最新更新日:2024/11/30 | |
本日:4
昨日:707 総数:107116 |
1ねんせい だいほうさくのあきコツコツ水をあげたり、 ざっそうをぬいたり、 ていねいにおせわをしたかいがありました。 いちばんの ひりょうは 「あいじょう」 ですね。 にんげんと おなじ です。 11月16日(水) 今日の授業の一コマから ~3年理科「光のせいしつ」~「光のせいしつ」の単元の学習。 今日の授業の問いは、 「虫めがねで日光を集めると、どうなるのだろうか?」 授業では、子どもたちに問いを持たせることが大切です。 子どもたちは、黒い紙に日光を集めながら、問いに対する答えを観察します。 時々、雲の中に太陽が隠れてしまう時間があり、そんなときに、 「俺、『太陽運』ないわあ・・・」 といったつぶやきが聞こえてくることもありましたが、 グループで協力し、もちろん安全面にも注意しながら、 実験に取り組むことができていました。 さあ、次は、教室に戻って、問いに対する結果の整理です! 11月16日(水) みんなで「ギネス記録」に挑戦しませんか↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="19258">“OSAKA子どもの夢”応援事業「第3回ギネス世界記録に挑戦」</swa:ContentLink> 11月15日(火) 長尾西中学校ブロック合同研修会を行いました横浜国立大学 名誉教授 高木 展郎 氏を招聘し、2日間にわたって3校の授業を参観していただき、指導助言をいただくとともに、全体会でご講演していただきました。 まず、昨日は、午後から西長尾小学校の授業を参観していただき、その後3校の管理職と学力向上担当者が西長尾小学校に集まり、高木先生からご指導いただきました。 そして、今日は、1・2時間めに本校の授業を参観していただき、指導助言をいただきました。良い点も課題も忌憚なくご指導いただき、本校の今後の授業改善の方向性が、よりはっきりと見えてきました。 3時間めからは、長尾西中学校の授業参観、最後に午後から3校の教員が長尾西中に一堂に会し、高木先生のご講演から学びました。 本研修会、そして昨日の田口山幼稚園の公開保育を参観し、本校での6年間だけでなく、幼稚園・小学校・中学校が一層連携し、子どもたちにこれから求められる資質・能力をしっかり付けていかなければならないと改めて感じた2日間でした。 高木先生、2日間にわたり、厳しくも温かいご指導、本当にありがとうございました。 11月14日(月) いらっしゃいませ!年長組さんの子どもたちが、他の子どもたちをお客さんに、様々なお店を開いていました。 どのお店もクオリティーが高く、感心しました。 (写真以外にも「写真スタジオ」「お寿司屋さん」等、楽しいお店がいっぱいでした) 幼稚園では、学校教育のはじまりとしての幼稚園教育を意識しながら、遊びをとおして「幼児期の終わりまでに育ってほしい(10の)姿」を踏まえ、日々保育にあたっておられます。 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」についての詳細は、 ↓↓↓コチラ↓↓↓ https://www.mext.go.jp/content/1422303_08.pdf (文部科学省WEBページから) 実は、このお店屋さんに本校の1年生が木曜日に遊びに行きます! きっとすてきな「おもてなし」がまっていますよ!! (枚方市教育委員会から)【締切迫る!】市費任期付講師採用選考 申込受付中枚方市教育委員会では、市内小中学校の教育の更なる充実を図るために、令和5年4月1日から1年間の任期を定めた常勤講師を採用します。 応募受付は11月15日まで。 募集要項は下記からもダウンロードいただけます。 ***小学校*** https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046701.html ***中学校*** https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046702.html 11月11日(金) 枚方市PTA協議会「みんなの学校」上映会の知らせ
PTA本部委員さんから、
子ども人権啓発委員会「みんなの学校上映会」の周知の依頼がありました。 ↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="19227">枚方市PTA協議会「みんなの学校」上映会のお知らせ</swa:ContentLink> 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを 見守り育てるために〜」の発信について
毎年11 月は、「児童虐待防止推進月間」です。
文部科学省では、今年の「児童虐待防止推進月間」に、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国すべての子供たちに向けて、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信しています。 (1)保護者。学校関係者、地域の皆様へ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html (2)全国すべての子どもたちへ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html 11月11日(金) 3年2組 研究授業 ~社会科 「火事からくらしを守る」~消防の学習の導入場面です。 めあては、 「消ぼうしょや出ちょう所はどんな場所にあるのかを考えよう」 枚方市内に13ヶ所ある消防署とその出張所。 あらかじめ市内の地図には、7ヶ所の場所が●で示され、 「残りの6ヶ所は、どこにあるのか」を考える授業でした。 単なる当てあいや勘に頼るのではなく、資料として示された「市内の交通の様子」「市内の土地の使い方」のマップや先日の「市内めぐり」の記憶を根拠に、子どもたちからは、 「工場が固まっているところには必要」 「国道の付近にも必要」 「山が多いところも一気に燃え広がってしまうから必要」 等、社会的な見方・考え方をフル活用して、残りの6ヶ所のふさわしい位置を考えていました。 そして見事、子どもたちの予想と実際の位置がほぼ合致し、子どもたちからは自ずと拍手が。 本授業には、枚方市教育委員会から指導主事と教育推進プランナーのお二方にも参観していただき、授業後、丁寧な指導助言をいただきました。 ありがとうございました。 3年2組のみんな、 朝早い1時間めの授業から、よく考え、よく発表し、しっかり考えることができましたね! 11月11日(金) 深まる秋
風の匂いもいつしか秋の深まりを感じるものになりました。
田口山小学校の木々も冬支度を始めています。 修学旅行も終わり、2学期も残すところ、あと1ヶ月と10日あまり。 心地よい季節の中で、一つ一つの教育活動によりじっくり取り組んでいきたいと思います。 修学旅行 その21
二日間の修学旅行を無事終えました。
解散式では、子どもたちが楽しかったことをみんなで共有しました。 修学旅行 その20
姫センを出て帰路につきました。
修学旅行 その19
とてもいいお天気です。
みんな元気に乗り物を満喫しています。 修学旅行 その18
修学旅行二日目の昼食は定例のカレーです。
修学旅行 その17
姫センに到着。
子どもたちはワクワクです。 今日の授業の一コマから 〜4年3組 体育科「走り高跳び」〜
6年生は、今姫路。
修学旅行も残すところあと少し。 1〜5年生も学校でしっかり学んでいます。 4年3組の4時間めは、「走り高跳び」の授業。 今日のめあては、「自分の踏切足を決める」。 バー(今日はゴムです)の左右から跳躍を繰り返しながら、自分にしっくりくる踏切足は、左右どちらかを決めていました。 今週は、ずっといい天気で、何をするにも本当に気持ちのいい季節です。 修学旅行 その16
作品が完成しました。
釜で焼かれた作品は約2ヶ月後に学校に届くそうです。 修学旅行 その15
備前焼に挑戦です。
事前に描いたイメージどおりに出来上がるかな。 修学旅行 その14
荷物をまとめて退館式です。
ホテルの皆さん、お世話になりました。 修学旅行 その13
みんな元気に朝食をいただきます。
ミニクロワッサンなどのミニパンもあります。 |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |