最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:117
総数:79977
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

今日の3時間目3

授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3時間目2

授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日3時間目1

本日3時間目は市教委の先生方が見にきてくださいました。廊下でもきちんと挨拶ができた生徒の皆さんの授業に集中する姿をたくさん見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

本日生徒朝会でした。8時半から始められるよう分単位でチエックを入れてくれる生徒会の皆さんの本気に励まされます。
画像1 画像1

本日5時間目2年生

本日5時間目2年生は職場体験学習の発表です。訪問で学んだり考えたりしたことを1グループ3分で発表です。働くのは何のためか考えたという人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週のことですが

先週12月2日(金)6時間目。助産師さんにお越しいただき、1年生対象講演会を体育館で行いました。
ところで、元のHPにおいて12月の行事予定、学校だより、学校教育自己診断結果を更新していますので、このブログの横の招提北中HPボタンから入ってご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsサミットに向けて2

船橋川の堤防に比べて圧倒的に公園のごみの方が多いようです。今日はごみを学校に持ち帰りました。生徒たちはどんな考察をしてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsサミットに向けて1

今日の6時間目は全学年がテーマごとに集合し、3年生のリードでSDGsサミットに向けて準備をしました。ある班は地域のごみについて探究するようです。船橋川の堤防沿いと公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目2年国語

本日6時間目2年生国語の授業を本校の先生がたや他校の先生がたが観に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 薬物乱用防止教室

本日6時間目3年生は体育館での薬物乱用防止教室に参加しました。大麻、覚醒剤、医薬品の過剰接収、お酒、タバコなどについて動画を見たり、学校薬剤師さんのお話を聞いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日2時間目3年生音楽

外は雨模様ですが、3年生授業の音楽室はリズミカルです。手拍子でリズムを刻んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日クラブ見学会でした

船橋小学校の6年生のみなさんようこそ。本日はクラブ見学会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 防災教室

期末テストも終わり、4時間目は1、2年生の防災教室でした。新聞紙でスリッパを作ったり、お話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末テスト

今日と明日は2学期末テストです。1年生教室もいい緊張感で開始しました。
画像1 画像1

3年生のプログラミング

本日3年生5時間目「技術」はプログラミングを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日1時間目

本日月曜日の1時間目。1年生の理科は光の学習。2年生の家庭科は食物について各自が調べたものを共有する冊子づくりの準備。3年生廊下にはSDGs取り組みの様子が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の鮮やかな色

紅葉だけでなく花も咲いて、校庭は彩り豊かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日

あっという間に11月も17日になりました。今日の5時間目3年生国語は「ポスター」です。この時間は複数の教員が指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道

本日5時間目の体育館では1年生の体育で剣道をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室棟の男子トイレ工事終りました

美しくなった男子トイレ。個室も4つあります。綺麗に使いましょう。廊下の手洗い場も完璧に美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911