最新更新日:2024/11/19
本日:count up152
昨日:216
総数:232259
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月3日(月)今日の給食

今日のメニューは、「スープ煮」、「ツナコーン」、「枝豆」、コッペパン、牛乳でした。
スープ煮は、玉ねぎ、ベーコン、ウィンナー、じゃがいもが入った具だくさんスープです。味は、「ポトフ」ににた味わいで、心が温まる一品です。
ツナコーンはパンにはさんで食べるととてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)国語

1年生の国語の様子です。「サラダ」の中身に何を入れるか、教科書の文章から読み取り、その食べ物の特ちょうを読み取っていました。みんな真剣に考え、自分の意見をとなりの席の人に伝え合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月)音楽

1年生の音楽の様子です。すずや手拍子でリズムをとって楽しんでいました。みんなの手拍子がぴたっとそろって、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)古紙回収

4年生は、今日の掃除時間に全学年の古紙回収を行いました。SDGsの取り組みとして、古紙は再利用するための取り組みです。古紙回収を行う意味をよく理解して、みんなのためにがんばって回収してくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)今日の給食

今日のメニューは、「回鍋肉(ほいこうろう)」、「しゅうまい」、ごはん、牛乳、ミニフィッシュでした。回鍋肉は、中華料理の中でも四川料理で、味付けが濃いめで、ごはんによく合います。「しゅうまい」も中華料理で、今日は揚げしゅうまいでした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)理科

4年生の理科の様子です。4年生では、「ヒトの体のつくりと運動」の学習です。このクラスでは、今日が1時間目です。骨のつき方について考える時間でした。自分の腕の骨を触りながら、どのように骨がついているか、絵を描いていました。班で相談しながら、関節はどうなっているか腕を動かして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)算数の様子

今日は、教育実習生の研究授業がありました。算数の九九の6の段の学習です。考え方をノートに書き、ペアで説明をしあっていました。みんな説明がとても上手です。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)そうじ時間

そうじ時間の様子です。6年生が1年生の教室に行って、そうじのお手伝いをします。1年生のためにという気持ちがとてもうれしいです。ありがとう。
1年生の一生けんめいそうじをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)今日の給食

今日のメニューは、「ハッシュドポーク」、「キャベツの炒め煮」、ごはん、牛乳、そして、デザートは「冷凍みかん」でした。
「ハッシュドビーフ」はよく聞く料理名ですが、今日は、ビープ(牛肉)がポーク(豚肉)になったものです。「ハッシュドビーフ」は、薄切りの牛肉と玉ねぎを炒めてから赤ワインとドミグラスソースで煮たもの。日本生まれの西洋料理です。ごはんにかければ、「ハヤシライス」とほぼ同じです。ごはんによくあい、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)4年生の授業

4年生の様子です。写真上は、理科で、「人の体のつくりと運動」の単元です。この時間は、骨格の学習です。骨の見本を見て、関節の曲がり方を学んでいました。
写真中と下は、算数の様子です。積極的に説明したり意見を交換したりした後に、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)お話キューピットジュニア

朝の時間に、図書委員会による「お話キューピットジュニア」の活動がありました。
図書委員の児童たちは、本読みが上手です。みんな引き込まれるように聞いていました。絵本は想像力を豊かにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)ICTミニ研修

放課後は、ICTミニ研修でした。ロイロノートのアンケート機能の研修です。情報教育は、これからのますます重要になってきます。少しの時間を有効活用して、先生たちも勉強会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽の様子です。「いろいろな打楽器」に触れる体験をしました。タンバリンやシンバル、ドラムなど子どもたちは、触ってみたい楽器を選んで音を確かめていました。

9月28日(水)今日の給食

今日のメニューは、「ミニ厚揚げのオイスターソース炒め」、「ごもくスープ」、「ふかしいも」、コッペパン、牛乳でした。
「厚揚げ」は、とうふを切ってあげた食品です。ビタミンやミネラル、タンパク質が多く含まれ、香ばしさもあり、健康によい食品です。 今日はオイスターソースで炒めたもで、コクのある味付けでした。おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)掲示物

算数の少人数教室前の掲示物です。「比」の学習のときに作成した「黄金比」のポスターです。日常生活に「比」は生かされていますね。どの作品も個性的でよく考えられていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)体育

1年生の体育の様子です。教室でラジオ体操をした後に、運動場でボール運びリレーをしました。「走る」ことが今日の授業のポイントです。「走るときの注意は何?」とたずねると、「足で地面をける。」「腕をふる。」「体が前向きに傾く。」など言葉で意見を言うことができていました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)道徳

5年生の道徳の様子です。教育実習生が授業をし始めています。研究授業の前に授業観察を行いました。
道徳の授業で、「ベートーベン」という教材です。(内容項目A-5:希望と勇気,努力と強い意志)ベートーベンの「つらく苦しい思いをしても前向きに生きる姿」を描いた教材です。自分事に置きかえて考え、「夢や希望をもっているといい気持ちになる。」、「できることをやる。」「つらいことを考えないようにする。」などいろいろな意見がでました。みんなよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)今日の給食

今日のメニューは、「焼きししゃも」、「きんぴらごぼう」、「すまし汁」、わかめごはん、牛乳でした。
給食の時は、毎回、今日の給食についてのエピソード紹介があります。栄養教員が準備して、各クラスで紹介しています。今日の内容は、「きんぴら」の由来です。「きんぴら」は昔話にでてくる「金太郎」の息子の「金平(きんぴら)」からきているそうです。「金太郎」は実在する人物「坂田金時」がモデルになっています。その息子「坂田金平(さかたきんぴら」です。江戸時代、ごぼうは元気のでる食べ物として知られており、「きんぴらごぼう」という料理名ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)研究授業

1年生は、3時間目教育実習生の研究授業がありました。
「手あらい」いついての保健指導の授業です。ウエットティッシュで手を拭いて、ふいたティッシュの色を見て、汚れていたかどうか確認しました。みんなきれいに手をふくので、「ティッシュが薄くなってる。」という意見もあり、子どもたちの真剣な姿には感動します。その後、「あわあわてあらい」の歌に合わせて、手を洗う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)避難訓練

2時間目に、大地震を想定した避難訓練を行いました。
放送に従って、机の中にもぐり、頭を保護しながら静かに、そしてすばやく移動し、運動場に整列しました。
みんな真剣に取り組んでいて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125