最新更新日:2024/11/28
本日:count up58
昨日:130
総数:142849
  平野小学校  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」 

6年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、薄めた塩酸を使って実験を行いました。予想を立ててから実験を行っており、予想通りの子もいましたが、予想に反した結果になる子もいました。
スチールウールから泡が出てくると、子どもたちは興味津々でした。実際に実験するって楽しくもあり、興味を持って取り組むこともできますね。

4年生、生ごみで堆肥づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市から4名の方にお越しいただき、ダンボールで生ごみ堆肥づくりを行いました。今日は、野菜クズを堆肥に生まれ変わる方法を学びました。生ごみが減ることで、ゴミ焼却の燃料が減り、更に美味しい野菜を育てることができます。今日は、米ぬかを使って堆肥づくりをしましたが、ミミズを使って堆肥づくりをしていると教えてくれた子もいました。取り組んでいる子どもたちの表情はキラキラと輝いていました。


平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
渡り廊下に平和について考える、パネルを設置しています。6年生の修学旅行に向けての取り組みですが、他の学年の子どもたちも、パネルを熱心にみていました。毎日、学校で友だちと楽しく過ごせることが、どんなにありがたく貴重なことかを考えてほしいものです。

3年生、学年行事がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学年行事で、ドッジビーを楽しみました。たくさんの保護者の方にも参加いただき、子どもたちは大喜びでした。爽やかな秋晴れの下、楽しい歓声が響いていました。準備いただいたPTAの皆さま、お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

2年生、ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がハロウィンの作品を作りました。みんな、いい笑顔です。

6年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の様子です。とびばこを使わずに、体育館の舞台に登ることをやっていました。踏み切り板も上手に使うことができています。はじめからとびばこに挑戦となると、緊張する子もいますが、なぜか、舞台などとびばこ以外のものならスムーズに取り組むことができます。先生も、どうすれば子どもたちの緊張を取り除けるか工夫をしています。

3年生、書写

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の毛筆の様子です。はじめに注意点を先生から聞き、半紙3枚に挑戦です。筆の運びはとっても難しいので苦戦しそうですが、子どもたちの表情は、前向きな表情に見えました。

1年生、うわぐつ洗いをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、上靴洗いにチャレンジしています。たわしに石鹸をつけ、ゴシゴシこすっていました。どんどん綺麗になると「見て」と言いながら上靴を見せてくれました。綺麗になることが嬉しいようです。子どもたちに聞いてみると、上靴を洗ったことがないという子がたくさんいました。やってみたら楽しいとも言っていましたので、お家でもお手伝いをさせていただければと思います。様々な体験から、ものを大切に使うことや清潔に保つことの意識が高まるのではないでしょうか。

クラブ活動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の時間で、卒業アルバムの写真撮影がありました。楽しく取り組んでいる表情を撮影できたのではないでしょうか。6年生にとっては、一つ一つ卒業に向けての取り組みになっています。大切に取り組みましょう。

ヒロシマコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室近くにヒロシマに関連する本や新聞の切り抜きが掲示されています。修学旅行まであと10日ほどになりました。しっかりと思いを持って、修学旅行に行きたいと思います。

不審者に対する避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし、不審者が学校に侵入したとき、一人も危害を加えられることなく、全員が安全に素早く避難できるようにするための避難訓練を行いました。
子どもたちには、避難の合図などは放送で行われるため、休み時間であっても放送が始まると、静かに聞くようにと改めて指導しました。
これからも、子どもたちの命を守るための避難訓練を実施していきます。ご家庭でも、命を守る行動についてお話しいただければと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生、理科関節見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の授業の様子です。人間の体にある関節について学習していました。実際に自分の体を触ってみて、関節の場所を確かめ、理科ノートに関節シールを貼っていました。

3年生、とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
とびばこは、複雑な動きが求められることもあり、ちょっと難しいようです。走る、踏み切る、手をついての体重移動など、一気にたくさんの動きが求められます。前にやった時のことを思い出して、自分の目標を達成しましょう。

3年生、図工秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、画用紙いっぱいに秋を表現していました。紅葉やとんぼ、どんぐりなどたくさんの秋を描くことができていました。

3年生、書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写の時間です。小筆を使って「3年」と書くことに悪戦苦闘していました。力の入れ具合が難しいようです。確かに鉛筆のようにはいきませんね。みんな頑張れ。

1年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が国語の時間で、役割に分かれての音読をしていました。ただ読むだけでなく、鳥など自分の役割の動きも含めての読みを行なっていました。

2年生、とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育でとびばこを勉強していました。ひとりでの練習や友達の上手なところを見る時間などを行い、最後は各班に分かれての練習をしていました。しっかりと踏み切る、手をつくことができています。とびばこが怖い子もいると思いますが、思い切って取り組んでほしいです。

ヒロシマに関する本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司書の先生から、ヒロシマに関する本の紹介がありました。6年生は各クラスごとに本の紹介を受けていました。たくさんあるヒロシマに関する本が何を伝えたいのか、原爆資料館で感じてほしいことなどさまざまなお話をいただきました。修学旅行まであと2週間です。今日教えていただいたこと、さらに自分で調べたことなど事前に学習して広島に行ってほしいと思います。

折り鶴について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学習の時間を使って、6年生が他学年に折り鶴指導に行ってくれました。修学旅行に千羽鶴を持っていくために、他学年に協力してもらっています。
教える際には、大きな折り紙を使って実践して見せたり、タブレットを使って説明したりと工夫していました。
終わったあと6年生に感想を聞いてみると、「教えることが難しいと感じた」との声がありました。でも、さまざまな工夫で伝えようとしている6年生は立派でしたよ。

そうじの時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの分担場所に分かれて、そうじを行なっています。1年生も6年生に教えてもらっているので、しっかりとそうじができています。ピカピカになって気持ちいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 放課後自習教室
10/15 留守家庭児童会臨時開室日
10/17 5年生校外学習
10/20 5年非行防止教室
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555