最新更新日:2024/11/29 | |
本日:137
昨日:171 総数:207933 |
1年生校外学習 その6このあとはお弁当タイムです。 1年校外学習 その5と、同時に水分補給する児童が増えてきました。 適度な水分補給と休憩で体力も気力も復活! 「もう一度、あの遊具へ行こう!」と、友達と元気に走り出していました。 1年生校外学習 その4ほぼ貸切状態ですが、それでもルールを守って楽しんでほしいですね。 1年生校外学習 その31年生校外学習 その2これからひらパーで体を思いっきり動かしますが 1年生校外学習 その1晴天に恵まれ、1年生の校外学習がスタートしました。 怪我なく、楽しく過ごしていきたいと思います。 千羽鶴に向けて(6年生折り鶴講習)運動会の時に一気に6年生のファンになった児童が多いようで、憧れの眼差しで折り方を説明している6年生を見上げている子どもがたくさんいました。 黒板の前で、全体に折り方の説明をする児童や 班について、一人ずつの折り方を見てあげている児童など 役割分担をしっかりと行なって、1〜5年生の全ての教室で折り鶴が折られました。 この後も6年生は千羽になるまで折り鶴を作っていきます。 千羽鶴が完成したら、6年生はいよいよ小学校生活最大の行事である修学旅行を迎えます。 教育実習生研究授業(6年1組算数)
10月18日(火)4時間目に6年1組で教育実習生の高桑先生の研究授業がありました。
算数科で、「比例・反比例」の学習をする単元のうち、「比例の関係を式に表すことができるようになる」ことをめざした授業でした。 子どもたちは高桑先生の指導を受けて、粛々と学習に取り組んでいて、この4週間の間に子どもたちと高桑先生との間に信頼関係が生まれているのだと感じました。 早いもので、9月26日から始まった高桑先生の実習は今週末金曜日で終了します。 残り3日を大切に過ごして、実習期間を教員への道をまっすぐにめざすための糧としてほしいと願っています。 運動会の参加賞についてコロナ禍にあっては、感染状況により吹奏楽器の使用に制限がかかることがあります。 その中で合奏を学ぶとなると、打楽器の活用が必須になります。 今回、画像の打楽器を贈っていただきました。 全学年の音楽で活用していきたいと思います。 PTAの皆様、本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。 5年校外学習 その10沢山歩き、たくさん学び、有意義な一日となりました。 おみやげのカップヌードルや博物館の話を楽しみにしてください。 遠足の準備等、ありがとうございました。 5年校外学習 その9これから班行動しながら博物館内を見学します。 5年校外学習 その8初めに企画展に関する講演を聞きました。 5年生でもよくわかるお話でした。 その後、館内を見学します。どんな展示があるのか、楽しみです。 5年校外学習 その75年校外学習 その65年校外学習 その45年校外学習 その35年校外学習 その2今から マイカップヌードル作りです 5年校外学習 その1エプロンづくり(5年1組)今日までに、ミシンの扱い方について学習を進め、いよいよそれぞれが選んだ生地を使って、エプロンを縫い始めました。 まずは、断ち切りバサミで布を断ちました。 次に、強度を上げるために布を折り返しました。 そして、縫いやすくするためにアイロンで折り目を固定させました。 そうしていよいよ、胸元をミシンで縫っていきました。 断ち切りバサミも、アイロンも、ミシンも生活する上で非常に便利な生活用品です。 しかし、どれも使い方を誤ると大怪我につながりかねません。 集中して取り組むことがとても大切なので、説明を先に行い、注意を促してからの活動でした。 子どもたちはそれぞれ、自身のドキドキが聞こえてくるような恐る恐るといった所作で、ゆっくりとミシンを操っていました。 これから数時間をかけて、エプロンを完成させる予定です。 第150回運動会(13)最後の運動会に、最高学年として下級生や保護者の皆さんに何を見せる(魅せる)のか、見せたい(魅せたい)のかを意識した集団演技でした。 1人でも集中力を切らせば、ぶつかったり・遅れたり・列が乱れたりしてしまう集団行動で交差が成功した時の感動は、言葉では言い尽くせないものがありました。 前後左右に対して意識して、見えない後ろの友達の空気感を背中で感じでウェーブを成功させる姿に、きっと下級生は憧れを抱いたことでしょう。 前に習え 気を付け 行進 回れ右 体育座り 6年間で何度も何度も経験してきたそれらを「一生懸命」行えば、こんなにも美しく見せることができるということを教える演技でした。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |