最新更新日:2024/11/29 | |
本日:29
昨日:58 総数:103715 |
11月4日(金) 4年国語
続きです。
11月2日(水) 校内研究授業・協議会(2)
研究協議会では、先生たちで子どもたちが要約した文章を評価しました。グループで話し合い、班での交流がよりよい要約を書くために有効であったか話し合いました。また、中学校区の先生方も参観に来られ、一緒に協議を深めることができました。
今日の研究授業のために、先生方で自主的にミニ勉強会を開き、要約を書くための子どもたちに有効な手立ての研究を進めてきました。 指導助言をいただきた神戸常磐大学の山下敦子教授から、たくさんのご示唆、お褒めの言葉をいただきました。その助言を子どもたちの学びのための授業改善に活かしていきたいと思います。 11月2日(水) 校内研究授業・協議会(1)
今年度、明倫小学校では、「質の高い言語活動をめざして 〜カリキュラム・マネジメントを意識した授業づくり〜」を研究のテーマとして、国語科を中心に授業改善に取り組んでいます。
本日は、6月の6年生に続き、3年1組で校内研究授業を行いました. 「パラリンピックの目指すもの」の単元で、「中心となる語や文を使って水泳について要約した文章を推敲して、110字程度の文章に要約することができる。」を目標に取り組みました。 前の時間で書いた自分の要約を班で話し合いながら、110字程度にまとめました。2日前と同様、子どもたちが試行錯誤しながら、取り組む姿を見て、成長を感じた1時間でした。 11月2日(水) 2年生活科
「町たんけん」に向けての準備です。
来週、お店の人にインタビューを予定しています。 相手や場に応じた挨拶、いろいろ教えてもらうための質問を練習していました。 本場が待ち遠しいいですね。 11月1日(火) くつをそろえよう キャンペーン
先週、「くつをそろえよう キャンペーン」を実施していました。
美化委員会から、全校のみんなに動画によるメッセージが送られ、キャンペーンがスタートしました。 結果は、4年1組が1位になりました。4年生は休憩時間後、声を掛け合って靴をそろえている姿を見ました。頑張りましたね。整頓された下足箱は、本当にすがすがしい気持ちになります。 今年は、学期に1回の実施を計画しています。3学期も実施するので、他の学年のみんなも意識してみましょうね 10月31日(月) 3年国語
「パラリンピックが目指すもの」の単元を学習しており、「要約」に取り組んでいました。要約とは、書かれていることを短くまとめることです。
まずは音読。段落の小見出しを考えながら取り組みました。ただ単に音読するだけでなく、目的意識をもって取り組んでいます。 「はじめの文章を要約しよう」のめあてのもと、小学校で初めての要約。 「要約のポイントは?」 みんなで確認し、グループなどで取り組んでいました。 初めてのことで、難しいことに挑戦しているのですが、子どもたちが話し合い、試行錯誤しながら考えている様子が楽しそうに見えたのが印象的でした。 「そうか!」「なるほど!」そんなつぶやきが聞こえてきました。 考えることが楽しい!素敵ですね。 10月31日(月) 5年図画工作
家にある廃材などを利用して、ピタゴラスイッチ装置を作っていました。
作り始め様子を見ていて、1時間後、もう一度、オープンスペースに見に行くと、シーソーの原理を使ったり、洗濯バサミを使ったコースがあったり、試行錯誤しながら、製作していました。 感じたことや創造したことを話し合いながら、オープンスペースで楽しそうに製作している姿があり、感性や想像力を働かせながら取り組む図画工作ならではの活動だと思いました。 10月31日(月) ハロウィン特集(4)各クラスの実情に応じて飾り物などをしていました。休憩時間も製作している姿もあり、楽しそうでした。 学校図書館には、机の上に3年生の図工での作品が展示されています。 5年生の教室に行くと「今日だけの転校生が来たんだよ。」と楽しそうに人形を見ながら話をしてくれました。 10月28日(金) PUSH いのちの授業
5・6年生が体育館で「PUSH いのちの授業」を受けました。
「安全の確認 反応の確認 応援を呼ぶ」 胸骨圧迫も実際にやらせてもらいました。1分間に100回から120回、5cmの深さで絶え間なく圧迫しなければなりません。当然、一人だけでは対応できません。その時、大きな声で呼びかけなければなりません。それは勇気がいることですね。 授業の最後に、今日学習した「3つのPUSH」を確認しました。 胸をPUSH AEDのボタンをPUSH あなた自身をPUSH 毎年、約7万人の方が心臓突然死で亡くなっていると聞きました。 少しの勇気で救える命があります。「あなた自身をPUSH」ですね。 今日学んだことを家族や周りの人にも伝えていってほしいと思います。 市テーマソング「この街が好き」1000人で大合唱イベントについて
枚方市より案内が届きましたので、お知らせします。
来年1月7日に、子どもたちを中心に「この街が好き」を合唱するイベントを開催になります。興味がある人は、11月17日までに枚方市のホームページの専用ホームにてご応募ください。 10月27日(木) 6年ビブリオバトル
6年生がビブリオバトルに取り組んでいました。今日が決勝戦!!
