最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:87
総数:85516

招提小だより 第9号 11/29

画像1 画像1
招提小だよりをブログでもご覧いただけます。
招提小だより 第9号 11/29

授業参観へのご参加、ありがとうございました!

画像1 画像1
本日土曜日は、学年ごとに分散しての授業参観でした。多くの保護者の方々にお越しいただき、心より感謝申し上げます。どの学年も子どもたちは、集中して授業に取り組む様子を見てもらえたのではないでしょうか。

ひらかた菊花展2022 教育長賞に輝きました!

画像1 画像1
今月14日まで市役所前で開催されていた「ひらかた菊花展2022」において、招提小出品の大菊三本仕立て三鉢組が教育長賞をいただきました。地域の方が丹精込めて育ててくださいました。たくさんの菊の花が玄関前に展示されています。

快晴!山田池オリエンテーリング!!

画像1 画像1
秋晴の下、全校児童での山田池オリエンテーリングを実施しました。縦割りの違う学年の児童たちでグループを組んで、オリエンテーリングに挑戦しました。すべてのグループがポイントをまわり、ケガもなく無事学校に戻ることができました。

後期1回目の児童集会

画像1 画像1
昨日の児童集会では、11月4・5日の6年生修学旅行の報告会が行われました。児童全員で折った千羽鶴を納めた現地でのセレモニー同様、6年生による平和宣言と「ヒロシマの有る国で」の披露がありました。集会の最後に、後期の児童会役員の自己紹介もありました。

ダニエル先生!よろしくお願いしまーす!

画像1 画像1
今週・来週の2週間、NET(ネイティブの英語指導の先生)のダニエル・スカッグス先生に英語のご指導をしていただいています。英語でじゃんけんなど、子どもたちも楽しく学んでいます。

芸術鑑賞会 「オズの魔法使い」

画像1 画像1
劇団「夢団」のみなさんによる「オズの魔法使い」を観劇しました。低学年・高学年に分けて2回公演していただきました。子どもたちは、体育館の入り口からわくわく! 劇団のみなさんの一つひとつの動きに反応しながら、楽しいひとときを過ごすことができました。夢団のみなさん、ありがとうございました。

招提の花火

画像1 画像1
児童・保護者、地域の方々およそ500人が見守る中、招提校区コミュニティ協議会のみなさんによる素敵な花火が、秋の学校の夜空を照らしました。ありがとうございました。

1年生 国語科研究授業

画像1 画像1
1年2組において、2年目教員による研究授業を行いました。市教委の指導主事の方々にも参観いただき指導・助言を受け、有意義な研修となりました。読むことが大好きな1年生。“お客さん“が大勢いて、いつも以上に得意げに読んでいたような・・・。

5・6年生 ピアノ・コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5・6年生対象のアウトリーチ事業として、枚方市出身のピアニスト「Grazioso」のお二人にお越しいただき、ピアノコンサートを披露してもらいました。途中にはピアノや音楽にまつわるクイズなども織り交ぜながら、楽しいひとときを過ごすことができました。

6年生 修学旅行に出発!

画像1 画像1
今日から1泊2日の修学旅行です。朝早くの集合でしたが、時間前には全員が集合。気合い十分の6年生です。広島へ向け、順調な滑り出しです。

第51回運動会 プレイバック

画像1 画像1
先週10月29日の土曜日、申し分のない天気にも恵まれ、第51回運動会が開催されました。全校児童が一同に会しての開催は、3年ぶり。子どもたちのテンションも高く、みんなの張り切りぶりが目に見えてわかるほどでした。

2年生 6色のシェー!

画像1 画像1
かわいくコミカルに動く6色のズボンが、観衆の注目を集めること間違いなしです!最後の決めポーズは、もちろん“シェー”です!

3年生 カッコよく鳴らせて魅せます

画像1 画像1
黒い法被に赤いハチマキがバッチリ決まっています。鳴子の音色も日に日に揃ってきました。運動会では、3年生が心をひとつに魂のソーランを披露してくれることでしょう。

1年生 かわいすぎてゴメンなさい

画像1 画像1
1年生が本番通りの格好で演技練習です。カラフルな帽子と手袋で元気よく、大きな踊りを見せてくれました。運動会当日が待ち遠しいです!ご期待ください!

運動会に向けて 全体練習

画像1 画像1
昨日は、全校児童による2回目の全体練習がありました。児童会種目であるペア学年綱引きの練習を行いました。練習に先立って、配置のつき方、引くときのポイントなど、6年生がお手本となって実演してくれました。。

招提小だより 第8号 10/26

画像1 画像1
招提小だよりをブログでもご覧いただけます。
招提小だより 第8号 10/26

最後の仕上げへ

画像1 画像1
写真上段:3年生、中段:5年生、下段:6年生
3年生は、かけ声や鳴子の音がひとつになってきました。
5年生は、衣装・扇子を持って動きの確認に入りました。
6年生は、日に日に緊張感漂う動きに迫力が出てきました。

第33回『枚方平和ポスター作品展』入選

画像1 画像1
ライオンズクラブ主催の第33回『枚方平和ポスター作品展』が10/19〜24の期間、枚方市総合文化芸術センターにおいて、開催されました。本校からも出品し、6年生が夏休み中に制作したポスターの中から、4作品が見事入選(銀賞1・佳作3)しました。入選したみなさん、おめでとうございます。

練習もあと少しのところまできました!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真上段:1年生、中段:2年生、下段:4年生
1年生は、揃えるところをしっかりと揃えられるようになってきました。
2年生は、フリはみんなしっかり覚えています。決めポーズもバッチリです。
4年生は、フラッグの旗めく「バサッ」の音が揃ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749