 間もなく
先週の文化の部に引き続き、
来週は「西中祭 体育の部」開催です。 体育の部のテーマは 「西中大合戦 〜新たな時代の幕開け〜」 西中祭 体育の部の当日は 気持ちの良いお天気になることを願っています。 西中祭 文化の部 その2
写真の続きです
西中祭 文化の部
西中祭 文化の部を行いました
各学級、部活が工夫を凝らした発表を行いました 1年生のホリゾントは色紙を細かくちぎって貼っています。 2年生は絵の具をうまく使ってグラデーションで表現しているクラスもありました。 3年生は今年はダンスに取り組みました。各学級、試行錯誤しながら作り上げてきて 今日の発表につながっています。 どの学年も今日が初めての西中祭文化の部です。 朝から激しく雨が降っていましたが、長尾西中生のパワーは凄かったです。 すてきな「西中祭 文化の部」の1日となりました。 西中生の皆さんお疲れさま! いよいよ明日 西中祭 文化の部
明日、西中祭 文化の部を行います
2年間、3学年集まっての発表ができませんでした。 明日はブロックごと、3部に分けて発表を行います。 体育館では遅くまで生徒会指導の先生たちが 音響等、調節を行っていました。 明日、みんなの発表が楽しみです。 保護者の方には、お子様のクラスの発表のみ 見ていただくという変則的な形となりますが、 ご了承ください。 西中祭まであと2日
お昼休みは体育の部の学年種目の練習や、
バトンパスの練習を行っている学級が多くいます。 担任の先生も出て、気合が入ってます。 1年生の2人3脚、3人4脚・・・と増えていく多脚リレーは、 練習をすればするほどコツもわかり、息も合ってきて、 随分速く走ることができるようになっています。 西中祭・文化の部まであと4日
本日6限目の特活時間は西中祭、体育の部・文化の部の
練習を各学年で行いました。 3年生は各学級で場所を決めてそれぞれにダンスを行っていました。 2年生は体育館で合唱の隊形への移動の仕方と合唱。 1年生は外で体育祭の学年種目の練習。2人3脚から3人4脚・・・。 横並びの人数が増える度に、スタートの一歩目を苦労していました。 当日までにスムーズに出発できるよう練習してください。 全員リレーは大盛り上がりでした。 西中祭まであと4日です。 1年生 保健体育の授業
1年生の保健体育の授業を見てきました。
2クラス合同で、ダンスの授業。 今日は振付を一つずつ覚えている段階でした。 すでに覚えている振付部分ではリズムに乗って楽しそうに動いています。 曲は緑黄色社会の「Mela!」。速いテンポの曲です。 パッパッパと動きも方向も変化していきます。 決めポーズは「♪こんな僕も・・・ヒーローに・・・♫」のところです。 カッコよくヒーローポーズを決めて みんなが「ヒーロー」になれるよう頑張ってください。 先生たちの学び
定期テストが終了し、西中祭に向かって
各学級の練習も盛り上がってきています。 一生懸命になればなるほどお互いの意見の 違いが出てきて揉めたりすることもありますが そこでしっかりと話し合うことが成長につながります。 相手に自分の思いを「自分の言葉」で伝えるとともに 相手の意見もしっかりと受け止めることで 取り組んでいる内容も深みが出てきます。 先生たちも西中祭の取り組みをしながら 研究授業や検討会等を行ない 授業に深みが出るよう日々学んでいます。 OJT会議では初任期の先生方がミドルリーダーの先生方から、 特別の教科道徳の研究授業では大阪大谷大学の岩井特任教授の 熱いご指導からそれぞれ、学ぶことができました。 話し合いは学ぶことの基本だと実感しました。 各学年の練習
本日6限目は1年生は体育館で合唱時の並び方の確認をしました
2年生は全員リレーの並び方とバトンパス。綱引きの練習も行いました。 少しずつ、意識が高まってきます。 まもなく10月 西中祭が近づいています
生徒会の最大行事、西中祭までの
カウントダウンが渡り廊下に。 文化祭、体育祭ともに、 長尾西中生の力を結集させて成功させましょう。 テスト終了
本日でテスト終了です
部活動の練習が再開しました。 久々の活動で元気な声が響きます。 また、卒業アルバム用の写真を生徒会本部や 各部活ごとに撮りました。 英語科の活動
英語科授業で使用するアプリがあります。
本校の使用状況等について 枚方市教育委員会の方と本校英語科の先生たちが お話をしました。 台風一過 道徳の時間
台風一過、青空が・・・とはいかないですが、気温があまり上がらず、
昨日までの暑い日々からは考えられない、過ごしやすさです。 ただ、午前中は風が強く吹きました。 1限目、3年2組の道徳の授業の様子を見にいきました。 100年以上前の日本の様子を、外国の人がどう感じたのか、 今と何が違うのかなどを考えていました。 SDGsの取り組み 1年生
講師の倉田先生に来校いただき
SDGsについての学びを深めました 研究授業
家庭科の研究授業を2年1組で行いました
衣服の困りごとについて 各自、各班で考え、解決策等を発表しました 教育実習は明日まで
3週間の教育実習もいよいよ明日までとなりました。
研究授業の様子を見てきました。 生徒が授業内容を理解し、教わったことを 活用することができるように授業をすることは 本当に難しいと感じたと思います。 今回の実習生は4人 国語科、数学科と英語科が2人。 日々、たくさんのことを学んでくれたのではないでょうか。 SNS等では学校は働き方がブラックだと 言われたりするようですが、魅力いっぱいの職場です。 何よりも生徒と過ごすこと自体が魅力の職場です。 今回の実習で実感してくれたと思っています。 文化祭の取り組み 2年生 体育館練習
文化祭の練習で、体育館を使って実際の立ち位置などを確認しました。
少しずつクラスがまとまって 良い発表になることを期待しています。 初任者研究授業 英語
初任者研究授業で英語科 小柳教諭の授業を参観しました。
グイグイと生徒の心を引きつけていくムードの授業です。 生徒はペアワーク、グループワークでお互いの意見を言い合って 英文を作っていました。 市教委から3人の方に来ていただきご指導いただきました。 授業後の研究協議では授業について熱く語っていただきました。 初任者は 生徒と同じように今日の授業を振り返り、学んだこと、 うまくいかなかったことを自ら 気付いていきます これからもたくさんのことを吸収して 大きく成長して行きましょう。 |
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164 住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1 TEL:050-7102-9270 FAX:072-855-6755 |