5年生までにも取り組んだことがあり、本の紹介から質問とスムーズに進行が進んでいました。 本の紹介はもちろんですが、質問も本の内容からどうしてその題名になったのか、挿絵のことについての質問など、発表者が質問を答えることにより、本を読んでみたいと思わせてくれる質問でした。流石です! 本は、平和や戦争についての紹介とし、社会や総合的な学習、修学旅行の取組と関連したものでした。 図書館にも平和学習の特集コーナーがあります。また、本を手に取ってみてくださいね。 10月27日(木) ハロウィン特集(3)図書館のハロウィン特集もどんどんリニューアルしていきます。次は、図工とのコラボレーションも! 子どもたちの興味・関心を促す素敵な空間になっています。 10月26日(水) クラブ活動(1)
後期のクラブ活動が始まりました。
新しいクラブ活動にワクワクしている様子が見られました。 4年生から6年生の子どもたち、異年齢の子どもたち同士で協力して取り組みます。 「校長先生、楽しかったよ。」と終わってから声掛けをしてくれる子どももいました。 10月26日(水) クラブ活動(2)
続きです。
10月26日(水) クラブ活動(3)
続きです。
10月26日(水) 読書ノートの達成者の紹介
掲示板に読書ノートの達成者の紹介をしています。
10月26日(水) リモート朝会※図書委員会、6年生の取組は、後日、紹介します。 1学期から取り組んでいる読書ノートですが、前期の期間に1〜4年生で100冊達成した児童、5,6年生で50冊達成した児童を紹介しました。 朝会では、代表の6年生に表彰状を渡しました。その後、各教室で表彰状を手渡しで渡しました。教室が大きな拍手でいっぱいになっていました。 後期もありますので、多くの子どもたちに達成してもらいたいと思います。 10月20日(木) 10月26日(水) 3年国語
「話したいな、わたしのすきな時間」の単元を学習しています。
3年生が、その発表会に招待をしてくれました。 「話の中心が伝わるように話す」ことを言葉の力として、話す内容の組み立てのメモを作り、原稿を書いていました。そして、スピーチの練習。20日と今日が本番でした。 「算数」「音楽」「図工」「図書」「みんな遊び」「給食」「話をすること」などなど、好きな時間をみんなで共有することができ、とても素敵な時間となりました。 最後に、私からも、 「明倫小学校のみんなの頑張っている姿を見ることができることが、好きな時間です。」 と理由とあわせて、発表をさせてもらいました。今日は、ちょっとしたサプライズもあり、みんなで共有できたのも素敵な時間でした。 10月25日(火) 1年生活科
生活科などで、「生きもの」について、学習をしています。
休憩時間、バッタなどを捕まえたり、子どもたちとよく虫取りをしていて、「学校にカマキリいないかなあ。子どものころ、カマキリの本をよく読んでいたんだよ。学校で見つけたら教えてね。」そんな話をしていました。 先週、1年生が、「校長先生、カマキリ見つけたよ。今、かごに入れて教室にいるよ。早く見に来て!」と教えてくれました。 カマキリは、今週になって少し弱っているようだったので、逃がしてあげたようです。 先週のブログで、学習と関連した「読み聞かせ」について、紹介しましたが、生きものについて、興味・関心を持っているようです。今日は、トカゲの餌を探していました。 10月25日(火) 2年生活科
2年生が「町たんけん」を行いました。
11月には、八百屋さんや魚屋さんなどにインタビューに行きます。 今日は、その場所の確認や、お店以外に10個以上の発見しようというめあてのもと、様々な場所があることに気づくことができました。「17つ発見したよ。」と話をしてくれる子もいました。 「次の町たんけん、インタビューが楽しみ!」 と、11月が待ち遠しい様子でした。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |