最新更新日:2024/11/29
本日:count up12
昨日:45
総数:143050
  平野小学校  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」 

5年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで育てたお米を使って炊飯しました。とっても美味しく炊けました。炊飯器でなく鍋で炊いていましたが、ふわふわのおいしいご飯でした。
もう一つは、先日、出汁の勉強をして、出汁の旨みを出した、味噌汁を作っていました。あげとネギを入れたシンプルな味噌汁でしたが、すごく美味しく出来ていました。
今日は寒い日なので、炊き立てのご飯とあったかい味噌汁で、しあわせな気持ちになりました。ご馳走様でした。

5年生、図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メッセージボードを作成しています。オリジナルでデザインをして、糸のこで切っていました。ボードにコルクを貼り付けピンを止めれるようにする子、ホワイトボードになる白い板を貼り付ける子など、それぞれが工夫していました。かわいい作品がいっぱいでした。

1年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で問題づくりをしていました。教科書のイラストを見て、足し算や引き算の問題を作っています。いくつかの短い文章を使って、一つの問題を作っています。
頭に思い付いた問題を、文章に表現することは難しいと思いますが、しっかりとした文章を書くことができていました。

4年生、レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でクラスみんなでドッジボールを楽しんでいました。学期末のテストなどをがんばった分のお楽しみの時間のようです。強い球を投げられる子が、苦手にしている子に優しく投げるなど、相手を思いやった行動がレクリエーションにもみる事が出来ました。さすが4年生、相手を思いやる事ができ、みんなで楽しもうとする姿勢が身についていますね。

なわとび集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2・4・6年生がなわとび集会をしました。さすが6年生、二重跳びやはやぶさができる子がたくさんいました。なわとびをすると、体がポカポカしました。

5年生、米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が収穫した米を精米しました。ザルとテニスボールを使って一生懸命に籾摺りをして、出来上がった玄米を精米機で精米しました。
来週、家庭科で調理実習をします。その時に、少しですが精米したお米も使って炊飯をします。楽しみですね。

5年生、食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だしについての学習をしました。かつお、昆布、だし無しの3種類の味噌汁を飲んで、違いを確かめていました。よく味わって飲んでみると、魚のにおいや昆布のにおいを感じるという意見が出ていたり、昆布だしが家の味に近いなどの意見が出て、楽しく交流する事ができました。
私(校長)も参加しましたが、間違ってしまいました。子どもたちの中には、残った味噌汁を混ぜたら一番美味しいという子もいました。イノシン酸とグルタミン酸の相乗効果なのでしょうか。子どもの味覚には負けました。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みになわとび集会をしました。1・3・5年生が運動場でなわとびをして、なわとび検定を受けたい子は、体育委員や先生に回数を数えてもらうというものです。
ワイワイと明るい声があふれている中、真剣な表情で跳んでいました。

5年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の面積の求め方を考えていました。子どもたちは三角形の面積の求め方の公式を知らないので、今まで習った四角形の面積の求め方を使って計算を進めていました。
大人の考え方だと、もう一つ同じ三角形をくっつけて、平行四辺形にして、平行四辺形の面積を求め2で割る方法しか思いつかなかったのですが、三角形の飛び出た部分を横につけて、長方形にして求める方法など、さまざまなやり方を思いついていました。自分の考えを班で交流すると、全員違った考えだったという班もあり、子どもの頭の柔らかさに改めて驚きました。

6年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前にもお伝えした調理実習ですが、今日は別のクラスで実施していました。ジャガイモの皮剥きに苦戦していました。ピーラーが怖いのか時間がかかっています。
野菜の切り方について勉強したので、乱切りや拍子切りなど料理に合った切り方を工夫していました。

5年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がふりこの学習をしていました。今日は、おもりと角度は同じにして、ヒモの長さを変えた場合、ふりこが一往復する時間が変わるのか実験していました。
ヒモが長くなればなるほど往復の時間がかかると、全ての班が実験結果から分かったようです。

2年生、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで、「山のポルカ」の演奏をしていました。演奏を行う前に、鍵盤を指で確かめて覚えてから演奏を行なっていました。指の動きを覚えるのに苦労している子もいます。諦めずに頑張ってほしいものです。

1年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で縄跳びを練習していました。前跳び、駆け足跳び、あや跳びなどいくつもの跳び方ができるようになりました。跳ぶ速さもリズム良くなり、コツがつかめてきたようです。後ろ跳びもできるようになった子もいてびっくりしました。

古新聞の提供について

画像1 画像1
個人懇談会に合わせて、学校から保護者の皆さまに古新聞の提供をお願いしておりましたが、たくさんのご家庭から提供をいただきました。本当にありがとうございました。
今年度から学校で新聞の購読を取り止めましたので、古新聞が無い状況となりました。習字や絵の具などを使う際に、古新聞を活用しており、足りない状況となっておりました。今回提供いただいた古新聞を今後活用させていただきます。また不足の状況の際は、ご協力をお願いいたします。

3年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で昔の暮らしを勉強しています。写真で、平野小学校の今と昔、枚方市駅や香里園駅の今と昔、生活家電や道具の今と昔を写真で確認して、違いを確かめていました。
昔の写真を見ると、「こんな風になってたのか」「木でできている」など、自然と子どもたちから声が聞かれ、興味を持っている事が伝わってきました。

6年生、調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習の様子です。じゃがいも、ベーコン、ツナなどを使って、各班で考えたメニューを作っていました。今回の調理実習の目的は、中学校でのお弁当作りに向けて、調理工程を学ぶことでもあります。作った料理をお弁当箱に詰めて仕上げを行います。
中学校に行ったら、毎日は難しいと思いますが、時々は自分で一品ほど作ってほしいとも思います。そのことで、食事のバランスにも意識が生まれればと思います。

1年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とびばこの様子です。踏み切り、手のつく位置は合っているのに、跳べない子が数人いました。怖がって、ついた手で突っ張っている感じになっていました。もう、ほとんどできているのに惜しい。思い切って前傾姿勢になってほしいです。

5年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考えを班の友だちに伝え、反対意見の人の気持ちになって、相手が納得できるように話をしていました。「クラスを楽しくする」などのテーマに沿って、自分ならこうするとの考えをまとめた上で、反対意見についても思いを巡らして説得できるようにしていました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー、ドッジボール、鬼ごっこ、縄跳びなど、さまざまな遊びを楽しんでいます。今日はとても寒い日ですが、寒さにも負けず元気に過ごしています。

6年生、卒業アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの個人写真を撮影しました。自分のお気に入りのポーズをとって撮影する子もいました。最高の笑顔で思い出に残るアルバムになればと思います。
卒業に向けて行事が順調に進んでいることが本当は嬉しいのでしょうが、寂しい気持ちの方が大きく複雑な思いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 給食・通常授業開始・二測定1年
1/12 二測定2年 なわとび集会(1・3・5年)
1/13 なわとび集会(2・4・6年)放課後自習教室
1/16 二測定3年
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555