最新更新日:2024/11/29 | |
本日:33
昨日:93 総数:142844 |
5年生 算数 「合同な図形」
5年生の算数では、「合同な図形」について学んでいました。二つの図形が、どういう時に合同といえるのか考えていました。
4年生 国語「広告をよみくらべよう」
2年生は、サツマイモのそだて方、3年生は、保健だより、そして、4年生は広告について比べています。比べて気が付いたことを、自分が書くときに役立てられるようにしたいですね。
3年生 国語 「保健だよりをよみくらべよう」
3年生の国語でも、ほけんだよりを読み比べて学習していました。二つを比べることで気が付くことって、たくさんありますね。
1年生 国語 「えにっきのかきかた」
1年生では、夏休みに向けて、宿題で上手に絵日記がかけるように、絵日記の書き方を学習していました。どんな絵日記がかけるか楽しみですね。
5年生 社会 「米つくりについて」
5年生の社会では「米作り」についての学習を進めています。この日は、その課題や取り組みについて、より深く知ろうというめあてで、学習していました。日本にとっての主食である米を作ることは、とても大切なことですから、しっかり学んでほしいですね。
2年生 国語 「サツマイモのそだて方」
2年生の国語では、「サツマイモのそだて方」の二つの文章を比べることを通して、どんな文章にするとわかりやすいかを考えます。この時期は、どの学年でも、発達段階に応じた比較によって系統的、螺旋的に学ぶようになっています。この学びが、少しずつ身について、しっかりと伝わりやすい文が書ける力を付けてほしいですね。
1年生 生活科 夏の草花の観察
1年生は、生活科で、夏の草花についての様子を、タブレットを持って観察しました。ヒマワリの花などの写真も撮っていました。夏をいっぱい見つけられてるといいですね。
5年生 算数 数字当てゲーム
5年生の算数では、二組に分かれて、互いの数字を当てるゲームに取り組んでいました。まさに頭脳のぶつかり合いですね。
3年生 毛筆「土」
3年生は、これから毛筆に取り組む準備をしていました。後ろの掲示板には、「土」の字の毛筆と、バタフライ(ちょうちょ)のカラフルな絵が飾られていました。
6年生 外国語 描いた絵を英語で当てよう?
この日の外国語は、班に分かれて、それぞれの描いた絵を、英語で答えるということに挑戦していました。果たして、いくつ言えるかな?
3年生 国語 あらすじカード展示
3年生の絵本を読んでのあらすじカードが渡り廊下に展示されています。
3年生 国語 「ハリネズミと金貨」あらすじカード
今は、3年2組に代わって、1組のみんなのあらすじカードが、2階の渡り廊下に掲示されています。どのあらすじも、お話をしっかり読んで書いてくれたのが良くわかりますね。
自主あいさつ運動 続いてます!
本当にずっと児童会や代表委員になった高学年のみんなは、頑張り屋さんです。毎日挨拶をするだけでは、満足できずに、自分達でフリップを作り、挨拶も頑張ってくれています。うれしいことですね。
職員室前の掲示板の作品「高学年(4.5.6年)」
4年生は、「まぼろしの花」という神秘的な世界、5年生は、「心のもよう」という目に見えない想像の中の世界を表現し、6年生は「墨の濃淡で描いた水墨場の世界」と、なかなかの抽象画の世界が揃いました。
職員室前の掲示板作品 低学年(1.2.3年)
1年生は、クレパスでしっかり塗り込んだ自分色のランドセル。2年生は,不思議な卵から生まれた不思議な世界の絵、そして、3年生は、3画でしっかりと書いた毛筆の土という字が掲示されていました。どの作品も力作ですね。
2年生 図工の掲示物 「ふしぎなたまご」
2年生の各教室の掲示板には、みんなが想像して描いた「ふしぎなたまご」の絵が、貼られていました。見ているだけで、楽しい気分になるようなバラエティーに富んだ絵が並んでいました。
1年生 国語 「かぞえうた」
1年生の国語では、数え歌を楽しみながら声に出して読んでいました。言葉を楽しみながら、算数の力も磨けて、一石二鳥ですね。
3年生 国語「保健だよりを読み比べよう」
3年生の国語では、保健だよりを読み比べる学習の取り組んでいました。二つを比べることで、自分が書く時のポイントがはっきりしてきますからね。
4年生 国語 【JFC】「広告を読み比べよう」
4年生の国語では、JK(授業改善)加配教員がT1となり、国語の授業を行っていました。担任もサポートしながら、二つの広告を比べた後、自分なりの広告つくりに取り組んでいました。
1年生 合同体育 「ドッジボール」
1年生の合同体育では、暑さに負けず運動場でのドッジボールに取り組んでいました。しっかりと水筒で水分補給して頑張っていました。
|
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095 住所:大阪府枚方市翠香園町30-1 TEL:050-7102-9124 FAX:072-846-6433 |