最新更新日:2024/06/01
本日:count up108
昨日:148
総数:129113
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

2月8日1年生授業の様子

授業参観で発表するための練習をしています。今日は体育館で並び方から始めました。
画像1 画像1

2月7日5年生授業の様子

授業参観と卒業式の入退場のために練習をしています。これから仕上げに入ります。
画像1 画像1

2月7日6年2組調理実習

本日、お弁当づくりの調理実習をしました。ブロッコリーをゆがき、にんじんシリシリを作り、ウインナーを炒めました。持ってきたお弁当に給食も合わせて詰めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日2年生授業の様子

2年生も授業参観で発表する練習をしています。歌ったり、話をしたり、動作があったり子どもたちは一生懸命練習をしています。
画像1 画像1

2月7日4年生授業の様子

授業参観で発表するために1、2組合同で練習をしています。距離を測り、立ち位置を決めました。
画像1 画像1

2月6日6年生授業の様子

枚方市選挙管理員会と枚方市明るい選挙推進協議会による選挙の出前授業をしていただきました。枚方市長に立候補したら何をするのかの公約を発表し、投票の経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日3年生授業の様子

1組は道徳「たまちゃん 大すき」でわかり合うことについて考えていました。2組は算数、単元「倍の計算」でもとにする大きさについてグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日2年生授業の様子

1組は生活、単元「これまでのわたし これからのわたし」で自分の成長を確認していました。2組は国語、単元「この人をしょうかいします」で紹介する人を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日研究協議会

研究授業後、「教師の働きかけ」「学級会ノート」「子どもたちの話し合い」について協議会を開きました。
画像1 画像1

2月3日研究授業

1年1組で5時限目に研究授業をしました。今日の議題は「お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けよう」で、6年生が卒業するまでにいろいろなことをしてくれたのでお礼をしたいから何をするのかを考えました。子どもたちは一生懸命、6年生のために考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日6年生授業の様子

1組は算数、中学校に向けての準備の学習をしています。2組は道徳、命の尊さを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組5年生授業の様子

国語、単元「資料を見て考えたことを話そう」で、全員資料を見て自分の言葉で発表していました。
画像1 画像1

2月1日4年生授業の様子

1、2組ともに算数、単元「少数のかけ算とわり算」をしています。どのように計算したらいいのかグループで相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日1年生授業の様子

1組は図工、いろいろなところをクレヨンでこすって、それを切り取り絵にしました。子どもたちは楽しくこすっています。2組は国語、カタカナの中で似ているところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日入学説明会実施します

 今年度は入学説明会を2月10日(金)に行います。受付は9時40分から、説明会は10時から開始します。
 また、枚方市教育委員会から郵送で就学通知書が自宅に届きましたら、1月末までに樟葉北小学校までご持参ください。その際に入学説明会時に必要な書類をお渡しします。
 就学通知書の受付時間は平日の8時30分から17時です。よろしくお願いします。

1月31日6年生授業の様子2

本校の薬剤師による「薬物乱用防止教室」の授業をしてくださいました。日頃聞くことのない薬剤師の話に興味津々に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日6年生授業の様子1

食育を栄養教諭の先生に1、2組ともに、中学校に行った際、お弁当が必要な場合がありますので、お弁当作りに関しての授業をしていただきました。子どもたちはタブレット上で美味しそうなお弁当を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日3年生授業の様子

1組は算数、単元「かけ算の筆算」で計算方法を考えています。2組は国語、単元「外国のことをしょうかいしよう」でどの国を紹介するのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日2年生授業の様子

1組は算数、単元「長いものの長さのたんい」で教室の横と縦の長さを予想するのに、1mの長さを手と手で作り考えていました。2組は百人一首の札で坊主めくりをしました。子どもたちは大喜びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日1年生授業の様子

1組は体育、体育館で的に玉入れの玉をゲーム形式であてています。2組は図工、こすりだしをしています。子どもたちは教室から出てあちらこちらでこすりだしをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061