最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:120 総数:102912 |
「子どものためのLINE無料相談会」について
枚方市教育委員会から周知のお願いがありましたので、お知らせします。
12月7日(水) 3年算数
「もとの大きさに注目して、色をぬったところの長さを、分数で表そう」をめあてに学習に取り組んでいました。
テープ図をもとに、分数で表す方法を考えました。 自分で考えた後、班で交流し、考えを交流し合いました。 振り返りでは、今日の学習を通して、改めて、もとの大きさに注目することが大切であるということを確認することができました。 12月7日(水) 絵本の広場 20分休みも大盛況!
20分休みも、たくさんの子ども達が楽しんでいました。絵本のことで話が弾んでいます。絵本の世界に引き込まれている様子が伝わってきました。
12日(月)まで実施しています。 12月6日(火) 明倫小学校 第2回学校運営協議会
本日、学校運営協議会委員の皆様にご来校いただき、令和4年度第2回学校運営協議会を開催しました。
はじめに、2学期以降の学校の取組及び、全国学力・学習状況調査の分析結果について等、説明させていただきました。 その後、場所を学校図書館に移動して、はじめての取組となりますが、「熟議」に取り組みました。テーマは、本年度、重点の取組として位置づけてきた「学校図書館の活性化」についてです。 現在の図書館の良さ、課題から、明倫小学校の地域にとっての日本一の図書館とは、を出し合い、子どもたちのために学校・家庭・地域ができることを一緒に考えました。 本当にたくさんの意見がでました。学校がどんどん学校図書館の取組を発信することで、家庭、地域、行政が協力してくれるとの話をいただきました。 ICTとのコラボや書架・本の数を増やしていくこと、人的サポートなど、様々な形で協力をいただきながら、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。 12月6日(火) 2年算数
今日の学習のめあては、「●の数を求める方法を考えよう。」です。
考え方がわかるように、まとまりを線で囲み、かけ算を使っての方法を考えていました。 考えを班で交流。発表では、まとまりにわける方法だけでなく、移動させる方法や空いている部分を全体から引く方法なども考えとしてでました。 「なるほど!」とつぶやきが…。新たな発見があったようでした。 12月6日(火) 本の寄贈のお願い
本校では、ブログや学校便り等でもお知らせしておりますが、学校図書館の活性化に取り組んでいます。その取組の一環として、読書活動をより一層充実させていくために、学級文庫の充実を計画しております。
そこで、ご家庭で不要になった本がありましたら、ご寄贈をお願いしたいと思います。詳しくは、11月25日付お知らせをご覧ください。 学校図書館前に箱を用意していますので、個人懇談会の折に持参し、入れていただけるとありがたいです。(子どもたちに持ってきていただいても構いません。) ご協力、よろしくお願いいたします。 12月6日(火) 個人懇談会
個人懇談会2日目になります。
短い時間の中ではありますが、子どもたちの学校での様子や、2学期の頑張りなどをお伝えできればと思います。 忘れ物を下足箱の前に掲示していますので、確認していただければと思います。 個人懇談期間中、「絵本の広場」を見学していただくことができます。待ち時間などに、ぜひ、見学していただければと思います。保護者の皆様も本の世界に引き込まれるかもしれませんよ。 よろしくお願いします。 12月5日(月) プログラミング教育
4年生が、レゴWeDo2.0を活用して、プログラミング教育に取り組んでいました。
めいれいブロックで音、動き等を考えていました。 ロボットがこのようなプログラミングで動いていることなど、実体験で学ぶことができました。 12月5日(月) 絵本の広場
今日の3時間目は、2年2組です。2年生も絵本の世界に大興奮でした。それぞれが好きな本にとびついて手に取り、友達と絵本の世界に浸りながら、楽しんでいました。
12日までにすべてのクラスが絵本の広場を体験する予定です。 12月5日(月) 絵本の広場
続きです。
金曜日の2年1組が実施していた様子です。 12月5日(月) 絵本の広場
12月2日から「絵本の広場」が始まりました。トップバッターの3年生が、絵本に囲まれた部屋に入ると歓声が上がりました。学校司書の先生の読み聞かせにみんな引き込まれ、そして、「絵本の広場」の説明がありました。
「早く読みたい!」 もう待ちきれないようでした。 各自が思い思い、好きな本に飛びついて、楽しんでいました。 絵本に囲まれ、素敵な時間をみんなで共有できました。 12月5日(月) 個人懇談会 「絵本の広場」を開催しています!
