最新更新日:2024/11/29 | |
本日:26
昨日:99 総数:130955 |
各学年の練習
本日6限目は1年生は体育館で合唱時の並び方の確認をしました
2年生は全員リレーの並び方とバトンパス。綱引きの練習も行いました。 少しずつ、意識が高まってきます。 まもなく10月 西中祭が近づいています
生徒会の最大行事、西中祭までの
カウントダウンが渡り廊下に。 文化祭、体育祭ともに、 長尾西中生の力を結集させて成功させましょう。 テスト終了
本日でテスト終了です
部活動の練習が再開しました。 久々の活動で元気な声が響きます。 また、卒業アルバム用の写真を生徒会本部や 各部活ごとに撮りました。 英語科の活動
英語科授業で使用するアプリがあります。
本校の使用状況等について 枚方市教育委員会の方と本校英語科の先生たちが お話をしました。 台風一過 道徳の時間
台風一過、青空が・・・とはいかないですが、気温があまり上がらず、
昨日までの暑い日々からは考えられない、過ごしやすさです。 ただ、午前中は風が強く吹きました。 1限目、3年2組の道徳の授業の様子を見にいきました。 100年以上前の日本の様子を、外国の人がどう感じたのか、 今と何が違うのかなどを考えていました。 SDGsの取り組み 1年生
講師の倉田先生に来校いただき
SDGsについての学びを深めました 研究授業
家庭科の研究授業を2年1組で行いました
衣服の困りごとについて 各自、各班で考え、解決策等を発表しました 教育実習は明日まで
3週間の教育実習もいよいよ明日までとなりました。
研究授業の様子を見てきました。 生徒が授業内容を理解し、教わったことを 活用することができるように授業をすることは 本当に難しいと感じたと思います。 今回の実習生は4人 国語科、数学科と英語科が2人。 日々、たくさんのことを学んでくれたのではないでょうか。 SNS等では学校は働き方がブラックだと 言われたりするようですが、魅力いっぱいの職場です。 何よりも生徒と過ごすこと自体が魅力の職場です。 今回の実習で実感してくれたと思っています。 文化祭の取り組み 2年生 体育館練習
文化祭の練習で、体育館を使って実際の立ち位置などを確認しました。
少しずつクラスがまとまって 良い発表になることを期待しています。 初任者研究授業 英語
初任者研究授業で英語科 小柳教諭の授業を参観しました。
グイグイと生徒の心を引きつけていくムードの授業です。 生徒はペアワーク、グループワークでお互いの意見を言い合って 英文を作っていました。 市教委から3人の方に来ていただきご指導いただきました。 授業後の研究協議では授業について熱く語っていただきました。 初任者は 生徒と同じように今日の授業を振り返り、学んだこと、 うまくいかなかったことを自ら 気付いていきます これからもたくさんのことを吸収して 大きく成長して行きましょう。 授業研究
本日は樟蔭女子大学の田辺先生にご来校頂き
理科の授業を中心に見ていただきました。 また経験の浅い先生方の授業も見ていただきました。 放課後は校長室にて、ご指導ご助言いただきながら協議しました。 明日からの授業に活かして行きたいと思います。 令和4年度中学生チャレンジテスト 3年生
本日9月6日は、3年生のチャレンジテストです。
国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストを行いました。 英語科公開授業
大阪府の英語教育推進事業、枚方市の学力向上研究校の指定を受け、本日、英語科公開授業を行い、3年5組中井先生の授業を見ていただきました。他校から来られた40人近い先生方に囲まれて、緊張した顔の3年5組の生徒でしたが、ペアワークやグループワークではとても良い表情で授業に取り組んでいました。
授業後の研究協議会では、東京家政大学の太田教授から授業の目標、授業における評価の重要性と評価の基準を中心に学ばせていただきました。教員も聞くだけではなく自分達でアイデアを出して、グループごとに発表するなど活動しながらの学びとなりました。 大阪880万人訓練 実施
本日13:30過ぎに大阪880万人訓練実施に伴い
