最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:120 総数:102912 |
10月18日(火) 2年校外学習 キッズプラザ(2)
キッズプラザに到着です。
この後、集合写真を撮って、見学です。 10月18日(火) 2年校外学習 キッズプラザ (1)
天気にも恵まれ、外でお弁当も食べれそうです。
先生からお話があり、みんなで今日のめあてを確認。 出発です。6年生が見送りをしてくれました。 10月17日(月) 1年図書
学校司書さんが「読み聞かせ」をしています。今日は、「とべ ばった」という本です。
国語の「はっけんしたよ」で身のまわりの生き物などの様子を文章に書いて、友だちに伝えます。 生活科では、「生きもの 大すき」で生き物について、学習しています。 学習と関連して、1年生のオープンスペースには、「バッタ」「サワガニ」「やご」がいます。 図書の時間も、ただ単に「読み聞かせ」を実施するのではなく、学習と関連した「読み聞かせ」を行ってくれています。 「今度、もっとバッタのこと調べてみる。」 子どもたちの興味・関心が一層ふくらんでいました。 10月17日(月) 6年家庭科
6年生が、ナップザックづくりに取り組んでおり、完成品を修学旅行に持っていきます。製作にも力が入りますね。
今日は、ミシンの使い方、別の布でミシンの練習をしていました。練習が終われば本番です。わきから縫っていきます。 完成が待ち遠しいですね。 10月14日(金) 6年クライミング体験
常翔啓光学園に訪問して、クライミング体験をさせていただきました。ありがとうございました。
「すごい!」 国際大会もできるほどの施設で、子どもたちはびっくり! 先生の説明の後、実際に体験。3mの高さまでのコースを体験しましたが、石の置き方で難易度が変わるようです。 先生方も挑戦! また、スピードという種目のコースも数人体験させていただき、盛り上がりました。 クライミングのことはスポーツニュースなどで見たりはしていますが、本物を体験することはなかなかできないことです。子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。 10月14日(金) 6年クライミング体験上まで登り切っていました。みんなハラハラドキドキしながら、その様子を見ていました。 10月14日(金) 折り鶴週間
修学旅行に向けて、6年生の子どもたちが分担して、朝の会に折り鶴を教えています。
6年生が、各学年の子どもたちに、「平和への願い」について、話をしてくれました。全校児童、一人ひとりが、「平和への願い」をこめて鶴を折ります。 折り方を確かめながら、各学年が鶴を折ることができるように、丁寧に教えていました。本当に頼もしいです。 運動会が終わりました。これから11月の修学旅行に向けて、本格的に学習を進めていきます。 10月13日(木) 教育実習生 研究授業
「計算のやくそくを調べよう」の単元で算数の研究授業を行いました。
授業では2つの式で表される場面において、「一つの式に表す工夫を考えよう」をめあてに、学習をしました。 「2年生の時に学習したことを思い出して。」の実習生からの話に、 「あっ…。」「分ける…。」など声が! 子どもたちは、2年生で勉強したことを思い出し、「( )を使うと計算しやすくなる!」と学習の見通しが持てたようです。 「2年生の時は、( )の計算が苦手だったけど、今日はわかってうれしかったです。」と振り返りに書いている子どももいました。 先生方も多数参観していました。また、大学教授も参観に来てくださりました。そして、放課後は、研究協議会を行い、今日の授業について、振り返りを行いました。 教員になるための貴重な経験ができたと思います。 10月13日(木) 2年生活科
おもちゃづくりの交流の様子です。
みんなで遊ぶ楽しさを体験できました。 10月13日(木) 2年生活科
続きです。
10月13日(木) 学校図書館の活性化
第2図書館の「新聞コーナー」です。
毎週金曜日、特集コーナーとして、学校司書さんが新聞の記事に関連する内容の本をセレクトしてくれています。 明日は何の特集でしょう?楽しみです!! 先週の新聞記事は、声優の仕事について、取り上げていました。 「声を作るより 豊かな心が大事」と、ちびまる子ちゃんを演じる声優のTARAKOさんのインタビューあり、仕事する上で、深い言葉だと思いました。 現在は、仕事の特集です。前回は、恐竜の特集でした。 子どもたちの興味・関心を引く内容になっています。ぜひ、学校図書館に行ってみてくださいね。 10月12日(水) 5年理科