本日から、個人懇談会が始まります。
子どもたちの学校での様子や、2学期の頑張りなどをお伝えできればと思います。よろしくお願いします。 視聴覚室では、「絵本の広場」を開催していますので、待ち時間などにぜひ、見学していただければと思います。 240冊の絵本を、表紙が見えるように展示して、すべての子どもたが、絵本を楽しむ時間を設ける予定です。 12月2日(金) 文部科学省より学校訪問
本日、文部科学省の方2人、枚方市教育委員会の方3名が明倫小学校に授業参観等されました。
整理整頓された学校、落ち着いて学習に励む、子どもたちの様子を褒めていただきました。掲示物の子どもたちの作品も丁寧に指導していることも褒めていただきました。 今、「絵本の広場」を実施していることもあり、その様子も見ていただくことができました。素晴らしい読書環境にびっくりされていました。 指導・助言いただいたことを活かしていきたいと思います。 12月1日(木) ひまわり学級
ひまわり学級の相互授業参観でした。算数、自立活動に取り組んでいました。
コグトレ、聞くトレーニングに取り組んでいました。お話を聞き、質問に答えることができていました。 水のかさを分数で表す活動では、1を何等分しているか、そのいくつ分を確認しながら問題を解いていました。 リラックスタイムでは、同じ動物を探すゲームや、一緒にリアクションボールなどに取り組みました。 12月1日(木) 5年国語
「反対の立場を考えて、意見文を書こう」の単元の学習に取り組んでいました。
グループに分かれ、前の時間に思考ツールのバタフライチャートを使って考えた「自分の意見」「予想した反対意見」「その対応」を発表していました。 「友達と交流し、より説得力のあるメモにする」というめあてのもと、活発に交流する姿がありました。自分のめあてをしっかり持って、学習に取り組めていたからだと思います。 「ここがまだ考えられていないんだ。」「その意見良いねえ。」 交流する中で、たくさんの気づきがあったようです。振り返りでも自分の気づきや、考えが深まったことが書かれていました。 「深い学び」につながっていました。 12月1日(木) ひまわり学級
ひまわり学級の相互授業参観でした。算数、自立活動に取り組んでいました。
お菓子の箱の中に何個のお菓子が入っている? 「ひとつ分のまとまりを見つけて計算しよう」のめあてのもと、これまでの学習を振り返りながら問題を解くことができました。 子どもたちの「わかった!」「ひらめいた!」という言葉が印象的でした。 自立活動では、解決ゲームに取り組んでいました。困りごとにあったキャラクターを選び、なりきって解決している姿がありました。 12月1日(木) 5年算数(少人数)
昨日の授業の様子です。めあては、「台形の面積の求め方を考えよう」でした。
始めに、単元計画を確認し、自分自身の今日のめあてを書いていました。単元の全ての時間を見通して、学習計画を立てています。そして、デジタル教科書を使い、台形を動かしたり、回転させたり、コピーしたり、面積を求めました。これまで、紙を切って考えたり、頭の中で考えたいたことが、タブレットを活用し、視覚的にもわかりやすく考えることができます。効果的な活用ですね。 考えた求め方は、スクリーンショットをし、提出箱に提出。すぐにみんなで考えを共有できました。最後に、みんなで共有したことを踏まえ、台形の面積の公式を考えました。 「京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待」のお知らせ
枚方市観光にぎわい部スポーツ振興課長より、情報提供がありましたので、お知らせします。
保護者のみなさま 「京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待」のお知らせ さて、2022 年に京都で新しく T リーグ(日本の卓球リーグのひとつ)に参入した「京都カグヤライズ」が、12 月 25 日に京都初のホームマッチを開催し、中学生以下の方を試合に無料で招待することとなりました。 京都カグヤライズは、本市のネーミングライツパートナーである市内の医療機関「医療法人はじめ会ゆうき内科」がトップスポンサーを務めるチームで、今回、院長の田中様から「ぜひ枚方市の子どもたちに、卓球を楽しんでもらいたい」と情報提供があったものです。 対象となる試合は、12/25(日)に京都府向日市で行われる、13:00〜木下アビエル神奈川(石川佳純選手・平野美宇選手が所属)戦と、17:00〜日本ペイントマレッツ戦の2試合です。中学生以下の方は無料、保護者・引率者の方は当日 2,000 円で、2試合とも観戦できます。 試合詳細及び参加のお申し込みは京都カグヤライズのホームページからお願い致します。 ◆京都カグヤライズ HP https://kyoto-kaguyalyze.com/news/20221225-camp... 11月30日(水) ひまわり学級
ひまわり学級の相互授業参観を行いました。一人一人に合ったカリキュラムの中で45分の授業が計画されています。
今日の自立活動の取組では、ビジョントレーニング、コグトレプリントに取り組んでいました。また、絵を見て物語の順番を決める4コマ漫画作文にも取り組んでいました。 「はじめに」「次に」「それから」「最後に」と順序を表す言葉に気をつけて取り組むことができました。 11月29日(火) 6年社会
「条約の改正を求める声は、どのような出来事をきっかけにして強まってきたのかを考える」ことをめあてに取り組んでいました。
テンポよく、これまでの学習(時代背景)を振り返る中、めあてにつながる「外国は日本のことをどう思っていたのか」を考えていました。 授業の最後には、寸劇をまじえ、これからの時代を予想し、次、どのようなことを調べていくか、一人一人が考えていました。これからの学習も楽しみです。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |