最新更新日:2024/11/03 | |
本日:9
昨日:150 総数:227590 |
6月30日(水)裁縫の時間
5年生の家庭科では、裁縫(さいほう)を行っています。玉止めなど基本的なさいほうの仕方の学習です。静かに集中して取り組んでいました。
6月30日(水)2年生の様子
2年生の様子です。
写真上の教室では、タブレットを使ってお絵描きをしていました。子どもたちの操作スキルはすごいです。想像力豊かにいろいろな絵を描いていました。 写真下の教室では、発表の時間でした。自分の興味のあることや研究したことについて、写真をテレビに映して、説明していました。 6月30日(木)3年生の様子
3年生の様子です。写真上は、ドリルでローマ字を書ていました。アルファベットの小文字でいろいろな言葉を書いていました。
写真下は、書写の時間です。そろそろかたずけにはいるタイミングです。今日は、「土」という字を書きました。 6月30日(水)七夕の準備
もうすぐ七夕です。1年生の図工では、画用紙にササの絵を描いて、折り紙でつくった「たなばたかざり」と「たんざく」を貼り付けていました。「たなばたかざり」を上手につくっていました。
6月30日(水)今日の給食
今日のメニューは、「和風スパゲティ」、「キャベツの炒め物」、食パン、いちごジャムでした。和風スパゲティは、とりがらスープ、ニンニクやしょうゆで味付けしたもので、青ネギも入っておいしかったです。スパゲティといえば、イタリアンをイメージする方も多いですが、味付けをかえたり、食材を工夫していろいろなバリエーションが楽しめます。今日の和風スパゲティは、しっかりとした濃い目の味で、暑い日にはよりおいしく感じました。
6月30日(木)1年生の様子
1年生の教室の様子です。写真上の教室ではテストをしていました。1年生にとっては、初めてのテストの時期です。テスト座席で、集中して取り組んでいました。
写真中の教室では音読です。1年生は長い文章も読めるようになってきました。写真下は、タブレットを使っての学習です。上手に使っていますね。 6月29日(水)3年生の様子
3年生の授業の様子です。算数では、解き方を発表していました。(写真上)発表する姿勢がとてもよかったです。国語では、教材の読み取りを行っていました。(写真下)
6月29日(水)ふりかえりの時間
算数の授業の様子です。
ふりかえりの活動をしていました。授業の終わりに、1時間に勉強したことを振りかえってわかったことを確認しあっています。 6月29日(金)今日の給食
今日のメニューは、「関東煮」、「きりぼし大根の煮物」、ごはん、ゆかりふりかけ、牛乳でした。「関東煮」は、「かんとうに」、「かんとうだき」とも言います。「おでん」のことです。大阪では、「おでん」のことを「関東煮」と呼ぶ人もいます。どちらの言い方になじみがあるかは、それぞれです。
6月29日(水)4年生の様子
4年生の授業の様子です。
写真上は、故事成語の学習で、役割演技をしているところです。取り扱っている表現は、「五十歩百歩」は「ごじっぽひゃっぽ」です。昔、中国の戦国時代に、「50歩逃げた兵士が100歩逃げた兵士を笑ったが、逃げ出したことに変わりがないのだから同じ。」という内容の説明での役割演技でした。子どもたちは集中して見ていました。 写真下は算数の授業です。代表の児童が黒板に表や解き方を書いてくれました。 6月28日(火)社会の授業
3年生の社会の授業の様子です。私たちの町、枚方市の学習です。タブレットで川や路線や地区を調べて、白地図の色塗りを行っていました。班で相談しながら調べたことを教え合っていました。協力して勉強すると、たくさんのことを学ぶことができますね。
ポスター
理科・家庭科委員会の児童ポスターを作ってくれました。ありがとう!
今、全国的に電力不足が予想されています。学校でも節電の呼びかけをしています。 6月28日(火)今日の給食
今日のメニューは、「きびなごの南蛮づけ」、「ぶどう豆」、「冬瓜汁」、ごはん、牛乳でした。きびなごは、10cmほどの細い魚です。唐揚げにしたものを南蛮づけにしていました。
昔、室町時代から江戸初期にかけて、ポルトガルやスペインのことをを南蛮(なんばん)とよんでいました。当時、ポルトガルやスペインの人たちは、東南アジア経由で日本にやってきたそうです。そこで、東南アジアの香辛料であるトウガラシを使って魚を酢(す)につけたものを南蛮づけと呼ぶようになったそうです。 6月28日(火)交通安全教室2
1年生の交通安全教室の続きです。
6月28日(火)交通安全教室1
1年生は、交通安全教室を行いました。交通安全対策協議会の方にお越しいただき、運動場で、交差点を渡るときに左右をよく確認する練習や、踏切で止まって確認する練習、信号を見て、手をあげてわたる練習をしました。
6月28日(火)算数の授業
1年生の算数の様子です。ブロックを使って数(個数)を可視化しました。ブロックを教科書の上に置いて、お友達のも見て確認しあいっこをしていました。
6月28日(火)体育の授業
体育館では、5年生が体つくり運動をしていました。体育館では大扇風機を回して風を送っています。
6月27日(月)プレゼン
3年生の様子です。班でプレゼンをしていました。説明する姿がいきいきとして、すばらしかったです。
6月27日(月)英語の授業
5年生の英語の授業です。班でオリジナルの時間割を作っていました。英語で記載された時間割です。教科名を英語で覚えて文字と関連づけています。班で相談しながら理想の時間割づくりです。
6月27日(月)理科の授業
理科の授業では、ミジンコなどの水中プランクトンの観察をしていました。「生物どうしのつながり」という単元で、川や池で見られる生き物の勉強です。動いている様子が見えたら、「見て!」と声をかけあいながら興味をもって観察していました。
|
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |