最新更新日:2024/11/19 | |
本日:2
昨日:180 総数:232289 |
4月21日(木)少人数の授業
6年生の算数は少人数授業です。対称な図形の勉強です。さすが6年生、みんなが集中している雰囲気があって、学ぶ姿勢がとてもよかったです。
4月21日(木)読書の時間
2年生の読書の時間の様子です。図書室で、好きな本を1冊借りて読んでいました。この時間中に読めないときは、お家に持って帰って読みます。みんな集中して読んでいました。
4月21日(木)今日の給食
今日のメニューは、「豚肉のしょうが炒め」、「卯の花の炒り煮」、「かきたま汁」、ごはん、牛乳です。
卯の花とは、「おから」のことです。豆乳を作るとき大豆をしぼった後のカスのことです。これに、和風の味付けをするととてもおいしくなります。また、大豆の栄養もたっぷりありす。「卯の花」と呼ぶのは、初夏に咲く「ウツギ」という植物と関係します。小さくて真っ白な花が特徴のウツギと、白いおからの見た目が似ていることから「卯の花」と呼ぶようになったそうです。 4月21日(木)体育の授業
1時間目の3先生の体育の様子です。走り方の練習です。太ももを前に出して、力を入れてスタートダッシュの練習をしていました。みんな一斉にフォームを確認しています。やる気まんまんで、とてもかわいいです。
4月21日(木)理科の授業
5年生の理科では、発芽の実験です。
プラスチックの容器の中に、水で湿らせた脱脂綿を引いて種をおいたものと、乾いた脱脂綿の上に置いたものの2つを用意し、発芽するかどうか仮説をたたて、実験します。この時間は仮説を立てる時間でした。2つの容器について今後、どのように発芽するかを教室で観察します。 4月21日(木)体育の授業
午前中、まだ晴れていたので、2年生は運動場でタグ取りゲームをしたした。腰の周りにタグをつけてとりあいっこするゲームをしながら体を動かしました。また、遊具を使って楽しそうに遊びました。
4月20日(水)地区児童会
5時間目は地区児童会でした。6年生が1年生をお迎えに来て、各地区の教室へ行きました。さすが6年生です。各地区に分かれて、登校班の確認や地区の安全確認を行いました。
4月20日(水)理科の観察
理科の授業では、春の生き物の観察です。今日はお天気もよく、学校横の農園で生き物の観察をしました。見つけた生き物を早速、タブレットで撮影していました。
4月20日(水)今日の給食
今日のメニューは、「うどん」、「わかめごはん」、「かきあげ」、「金時豆」、牛乳でした。かきあげには、桜エビが入って、香ばしい味わいです。わかめごはんの磯の香とマッチしておいしかったです。
給食委員さんが、今日の献立を栄養素にわけて書いてくれました。ありがとう。 4月20日(水)身体測定
保健室では、各クラス順番に身体測定を行っています。測定する前の順番から準備をして待ちます。みんな静かに待つことができてえらいです。
4月20日(水)算数の授業
4年生の算数では、整数の特徴について学習しています。まずは、自分で考えて、そのあとグループで話し合いです。意見を言う人が立って発表の順番を待ちます。聞いている人は、みんな意見を言っている人の方を向いています。聞く姿勢がすばらしいです。
4月20日(水)体育の授業
2年生の体育は、体育館で「なかよしドッジボール」です。みんながボールを投げれるように、1度投げた人は、帽子を外してわかるようにします。そして、ボールをキャッチしたら、まだ投げていない人にボールをパスします。まさに、チームみんなで「なかよし」になるドッジボールです。
4月20日(水)新緑の頃4月19日(火)算数の授業
2年生の算数では、「1〜9のだん以外の2ケタのかけ算を考えよう」という内容を学んでいます。
例えば、10×4=40ですが、これを10を分けて考えることで計算しやすくする勉強です。5×4=20を2回で、合わせて40と考えていました。みんなよく考えていました。 4月19日(火)今日の給食
今日のメニューは、「黒糖パン」、「わかめスープ」、「たけのこのおこわ」、「切干大根のピリ辛炒め」、牛乳でした。
たけのこは、春ならではの食材です。もちもちしたおこわの中にたけのこが入っていて、やさしい味わいのおこわでした。一方、切干大根は、しっかりとした味わいで、おこわとの相性がとてもよかったです。 また、スープのにんじんが星の形にカットされていてかわいかったです。ごちそうさまでした。 4月19日(火)すくすくウォッチ
5年生は、大阪府の共通テスト「令和4年度すくすくウォッチ」を行いました。
このテストは、国語、算数、理科の4年生までに学習した範囲の内容で、1教科20分程度で行われます。また、児童アンケートもあります。 さらに、教科のテストとは別に「わくわく問題」(教科横断型の問題)があり40分間この問題に取り組みました。これは、自分の考えを書くことや、答えがひとつでない問題もあります。 5年生にとっては、午前中、ずっとテストでした。お疲れさまでした。 4月19日(火)全国学力学習状況調査
今日は、全国学力学習状況調査の日です。6年生は、国語、算数、理科の3教科のテストと生活習慣や学習環境に関する調査(アンケート)を行いました。この調査は、全国統一の問題で行われ、実生活に必要な知識や技能とそれらを活用する力を調査するものです。
テスト前はみんな緊張していました。 4月18日(月)委員会活動
今年度初めての委員会活動です。子どもたちが自主的に集団生活をよくするための活動を行う場です。
環境・美化委員会では、体育館まわりの清掃を行いました。体育委員会では、ボールなどの点検を、図書委員会では当番を決めていました。みんな、協力しあって活動していてすばらしいです。 4月18日(月)今日の給食
今日のメニューは、「肉じゃが」、「春雨と春キャベツのさっぱりあえ」、のりの佃煮、ごはん、牛乳でした。
「肉じゃが」は、ともとも「ビーフシチュー」の日本版として海軍のコック長が考案した料理です。日本の調味料を使って野菜と牛肉を煮込んだ煮込み料理と考えるとなんとなくわかると思います。給食の肉じゃがは、子どもたちが食べやすいサイズに肉や野菜をカットしてあり、とてもおいしかったです。 4月18日(月)音楽の授業
4年生の音楽は専科の先生が担当しています。今日は「歌」の学習です。曲名は「花束をあなたに」を練習しています。歌詞やリズムがやさしく、明るく、なめらかな曲です。コロナ禍のため、飛沫防止パーテーションを着用し、リズムうちをしながら学習していました。
8分休符を表現するとき、とても楽しそうに手をたたいていました。 |
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |