最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:72
総数:107422
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

1月12日(木) -5 1年 こくご 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月12日(木) -4 6年 社会

6年生社会の授業では、戦後の人々のくらしについて、その様子を学び、どのように立て直していったのかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) -3 3年 外国語活動 1/2

3年生外国語活動では、oval, rectangle, squareなどの形の言い方を学習し、カードゲームで楽しみながら覚えていました。難しい単語もありましたが、なかなか発音が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) -3 3年 外国語活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

1月12日(木) -2 1年 さんすう 1/2

1年生さんすうの授業では、1のくらいや10のくらい、100のくらいに気を付け、各くらいの数が合っているか友だちと確認しながら、お金を数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) -2 1年 さんすう 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月12日(木) 学校図書館前掲示 1/2

図書委員さんと学校司書さんが図書館前に本の紹介などをしてくれています。みんなが書いた読書目標もあり、「本を100さつよむ」「1か月に3冊読む」など具体的なものもあります。友だちの目標を参考にするのもいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) 学校図書館前掲示 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月11日(水)-8 5年 学活 1/2

5年生学級活動では、6年生にむけてがんばることを生活面と学習面で目標を設定し、その達成に向けてどのようにすべきかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)-8 5年 学活 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

1月11日(水)-7 6年 社会

6年生社会の授業では、過去の中国との戦争についての学習でした。日中戦争にいたるまでの歴史を学び、同じ過ちを繰り返さないように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)-6 2年 学活 1/2

2年生学級活動の時間は、係活動決めでした。役割分担を決め、係で仕事の確認やポスター作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)-6 2年 学活 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月11日(水)-5 4年 国語 1/2

4年生国語の授業では、百人一首の短歌の学習でした。音読して、言葉の響きやリズムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)-5 4年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

1月11日(水)-4 1年 国語 1/2

1年生国語の授業では、「空」「貝」の漢字の学習でした。それらが使われる言葉をみんなで考え、書き順の確認などいつものように行い、ドリルで定着を図っていました。しっかり学習モードに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)-4 1年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月11日(水)-3 3年自学自習ノート交流 1/2

3年生が冬休み中の自学自習ノートの相互評価を行っていました。友だちのノートについて感想を書き、その後、お友だちと交流をしていました。良いところはどんどん真似してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)-3 3年自学自習ノート交流 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月11日(水)-2 西門の掲示板

校務員さんが、西門に掲示板を設置してくれました。きんやっこちゃんイラストの新年のあいさつなどの掲示に、早速、子どもたちは見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 枚方市漢字作文表彰式
2/1 3年校外学習
2/2 4年車いす体験
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751