最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:59
総数:172676
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2月14日(火曜日) 自習の応援に行きました 〜4年生 図書〜

本日6限目、4年生の自習の応援に行きました。国語(図書)の時間です。児童たちは興味のある本を手に取って、静寂と言っていいほど静かに読書をしていました。また、本の整理の時間や、その後の帰りの会の時間など、何かあったら声かけをしようと思っていたのですが、全くその必要がないほど自分たちでしっかりと進行できていました。とってもすばらしかったです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火曜日) ダンスクラブ発表会

本日の中休み、体育館でダンスクラブの発表会が行われました。とってもたくさんの児童たちが見学に来ていました。こんなにたくさんの児童がいると緊張するだろうなぁと思っていたのですが、臆することなく、とっても立派に発表していて感心しました。これからもがんばってくださいね。
【ダンス1動画はここをタップ】
【ダンス2動画はここをタップ】
【ダンス3動画はここをタップ】

※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火曜日) オリジナル下じきを作ろう 〜ひばり学級 合科〜

本日2限目、ひばり学級の合科の授業の様子です。合科とは、領域・教科を合わせた指導の形態のことで、本年度さだ西小学校では7つのひばり学級の児童全員が参加して行っています。きょうのめあては「世界にひとつだけのオリジナル下じきを作ろう」で、全員が6つのグループに分かれて取り組みました。iPadで探した絵を参考にしたり、塗り絵の絵を参考にしたりして、それぞれ思い思いの絵を描き上げていました。きょうは完成に至りませんでしたが、できあがりが楽しみですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火曜日) 電気をたくわえて使う 〜6年生 理科〜

本日1限目、6年生の理科の授業の様子です。きょうのめあては「電気をたくわえて使う方法を知ろう」で、手回し発電機を回して得た電気をコンデンサに蓄え、その電気で豆電球やLEDを光らせる実験をしています。この時、同じ回数を回して、どちらがどれだけの時間点灯しているかについて記録します。児童たちは興味津々で実験に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約5度で、曇ってはいるものの風はないことから、それほど寒くは感じません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月13日(月曜日) クラブ活動 〜4・5・6年生〜

本日6限目、本年度後期4回目のクラブ活動を行いました。クラブ活動は小学校学習指導要領に定められた「学級活動」「児童会活動」「学校行事」と並ぶ「特別活動」のひとつで、「クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる」ことを目標に、4年生以上の児童が参加しています。どのクラブも楽しそうに、そして一生懸命に取り組んでいました。また今回は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、クラブ見学を行いました。
なおエコクラブは、特定非営利活動法人 ひらかた環境ネットワーク会議 環境教育部会の皆さまが講師としてご協力くださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月曜日) ふくしについて考える 〜4年生 総合的な学習の時間〜

本日1限目、4年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは「ふくしについて考える」の学習で、「アイマスク体験」「手話体験」に引き続き「点字体験」を行っています。iPadに写し出された墨点字をもとに点字盤で打ち込んでいくのですが、点字自体を裏返しに打ち込むのと、文章全体を右から左方向へ打ち込まなければならないので、なかなか難しいのです。さらに、できあがった点字を触読するのは、至難の業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約10度で、雨の朝となりました。気温は比較的高めで風もないことから、それほど寒くは感じません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、雨にも負けず、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月13日(月曜日) 雨の日の集団登校

今朝は昨晩からの雨☂️が降り続いています。晴れの日は2列で登校するのですが、雨の日は班長さんが先頭になって1列になり、最後尾を副班長さんが歩きます。みんな決まりを守って、車道に出ることもなく、交通安全に気をつけながら登校することができました。班長さん・副班長さん、これからもよろしくお願いします。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月10日(金曜日) 外国をしょうかいしよう 〜3年生 総合的な学習の時間〜

本日5・6限目、3年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、「外国をしょうかいしよう」の発表会を行っています。3クラスがそれぞれ3つの小グループに分かれ、各クラスの1グループずつが合体して3つの大グループになり、3つの教室に分かれて発表を行うという形式です。私は1組の教室を担当しました。どの発表もKeynoteの機能をふんだんに使って、みんなを引き付けるような紹介をしていました。熱のこもった発表が多く、2班だけ発表できずに時間となりました。ごめんなさい。3年生の先生たちがあらためて発表の時間を作ってくださるそうです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金曜日) 児童会役員選挙ポスター 〜2階渡り廊下〜

2階の渡り廊下には、来週2月16日(木曜日)執行予定の「令和5年度さだ西小学校児童会前期役員選挙」のポスターが掲示されています。立候補者の皆さん、当日の立会演説会、がんばってくださいね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月10日(金曜日) 令和5年度入学説明会を実施しました

画像1 画像1
本日午前10時から、来年度本校に入学予定の児童の保護者の皆さまを対象とした「入学説明会」を実施しました。学校の概要をはじめ「入学式当日のこと」「入学式までに」「学用品の準備」「入学後のこと」「諸費徴収のこと」「学校保健のこと」「給食のお知らせ」などの説明をさせていただきました。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくさだ西小学校までお問合せくださいませ。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

2月10日(金曜日) 雨ニモマケズ 〜朝のあいさつ〜

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約5度強で、久しぶりに雨の朝となりました。やや強い風が吹いていて、とっても肌寒く感じます。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、雨にも負けず、風にも負けず、寒さにも負けないで、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月10日(金曜日) 雨の日の集団登校

今朝は明け方から小雨☂️が降っています。晴れの日は2列で登校するのですが、雨の日は班長さんが先頭になって1列になり、最後尾を副班長さんが歩きます。みんな決まりを守って、車道に出ることもなく、交通安全に気をつけながら登校することができました。班長さん・副班長さん、これからもよろしくお願いします。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月9日(木曜日) プログラミングの学習 〜2年生 学級活動〜

本日5限目、2年生の学級活動の時間の様子です。きょうは、Code.org®が提供するドラッグアンドドロッププログラミングを使用して、イベントドリブンのしくみを理解しながら、オリジナルのフラッピーゲームを作成しています。昔、アセンブラやCなどでコーディングしていた私からすると物足りなく感じるのですが、楽しみながらプログラミングの基礎を学べるのがいいですね。自宅からオンラインで参加している児童も、先生の説明を受けて、楽しそうに取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木曜日) スイミーの紙版画 〜1年生 図画工作〜

本日1・2限目、1年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、これまでに国語の授業で学習してきた『スイミー』にちなんで、登場人物たちの紙版画作りに挑戦しています。まず下絵を描いてから、はさみで切り取り、厚紙にのりで貼り付けていきます。版ができあがったら、インクを付け、版画用紙に摺って完成です。完成が楽しみですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木曜日) 木曜日は朝読書!!

さだ西小学校では、月曜日から金曜日まで毎日、朝学習の時間があります。木曜日は全学年とも読書をすることになっています。1年生の教室では、「絵本の読み聞かせ」を行っているクラスがありました。絵本の読み聞かせは、「想像力と感情が豊かになる」「記憶力を向上させる」などの効果があるとされています。児童たちは、先生のまろやかな語り口調に心酔しているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

2月9日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださっています。本日は3年生の割り当てでした。児童たちは、まるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っていました。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温はきのうよりもぐっと下がって約4度弱です。曇っていますが風はないことから、それほど寒くはありません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。一方、正門前の田んぼには、霜が降りていましたよ。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水曜日) 舗装補修工事が行われます

来たる2月18日(土曜日)と2月19日(日曜日)の2日間で、正門前付近からさだ西臨時保育室付近までの道路で、舗装補修工事が行われます。学校はお休みですが、さだ西いきいき広場などで来校するときには、安全に十分注意しましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222