最新更新日:2024/11/14
本日:count up28
昨日:215
総数:181468
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

雪の中でも元気

お昼休みには少しですが粉雪が舞いました。とても寒かったのですが、子どもたちはいつも通り、元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教え合い、学び合い

5年生が理科で電流と電磁石の実験をするために模型を組み立てていました。かなり細かい工程もあり、悪戦苦闘しながらも粘り強く取り組む姿が印象的でした。

もう一つ印象的だったのが「教え合い、学び合う」姿です。担任の先生からは「先生は一人しかいないので、全員に個別に教えることができません。周りの人と助け合いながら進めましょう」と指示があり、みんなその通りに協力し合って作業を進めていました。

中でも光っていたのが、自分の作業が終わったと同時に周囲で困っている人を見つけて助けに行こうとする児童がたくさんいたことです。自分さえよければよいのではなく、周囲に困っている仲間がいないかと思いやる気持ちと、実際に助けに行く行動力が素晴らしかったです。

こんな場面がどんどん広がっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業(4)

実際にゲームをしてみると、考えた通りにいかないこともたくさんあります。そのことを踏まえて改善点を検討していく「思考する体育の授業」でした。
画像1 画像1

3年生研究授業(3)

グループごとに考えを寄せ合って作戦を立てます。動きだけでなく、声出しでもトリッキーな作戦を考えるグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業(2)

その後、ミニゲームをする前にチームで作戦ボードを用いて動きの確認をします。実はこの過程と実践の往還が思考を深める仕掛けになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業(1)

5時間目に3年生で体育科の研究授業を実施しました。まずはボールを転がしたりドリブルしたりしながらの鬼ごっこでウォーミングアップ。続いてパス&ランでパスワークに慣れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着実な成長(2)

また別の日に、今度は2年1組が同じような状況で体育の準備をしていました。「2組さんはすごかったよ」と伝えると「ボクらだってできるで。見といて!」と言って声を掛け合い始めました。1組のみんなも本鈴までに準備体操を自分たちで始めることができ、担任の先生に褒めてもらっていました。

休憩時間はホッとひと息、休憩したり、友達と遊んだりする時間であるとともに、次の授業の準備をする時間でもあります。小学校2年生の段階で、チャイムと同時に授業が始められるのは素晴らしいことです。4月から見ていても大きく成長したと思います。お家でもたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

着実な成長(1)

先日、休み時間の終わりに2年2組の児童が体育の持久走に誘ってくれたので、一緒に走ってみました。驚いたのは予鈴が鳴った段階でお互いに声を掛け合って整列し、準備運動を始めたこと。担任の先生にもたっぷり褒めてもらって得意げな表情を見せていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会を実施しました

新入生の保護者の皆さんを対象に、入学説明会を実施しました。卒業する6年生との別れの予感と新入生を迎える出会いの予感が交錯し、何だか心がモヤモヤする季節がやってきました。
画像1 画像1

4年生研究授業(5)

今回の研究授業は3人の先生たちがそれぞれの実践を持ち寄って試行錯誤した取組でした。

講師としてこの1年間指導助言していただいた元教育推進プランナーの藤本先生からも「教科書を教える」のではなく「教科書で教える」授業だった。子どもたちの自由な発想を引き出した素晴らしい授業だった。と評価していただきました。

磯島小学校では引き続き「自らの考えを持ち、違いを楽しみ、探究する子どもの育成」という学校教育目標を達成するため、研究・授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生研究授業(4)

授業後に勉強するのは先生たち。みんなを夢中にさせる授業の仕掛け作りについて、気づいたことを意見交換します。少しでもおもしろい、少しでも分かりやすい授業を目指して、先生たちもずっと学び続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生研究授業(3)

たどり着く答は同じだけれど、その思考の過程は人それぞれ。友達の意見を聞いて「あ、なるほどな〜!」と新しい発見をする場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生研究授業(2)

授業は「Hirakata授業スタンダード」に沿って進み、子どもたち1人ひとりが解き方の見通しや、自分の考えをもち、友達と意見交流するための準備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生研究授業(1)

4年生で算数科の研究授業を実施しました。単元は「小数のかけ算とわり算」。授業開始直後から子どもたちの思考が算数スイッチに切り替わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生食育(2)

炭水化物やタンパク質、緑黄色野菜などを摂取すると、体にどんな良い効果があるのかについてもたくさん勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生食育(1)

今日は2年生で食育の授業を実施しています。食物の栄養素を考える授業にみんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期授業参観(6)

4年生の授業風景より。

4年生と5年生のフロアは設備のトラブルにより、大型モニタが一時使用できない場面がありましたが、それでも子どもたちや先生が臨機応変に対応して、授業をやり切ることができました。予期せぬ困難に負けない力、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期授業参観(5)

5年生の授業風景より。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期授業参観(4)

2年生の授業風景より。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期授業参観(3)

6年生の授業風景より。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214