本校でも身の安全を守る訓練を実施しました。 教頭先生の放送により、一斉に机の下へ潜り込みました。(写真上) その後、安全であるという想定のもと、元通りに着席しました。 それぞれの学級の授業担当の先生から、防災についてお話の後、授業に戻りました。(写真下2枚) 防災についてのお話は、地震だけでなく、台風、大雨など 最近ニュース等で報道されている災害についてなど、幅広いお話でした。 起こってほしくはないですが緊急時には、役に立つ防災教育が必要です。 2学期開始 3年生は実力テスト
25日は2学期の始業式でした。
久しぶりに元気な笑い声が響く校舎でした。 26日は3年生の実力テスト。 夏休みに積み重ねた力を確認します。 2学期は行事の取り組みもあり忙しくなりそうです。 フォーサイトで計画を立て、 時間を有効に使って行きましょう。 (写真は3年生の実力テストをこっそり撮りました。 ガラス越しなので見にくくなりました。) コロナに対応した避難所解説・受付訓練に参加しました
西長尾校区コミュニティ協議会において新型コロナウィルス感染症に対応した避難所・運営受付訓練が実施されました。住民の方々の他、枚方市役所の方、交野警察署の方等様々な方が参加しました。本校、生徒会役員のメンバーが訓練に参加し、避難所内のパーテーションの作り方や簡易ベットの組み立て、緊急の公衆電話や太陽光を使った携帯電話やスマホの充電コーナーを経験しました。枚方市に寄贈された水素自動車も展示されていました。大雨による災害が続いています。防災について他人事ではなく、考えていくキッカケにな理ました。
本日8月6日より 中央図書館にて高校生が描いた「原爆の絵」
広島への原爆投下から本日8月6日で77年目となります。
世界情勢が落ち着かない中、核兵器使用の懸念が高まっていると言われています。 今朝、広島の平和記念公園で行われた平和記念式典では広島市長、広島の子ども代表の2人、岸田首相・・と様々な立場からそれぞれの視点で、宣言や誓い等が話されました。 共通することは、「非核」と「諦めず恒久的な平和な世界を目指し、行動していくこと」 それは誰かがするのではなく、自分自身がするのだということです。 枚方市立中央図書館1階 平和資料室において 特別展「高校生が描いた『原爆の絵』展」が本日8月6日より8月18日まで行われています。 広島の高校生が制作した「原爆の絵」からは戦争の悲惨さが見る人にまっすぐに届いてきます。 長尾西中の平和学習の動画も会場で流れています。(下の写真) 長尾西中生のメッセージにも「誰か」ではなく「私たち」が平和な世界をつくっていくとありました。 ※会場は撮影禁止ですが、長尾西中生の動画のみ許可をいただきました。 濃厚接触者の待期期間の見直しについて 枚方市教育委員会より
濃厚接触者の待期期間の見直しについて、枚方市教育委員会よりお知らせが届きました。配布文書の欄ををご覧ください。
生徒のclassroomにも配信しています。 その他、枚方市のHP、枚方市保健所のHP等を参考にしてください。 夏休み中ですが、生徒自身が新型コロナウィルス感染症と診断された、又はご家族の方が発症されて生徒が濃厚接触者となった場合はお手数ですが、学校まで電話でお知らせください。 工事が始まっています
この夏休み中は北棟(3年生の教室がある棟)のトイレ工事が実施されています
2学期の中盤以降まで続くのですが、現在コンクリートのはつり作業中です ものすごい音が校舎に響いています 粉塵が飛び散る事を避けるため、廊下にシートを貼っています 3年生の教室には行けません どうしてもの用事がある人は、3年生の先生に相談してください 1学期終了 夏休みに入りました
20日の終業式で1学期終了
学期末は学年集会で各学級の代議委員が 1学期の振り返りを発表しました 大掃除もしてしばらく教室とはお別れです 夏休み中の部活はコロナと猛暑、両方が気掛かりです 万が一のため、先生方はAEDを使った研修を行いました トイレ工事も始まりました 来校の際は工事車両に気をつけてください なお、北棟への立ち入りはできません |
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164 住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1 TEL:050-7102-9270 FAX:072-855-6755 |