班で流れる水の働きを調べる方法を考え、実験を行っていました。
まっすぐ流れるところ、曲がって流れるところを意図的に作り、比較しながらの実験。曲がっているところに旗を立て、川幅の変化を観察。チョークの粉を流し、流れの速さ、様子を観察している班もありました。 流れがはやかったり、作った川幅や深さの問題で、もしかしたらうまくいかなかった班もあったかもしれませんが、タブレットで動画をとっているので、振り返りができると思います。 水の量を増やすとどうなるか、各班の実験を比べると気づくことがあるだろうか、などなど、いろいろ疑問がわいてきますね。 10月12日(水) めいりん果樹園
明倫小学校に果樹園があります。今、いろいろな実が実っています。柿、ザクロ、ヒメリンゴ、キンカンなどなど。
秋を感じる素敵な場所の一つです。 この時期、寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期でもあります。 週末は、少し気温が上昇するようです。水筒の持参及び、体調管理のほど、よろしくお願いいたします。 10月12日(水) 2年生活科
おもちゃづくりの取組の1・2組との交流がいよいよ明日です。
この間、友だちと遊びながら試したりすることで、おもちゃを改良したり、ルールを考えてきました。 今日、クラスでの遊びの時間でした。これまで試行錯誤しながら取り組んできた最終確認ですね。 明日、みんなで遊ぶ楽しさを体験することができると思います。 10月12日(水) 運動会の振り返り
運動会が終わり、子どもたちの顔を見ると達成感を持っている様子がうかがえました。その達成感を今後の学級、学年、学校全体の教育活動に活かしていきます。
運動会の振り返りを各学年行っていました。 写真は、1・3年生の振り返りの様子です。 1年生は、「まず」「つぎに」「さいごに」を使って作文を書いていました。文がわかりやすくなりますね。 3年生は、行事取組シートに、頑張ったことなどを振り返っていました。 10月8日(土) 第66回明倫小学校運動会(2)
保護者の皆様、観覧していただくスペースが狭い中で、子どもたちへの温かい応援をありがとうございました。
今年もコロナ禍における運動会ではありましたが、お子様のそれぞれの成長を感じていただいたことと思います。子どもたちのがんばりを、ぜひほめてあげていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 この間、子どもたちの体調管理など、気配りをいただき、本当に、ありがとうございました。 また、運動会後の片付けもPTAの方々中心にご協力いただき、本当にありがとうございました。 10月8日(土) 第66回明倫小学校運動会(1)秋晴れとは言えませんが、暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい天候の中での運動会でした。 「心を合わせてがんばろう!楽しもう!思い出に残る運動会にしタイガー!!」のスローガン通りの運動会になりましたね。 最後まで、心を合わせて、やりきった子どもたちに、心から拍手を贈りたいと思います。 本当によく頑張りました! 10月7日(金) 運動会前日準備あいにくの雨のため、運動場での準備はできませんでしたが、できる範囲で子どもたちは頑張ってくれました。残りは、明日の朝。 明日は、晴れの予報です。無事に運動会ができるよう、みんなでお願いしましょうね。 10月7日(金) 運動会前日準備10月7日(金) 6年国語「本の帯」を見ると少ないスペースに必要な情報を読み取ることができます。本を効果的にPRするためです。実際に作成してみて、少ないスペースに学習した内容を効果的に伝えるのは本当に難しいと感じました。 今回は、学校全体に呼び掛けて投票し、グランプリをきめる取組を実施(10月7日まで)しましたが、例えば、「デジタル本の帯」のグランプリ作品を実際の本の「本の帯」として作ってみるとか、委員会活動としてこの「デジタル本の帯」に取り組んでみることもできるかもしれません。 作品は、この後一定期間、第2図書館に掲示し、もう少しみんなが見ることができる期間を設けたいと思います。 今後、いろいろな活動に繋げていくことができればと考えています。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |