最新更新日:2024/11/27 | |
本日:38
昨日:118 総数:142538 |
5年生 非行防止・犯罪被害防止教室
本日25日の3時間目、5年生の「非行防止・犯罪被害防止教室」が実施されました。万引きなどを例に、ペープサートによる劇も織り交ぜながら、分かりやすくお話してくださいました。みんな、真剣に最後まで耳を傾け、集中して聞けていました。これからの生活にしっかりと役立ててほしいですね。
5年生 社会科 地図と地球儀
5年生の社会科では、地理の学習をします。この日は、その資料のもととなる地図と地球儀を比べて、それぞれの特徴について考えていました。その特徴を知ったうえで、これから上手に活用してほしいですね。
4年生 算数 かける数が3けたのかけ算のひっ算
4年生の算数では、かける数が3ケタのかけ算のひっ算の仕方について取り組んでいました。1年365日を使い、○才の日とは、何日生きているのかといった実生活につながる形での問題を考えていました。
4年生 理科専科 「春の生き物」
4年生の理科専科では、先週、外で探して写した春の生き物の中から、一つ選んで観察記録を作っていました。どこで、どんな生き物が見つかったのでしょうね。
3年生 国語 「すいせんのラッパ」
3年生の国語では「すいせんのラッパ」の教材を活用して、その文章の4・5場面の音読に、どんなふうに読むかについて書き込みながら、音読について考えていました。聞く人にとって、聞いていてお話がスーッと入ってくるには、どんな風に読めばいいのでしょうね。
3年1組の様子
3年1組は、担任の先生との約束事の確認や算数の授業に取り組んでいました。算数では、元気に発表していました。5月に向けて、少しずつ3年生として必要な力を磨いていってほしいですね。
2年生 生活科 1年生を案内するために
2年生の生活科では、5月に1年生を案内するために、準備を始めました。この日は、運動場の遊具についてどんな風に伝えればいいかを考えていました。1年生にわかりやすく話せるように頑張ってほしいですね。
2年生 算数 たし算のひっ算に挑戦
2年生の算数では、桁数の多くなった二つの数を、ひっ算で解く方法について、取り組んでいました。繰り上がった時の数に気を付けて、正しく速く求める方法をしっかりと身に付けてほしいですね。
1年生 合同体育 運動場でぐるぐるじゃんけん
今日は、とても暖かい好天に恵まれ,3時間目は運動場での合同体育です。準備運動をした後、3つのチームに分かれ、1組と2組がそれぞれ赤白に分かれて、外側からと内側からのぐるぐる渦巻きジャンケンゲームに挑戦しました。全力で走り、ジャンケンで負けるととても悔しそうでした。
1年生 算数 かぞえよう・せんでむすぼう
1年生の算数では、10までの数を数えたり、同じ数の物を線で結んだりすることに取り組んでいました。このように、色々な角度から1から10迄の数に親しみながら、数の感覚を磨いていきます。
4月25日からの教育活動について(市教委より)
4月25日からの教育活動について以下のとおりの対応とします。
(1)授業について ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。 ・感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相 談の上、オンライン等を活用して十分な学習支援を行います。 ・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。 ・水泳授業については、感染防止対策を徹底したうえで実施可能とします。 (2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について ・修学旅行等については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。 ・校外学習については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、中止または延期とします。 (3)部活動について ・感染リスクの高い活動は実施しません。 ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。 ・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。 (4)授業参観、学級懇談会等について ・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行ったり、オンラインを活用する等、実施方法を工夫します。 ・個人懇談会、三者懇談会、学級懇談会、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。 (5)学校行事について(運動会・体育祭・文化祭等) ・感染防止策を徹底しながら実施とします。 ・感染リスクの高い活動は実施しません。 なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。 宜しくお願い致します。なお、以上の内容については、本日、枚方市のホームページに掲載されます。 校内のツツジ達も、次々に花を開き始めました。
最初は、正門付近のツツジだけでしたが、運動場側のたくさんのカラフルなツツジ達も一気に咲き始め、みんなを迎えてくれています。
理科の観察で植えた種から芽が出ました!
3.4年生で先週から理科で植えた種から、今夕の暖かさと先週からの雨と、みんなの愛情やお世話で、たくさんかわいい新芽が顔を出していました。しっかり観察できるように、大きく育ってほしいですね。皆さんも、枯れないようにお世話をお願いします!
1年生 給食開始から1週間で大成長!
1年生も、今日で給食が始まって1週間が経ちました。その間に、配膳や当番、また待っている待ち方もとても上手になりました。少しずつなれて、たくさん食べられるようになってほしいですね。
4年生 体育 グループ別サークルジャンケンゲーム
4年生の体育では、運動場で3つのグループに分かれて、それぞれの円を二人が反対に走り、お互いに会ったところで、ジャンケンして勝ち抜いていくというゲーム形式の運動をしていました。みんな、少しでも早く回ろうと懸命に走ってジャンケンしていました。
管理棟屋上からの見える校区の様子
3年生と見た屋上からの景色を紹介します。南と西には、マンションや家々がたくさん見えます。東と北は、たくさんの木々や電波塔があります。校区の端にあるだけに、みんなのお家は、南西に集中していますね。
5月の花が咲き出しました!
校内の春の花達もカラフルに色付いています。ハナミズキの赤やツツジの花もつぼみが開き始めました。こういう花々にも、ちょっと立ち止まって見入ってほしいですね。
6年生 専科算数や社会の授業の様子
6年生では、専科の算数で「線対称」な図形やその意味について、社会では、国民主権の意味や民主的な政治とは?等についての学習に取り組んでいました。流石に6年生ともなると、内容も難しくなっていますが、頑張ってほしいですね。
2年生 国語 「風のゆうびんやさん」
2年生では、国語の「風のゆうびんやさん」を使って、学習に取り組んでいました。最初の段落の読み方を考えてたり、次は、どんな勉強をするのかを確かめたりしていました。
1年生 算数 10までの数字を書く練習
1年生では、昨日までに習った10迄の数を、数字で書く練習などや組み合わせていくつかを考えることに取り組んでいました。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10が、読んで、かけて、数えられるように頑張ってほしいですね。
|
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095 住所:大阪府枚方市翠香園町30-1 TEL:050-7102-9124 FAX:072-846-6433 |