最新更新日:2024/11/15 | |
本日:47
昨日:70 総数:92490 |
今日の給食
今日の給食は、赤魚の南蛮漬け、フルーツポンチ、おでんです。
フルーツポンチに入っているゼリーは寒天で固められています。寒天は天草(てんぐさ)と呼ばれる海藻が原料で、高い温度で溶け、冷えると固まる性質があります。 いただきます。 授業の様子(1年生美術)
木彫り写真立の制作のため、木材に下絵を描いていました。
下絵を何度も描いては消すなど、苦労している様子が見られました。 苦労した分、自分だけの写真立に愛着が湧きます。 出来上がりを楽しみにしています。 授業の様子(3年生体育)給食に関する食品ロスについて
第二中学校の2年生では『ジュニアエキスポ・すべての命輝く未来社会』をテーマに様々な調べ学習をされています。その中である一つの班が「食品ロス」の問題について調べるために本校に配置されている栄養教諭にオンラインによる取材がありました。
食べ残しをした食品はどこへ行くのか?食べ残しは、食品ロス以外にどんな影響があるのか?など、自分たちで考えた質問に対する答えを、メモをとりながら真剣に聴き取っておられました。 一生懸命な生徒の様子には、学校を越えて拍手を送り、エールを送りたいと思います。 頑張れ!二中生!素敵な機会をありがとうございました。 今日の給食生姜には、肉を柔らかくする酵素が含まれており、豚の生姜焼きは科学的にも美味しく仕上がる料理の一つなっています。 いただきます。 授業の様子(1年生体育)
3年ぶりとなった水泳でしたが、今年度最後の授業です。
クロール及び平泳ぎの泳法について確認テストを行っていました。 天候にも恵まれ、生徒たちは楽しく学んでいました。 授業の様子(2年生技術)
今日は、「スプラウト」の栽培キットを配布し、栽培する上で注意する点を各班で話し合い、意見を出し合っていました。最後は各班の発表を行っていました。また、各生徒で生育の目標や、スプラウトに名前をつけ愛着を持っていました。
各班の意見では、成長に合わせて日光の量を成長する。水を絶やさないようにする。種まきの後は、暗い場所に置いておく。音を聴かせると育ちが良いという研究もあり、授業で製作したラジオの音を聴かせるといった意見が出ていました。最後の班の発表では、愛情を忘れないという意見が出されていました。 愛情いっぱいに注ぎ、スプラウトを生育し、美味しく食べれますように。 今日の給食
今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、スパゲティ、ひじきとウインナーのソテー、ミネストローネです。
ミネストローネは具だくさんのスープという意味ですが、元々はトマトを入れたスープではありませんでした。コロンブスによってイタリアにトマトが持ち込まれ、現在の形になったと言われます。 いただきます。 本日の給食
今日のメニューは、10日の中秋の名月を受けて、お月見メニューです。ホキの野菜あんかけ、里芋とうずらの煮物、もずくのすまし汁です。
お月見は平安時代から行われている風習ですが、現在のようにすすきや月見団子を供えるようになったのは江戸時代からだそうです。元々は里芋などを食べて秋の収穫を祝う習慣があったそうです。 ごちそうさまでした。 エコキャップ運動
臨時の生徒朝礼がありました。
生徒会役員が地球の環境問題に対して学校全体でできる取組をしたいと考え、「エコキャップ運動」を企画しました。これまで教職員の企画委員会、職員会議で取組の趣旨や方法などについてプレゼンテーションを行い承認されてきた経緯があります。そして、大阪府の環境保全課の方に取組の趣旨を伝え、賛同いただき進められています。 今日は、オンラインによる生徒朝礼で全校生徒に取組の趣旨を伝え、協力を求めていました。 授業の様子(1年生美術)
「夏の思い出」をテーマとして夏季休業中に作成した絵画を鑑賞する授業でした。めあては「作品の良さを見つける」ということで、班ごとでそれぞれの作品の鑑賞を行い、班で1つの作品を選んだあと、クラス全体に発表しました。互いの作品の良さを感じ取り、素直に述べ合っていました。
文化祭の取組(1年生)
各クラスではホリゾントの作成をしていました。
合唱曲のイメージを1枚の絵にします。その1枚の絵を6分割して、各班に割り当てられ部分に色紙を切り貼りしていました。 それぞれの部分が合わさり、どんな合唱曲をイメージした1枚の絵になるのか楽しみです。 文化祭の取組(2年生)
体育館でひな壇を組んで、合唱時の立ち位置を決めていました。
文化祭の取組(3年生)
各クラスとも劇の出演者、小道具・大道具の作成者と分かれて活動をしています。
床に座り込んで一生懸命作成しています。また、オンラインを活用して台本について話し合っているクラスもありました。 授業の様子(2年生英語)
たくさんの種類のある「場所を表す前置詞」について、拍子を取り、声に出し手振りを入れながらの学習に生徒たちは楽しそうに学んでいました。
その後、示された絵を見て、場所を表す前置詞を用いたThere is(are)〜の文を学習していました。 今日の給食
今日のメニューは、油淋鶏、きのこソテー、小松菜のオイスターソース炒め、豆乳みそ汁です。
オイスターソースは中華料理に欠かせない調味料の一つです。オイスターは貝類の牡蠣のことで、本来は塩漬けにした牡蠣を発酵させることで作っていたそうです。現在は、牡蠣の旨味成分を煮出したものに調味料を加えて作っています。 ごちそうさまでした。 授業の様子(3年生チャレンジテスト)
台風の影響が心配されましたが、予定通り「中学生チャレンジテスト」を実施します。
アンケート記入後、1時間め国語のテストから5時間め英語のテストまでの実施です。 最後まであきらめず、実力を発揮してください。 授業の様子(2年生国語国語)
「100年後の水を守る」について、学習をしていました。
筆者の主張はしっかりと捉えながら、100年後の水を守るために自分の考えをしっかりと持つことをねらいとして進められていました。 学習した内容を踏まえ、ふりかえりとして水問題の解決のための自分の考えを5行程度にまとめ、発表していました。 今日の給食
今日のメニューは、白身魚のバジル風味、キャベツのソテー、ウインナーポテト、コーンスープ、食パンです。
バジルは色あいや香りで料理を美味しく仕上げる香辛料の一つです。歴史も古く、中世のヨーロッパから重宝されていたそうです。 いただきます。 地震・火事等避難訓練
大阪府880万人避難訓練に合わせて地震・火事等避難訓練を実施しました。
地震発生を受けた校内放送により、一時的に身を守るため生徒たちは机の下に入る行動を取っていました。その後、内閣府作成の動画「南海トラフ巨大地震編」を視聴し、校長先生の話がありました。 いつ、どこで発生するかわからない地震に対する心構え、防災について学びを深めました。 |
枚方市立渚西中学校
〒573-1178 住所:大阪府枚方市渚西3-25-1 TEL:050-7102-9250 FAX:072-847-8603 |