最新更新日:2024/06/29
本日:count up73
昨日:158
総数:78545
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

マキノ高原に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中に白髭神社を左に見ながら、メタセコイヤの並木を通って、少し早めにマキノ高原に到着しました。
入村式を終え、各クラス集合写真をパシャリ。
これからお弁当を食べます。

3年生の自転車安全教室です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は自転車を安全に乗るために気をつける事を学びました。
橋井てえいい所やいけない所がある事や、一時停止、安全確認の大切さなど自転車に乗る時のルールやマナーを学習しました。
自分の自転車の点検もしっかりしないと、自分だけでなく、周りの人に迷惑を掛けたり、怪我をさせてしまうこともあるそうです。

5年生がキャンプに出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
中低学年の羨望の眼差しの中、キャンプに出発しました。
天気が心配ですが、楽しんできてくれたらいいなと思います。

5年生 キャンプに出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がキャンプに出発しました!
呼びかけ係の司会のもと出発式を行い、みんなで目標を確認しました。
「集団を仲間に〜責任感と思いやり〜」
この目標に向かって、二日間活動していきます。
いってきます!

いよいよ5年生がキャンプに出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(木)、27日(金)と、5年生がキャンプへ出発します。
キャンプに向けて、学年では係活動の取り組みや、保健学習などの活動を行なってきました。
自分たちでどのような係が必要かを出し合い、子どもたちが主体となって係活動の内容を考えたり練習を進めたりしてきました。
本番での様子は随時お伝えします。
お楽しみに!

一年生 誘拐防止教室

23日((月)に、一年生を対象に誘拐防止教室を実施しました。
交野警察署より警察官の方に来ていただきました。右側のおじさんが、あの手この手で誘ってきます。「もしこんなことがあったらどうするかな?」と、シチュエーション別に対応の仕方を教えてもらいました。
また改めて誘拐防止のDVDを各教室で視聴し、ふりかえりながら学習を深めていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

救急救命講習を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、20日(金)に、職員による救急救命講習会を実施しました。
6月より、3年ぶりに水泳授業が実施される予定です。
それに向けて、AEDを使用した心肺蘇生の実習を行いました。
しっかりと準備をして、水泳授業に臨みたいと思います。

Web家庭訪問の対応ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も2年生以上はオンラインでWeb家庭訪問を1年生は電話で懇談させていただきました。
お手間をおかけしましたがご対応ありがとうございました。
今後もご心配な事がありましたら、ご連絡ください。

1年生の整列練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で整列の練習をしました。
やる時は・・・やる(???)

いきいき広場「サッカー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日はいきいき広場でサッカー教室。
コーチを招いて楽しく練習しました。
写真を見るとすごいドリブルが写っていました。
暑さも忘れて楽しんでました。

クラブ活動しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動の時間。
楽しみにしていた子も多かったです。
最初からそんなにうまくいかないのは当たり前、
楽しく取り組むことが大事です。

見守りサービス「OTTADE!(オッタデ!)説明会の開催について

枚方市教育委員会からの連絡です。

見守りサービスOTTADE!(オッタデ)は枚方市と関西電力送配電(株)が連携してお子さまの通学路上の安全安心を高めるために導入する見守りサービスです。 
この度、OTTADE!(オッタデ!)に関しまして、「サービスの内容を詳しく知りたい・直接教えて欲しい」や「サービス登録を手伝って欲しい・代わりにやって欲しい」などの声にお応えするため、関西電力送配電(株)が主催となり、見守り説明会を以下の日程で開催いたします。ご興味、ご関心のある方は、事前予約のうえ是非ともご参加ください。
 <イベント概要>
 日  時:2022年4月24日(日) 10:00~19:00
 場  所:ニトリモール枚方 サウスコート 2F アカチャンホンポ前
 住  所:大阪府枚方市北山一丁目2番1号
 参加方法:事前予約制 ⇒ https://reserve.peraichi.com/r/50da3999
      ※当日参加も可能ですが、混雑が予想されますので、事前予約のうえ、ご参加ください。

チラシはこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="13054">見守りサービス「OTTADE!(オッタデ!)説明会の開催について</swa:ContentLink>

問い合わせは  関西電力送配電(株) 080-6198-2080 に

2年生も元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はたけのこニョッキで、たけのこになりきっていました。
純粋にすくすく伸びています。
先生も。

いきいき広場「たけのこ掘り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(土)いきいき広場でたけのこ掘りに行きました。
沢山の収穫に嬉しそうな子どもたちに自然の恵みを感じました。

1年生初めての給食(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
準備が出来たらいただきます!
お代わりできることもわかりました。
後は食器を返して給食終了。

1年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに給食が始まりました。
よいしょよいしょ。
みんなしっかり用意していました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(月)離任式を行いました。
始業式に続き、オンラインで去られた先生たちから一言挨拶をいただきました。
どの先生も、優しい氷室小学校であり続けてほしいとおっしゃられていました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は担任の先生と芝生の庭で鬼ごっこしました。
教室ではちゃんと先生のお話が聴けています。

始業式です

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(金)
新しい学年の始まりです。
新しいクラス、新しい担任の先生、新しい教科書でスタートです。

入学式の様子

画像1 画像1
今年もかわいい新入生が入学してきました。
初日は少し緊張気味でしたが、入学式では元気に返事をしてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244