最新更新日:2024/06/29
本日:count up73
昨日:158
総数:78545
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

3年生校外学習 パナソニック工場に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が校外学習に出発しました。
目的地は、パナソニックの電池工場と鍵屋資料館です。
まずは守口市にある電池工場に到着。
スライドや物知りブックをみながら、電池について学んでいます。

教育実習の先生が研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月から教育実習の先生が1名来られています。
今日は研究授業の日。
3時間目の6年1組は何人かの先生方も注目の中で1人で授業です。
内容ももちろん、先生の頑張りと子供達の優しさが光る授業でした。

1年生は穂谷のコスモス畑に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(金)雨天のため延期されていたコスモス畑に出かけました。
真っ青な秋晴れの空の下、楽しそうに花を摘んだり、髪や帽子に飾ったりしていました。
毎年、地域の方のおかげで楽しませていただいています。
氷室保育園の園児や保育士さんたちも合流して、コスモス畑が子供達の声で溢れました。
コスモスの迷路も通り抜けましたよ。

授業参観ありがとうございました

10月20日(木)と21日(金)の2日間、学年を分けて授業参観を行いました。
2学期に入り、コロナも少し落ち着きましたので、ほぼ予定していた時期に授業参観を行う事ができました。
子供達はやや緊張してましたが、皆頑張ってました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いきいき広場(ドッジボール教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も地域のドッジボールチーム「GOD」さんの協力の下ドッジボール教室を行いました。
子どもたちも早く試合がしたい様子でウズウズしていましたが、試合が始まると思い切り楽しそうでした。

いきいき広場で芋掘りに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日
土曜のいきいき広場で穂谷にさつま芋掘りに出かけました。
前日の雨で畑は少しぬかるみが残っていましたが、その分掘りやすい状態で、子どもたちも大きなサツマイモを収穫していました。
地域の皆さんありがとうございます。

運動会その2

後半戦も盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会。
皆頑張りました。

いきいき広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日にいきいき広場でサッカー教室を行いました。
9月3日にも走り方教室を行ったばかりですが、元気に走り回っていました。


4年生 防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日、4年生が防災についての学習で尊延寺自治会館の消防団さんの消防車や備蓄倉庫、枚方寝屋川消防組合枚方東消防署の消防車や救急車などの見学をさせていただきました。
初め見るるものばかりで、興味津々でメモを取っていました。
尊延寺区長さんや消防署の皆さんに説明を受け、私たちの安全のために地域の人や消防署の人たちが様々な準備をしてくださっていることを学習できました。

2学期の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの宿題や自由研究を持って元気に登校してきました。

地域の皆さん、夏休み中も学校の整備ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に、学校は大変身しています。
1番目、みんなが入るビオトープや芝生はもちろん、校門付近の築山や校舎の周りなど害獣防止のため草刈りされています。
2番目、校門を上がって舗装されていない校舎横の道や、体育館脇に入るビオトープ前付近など、道が凸凹で大きな水たまりがありましたが、砕石を引いて平らになってます。
3番目、なんとビオトープが綺麗に!水をかき出し、水底に溜まった泥をかき出し、沈んでいた大きな石をどけて、清掃しました。ビオトープは出来てから14年になりますから、1学期の状態なるには14年かかるはずです。
それらを地域の方が今年も力を貸してくださいました。
ありがとうございます。

6年生着衣泳の授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師を招いて着衣泳の授業を受けました。
服を着たまま5分間、あおむけで助けが来るまで浮かんでいなければなりません。
「何が何でも浮かんでなさい。」
皆、5分間浮かびきりました。

いきいき広場で巨大な笹が立ちました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(土)
いきいき広場で子供たちの書いた短冊をつけた七夕まつりの巨大な笹が立ちました。
願いが叶いますよう🤲。

プールの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただいまプール真っ盛りです。
みんな楽しそうですよ。
今年は外部コーチが指導して下さっています。

6年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆、元気にプログラムをこなしてます。

6年生は校外学習に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れ渡る青空の下、元気に出発しました。

5年生の田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は5年生が田植え体験をしました。
秋の収穫に向けての第一歩です。

3年生鉄道博物館 帰路へ

画像1 画像1 画像2 画像2
班活動での見学にSL乗車にと
盛りだくさんだった校外学習を終え、
今帰路についています。
チケットと記念品をもらって、
ほぼ予定通りに到着する予定です。

3年生鉄道博物館 SLに乗車!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の後は、楽しみにしていました
SLへの乗車です。
けたたましく汽笛を鳴らし、
蒸気を噴き出しながら走る
SLは迫力満点!
記念にクラス写真をハイチーズ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244