最新更新日:2024/11/22 | |
本日:7
昨日:81 総数:130507 |
3年生 学年レク
6限目、校内は3年生だけです
学年レクを運動場で行いました 鬼ごっこ、大縄等大盛り上がりでしたが 最後は全員リレー 大きな声を出しての応援と それに応える一生懸命の走りでした 生徒のアンカーからバトンをもらった 各担任の先生たちも力走でした 3年生みんなのいい笑顔が溢れていました 3年生 英語
3年生の英語の授業です
どんな授業がいいのか生徒が考え 英語の授業でお互いに実践しました 先生役の生徒の授業に 生徒役の生徒は前のめりで参加していました ラーニング・ピラミッドで学んだことの 定着率の一番高いのが、「他の人に教える」です 「講義を聞く」の学習定着率が10%であることに対し 「他の人に教える」の学習定着率は90%です 学年末テスト
今日から金までの3日間
1、2年生は学年末テストです。 普段の学習がどこまで理解できていて 自分のものとなっているか しっかり確認しましょう。 2月20
2月もあと少しとなりました。
毎年、3学期はあっという間に過ぎて行く気がします。 ガーデニングのボランティアの皆様が 寒い中、手入れをしてくださっています。 いつもありがとうございます。感謝です。 葉牡丹はまだまだきれいです。 土の中からは春の花が、ピョコっと顔を出しています。 春はもうすぐですね。 運動場では体育の授業でハンドボールを行っています。 寒い風が吹くなか、大きな声を出して走っていました。 人権講演会
2学期の1、3年生に引き続き井上さんのお話を聞きました。
性自認は一つではありません。 性に関する考えも正解は一つではありません。 そして人はそれぞれ、この世でたった一人の存在です。 誰もが大切にされる権利があり、 誰もが他者を大切にする義務があります。 人の数だけ、考えはあります。 そのことを当たり前に思える世の中は 誰もが楽に暮らせる世の中です。 多くを学ぶ1時間でした。 みなさんの考えはいかがですか? キャリアチャレンジインタビュー 2
旅行業者、消防署、制服販売、スポーツリハビリ、
飲食業、銀行協会、食品の流通、義肢装具士、 警察官 と、なんとなく知っているお仕事、全く知らなかったお仕事 さまざまなお話を聞くことができました。 1年生キャリアチャレンジ インタビュー
1年生はさまざまな職種の方にお越しいただき
それぞれの部屋で司会が進行しながら インタビューを行いました。 控室にお迎えに来る生徒も 司会の生徒も、インタビューする生徒も 緊張しながらも一生懸命が伝わってきました。 ・・・ 実はゲストの方々も控室で、 「めちゃめちゃ、緊張してます」と お話しされていました。 3年生セクシャル ライツ 2日目
2月17日
昨日位引き続き、セクシャル ライツを学びます。 支配される側、支配する側になったら お互いにどうする? DV被害に遭わない、DVと気づかず加害を加えない そのために相手のことをしっかり考える。 そして、傍観者にもならない。 これが大切です。 2年生 国語科研究授業
2月17日
国語科の樋口先生の研究授業です。 経験の浅い先生にとって学ぶことの 多い授業でした。 生徒も積極的に挙手しています。 セクシャル・ライツ
2月16日、17日と3年生は
「性」についての考え方や捉え方について 学びます。 人の数だけ考え方も捉え方もあります。 相手のこと、周りのことを考えられるように なりたいですね。 世の中のさまざまなことは〇〇でなければならない。 ・・ではないことを誰もが理解してほしいと思います。 セクハラ、モラハラ。相手にの気持ちを考えられる人が 増えれば悲しむ人、辛い人も少なくなっていくのに と思います。 わくわくどきどきSDGsジュニアプロジェクト
2月12日(日)大阪府教育センターで行われた
「わくわくどきどきSDGsジュニアプロジェクト、 SDGsジュニアフォーラム2022」 において、本校2年生の代表メンバーが プレゼンテーションを行ない、「銅賞」をいただきました。 テーマは「戦争によるSDGs・教育への影響」。 他の府内7校のプレゼンも見聞きし、学ぶことも 多い時間となったようです。 2月10日 保健体育初任者研究授業
保健体育の研究授業、種目は器械運動(マット運動)
「側方倒立回転」について学びました。 どうすればまっすぐ回転できるのか 動画で確認しながら考えました。 2月9日 英語科研究授業 1年保護者集会
1年2組で英語科の研究授業を行いました。
「will」を使って、今週末に自分が何をしようと 思っているのかをお互いに伝え合いました。 15:30からは1年生の保護者集会を行いました。 体育館は底冷えの寒さでした。 ご参加いただきありがとうございました。 第40回市内公立中学校生徒美術展
現在、枚方市総合文化芸術センター内のギャラリーで
第40回市内公立中学校生徒美術展を開催しています。 発想豊かな作品が展示されています。 来場されていた市民の方も「中学生ってすごいね」と 驚いておられました。 開催期間は2月13日まで。 12日までは18時まで13日最終日は16時まで。 枚方市中学校 オーケストラ鑑賞会に行ってきました
2月6日7日の2日間。
枚方市総合文化芸術センターの 大ホール(関西医大ホール)で 指揮、中田延亮さん、 管弦楽、大阪フィルハーモニー交響楽団で オーケストラ鑑賞会がありました。 楽器紹介もあり、あっという間の1時間でした。 アンコールの曲の時は会場全体が大盛り上がりでした。 国語 初任者研究授業
国語科の初任者研究授業です。
タブレットに意見を書き込み、 交流を行います。 保健体育 研究授業
2月6日 保健体育の研究授業を行いました。
バスケットボールで空間を工夫してゲームを 行うことを考えました。 数学科研究授業 2年生保護者集会
2月3日節分です。
2限目、2年生の少人数数学の授業を 見せていただきました。 図形の性質と証明 動画や実際の図を使い学んでいました。 放課後に2年生の保護者の方に集まっていただき 進路関連、学年の様子などをお伝えしました。 寒い中、お集まりいただきありがとうございました。 終了後、部活動の生徒で きれいに片付けてくれました。ありがとう。 研究授業の後は
研究授業後、各部屋に分かれての研究協議で
今日の授業について振り返りました。 その後、全員で大阪樟蔭女子大の田辺先生の お話を聞きました。 途中でグループワークもあり 協働的な学び、個別最適な学びについて 学びを深めました。 研究授業が続きます
2月1日 第1学年授業担当の先生方の研究授業を行いました
社旗、音楽、保健体育、英語 それぞれに工夫を凝らし、生徒自身が考える授業を行いました |
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164 住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1 TEL:050-7102-9270 FAX:072-855-6755 |