最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:131
総数:107650
学校教育目標「夢や志を持ち、変化の激しい未来を生き抜く、たくましい子どもの育成 笑顔あふれる学校」
TOP

1月27日 今日も雪の一日です

今日も寒波のために、1時間目の途中から雪が降ってきて、運動場にも積もって来ました。

しかし、お昼頃から雨に変わり、残念ながら今回は外で遊ぶことができません。
下校時には、すっかり雪もなくなっていました。
まだ厳しい寒さが予想されているので、歩いている時の転倒や事故などに十分に気をつけで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 5年生 理科

5年生は理科室で、食塩を水に溶かす実験をしました。

食塩が水50mlに溶ける量に限りがあるのか、予想を立ててから実験しました。更に、水100mlに増やすと、溶ける量がどうなるのか調べました。
どのグループも協力して、意欲的に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 3年生 道徳

3年生は道徳で、「黄色いかさ」の学習です。

駅の改札口にある誰でも使える「黄色いかさ」を借りたままにしていた大助が、雨の日に黄色いかさがなくて困っているおばあさんを見て、返していなかった黄色いかさを急いで家に取りに帰るというお話です。

子どもたちは、大助の気持ちを考えながら、みんなが使う物をどうすればよかったのか、グループで話し合い、タブレットで共有して更に考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 5年生 国語

5年生は国語で、短歌を作っています。

自分の身の回りの生活や出来事から、心が動いた場面を「五・七・五・七・七」の短歌に表します。
各自で作ってきた短歌をタブレットで全員が共有し、良い所をほめ合ったり、更に良い短歌になるようにアドバイスをしたりして、完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 雪遊びに夢中です

今年初めて降り積もった雪を見て、子どもたちも雪遊びがしたくてたまらない様子です。

運動場を走り回ったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、みんな大はしゃぎです!
「指が冷たーい!」と言いながらも、笑顔がいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 雪一面の朝です

今朝学校に来ると、昨日からの雪が積もって、学校は一面の雪景色でした!

写真は、登校前の運動場の雪景色です。
この後、寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 救命救急講習(5年)

5年生は、4時間目に「救命救急講習」を受けました。

3年生と同じく、救命救急法の動画を見ながら、意識を失った人の発見から通報、呼吸の確認、胸骨圧迫、AEDの使用までを真剣に練習していました。
人の命の重さと万一の時に命を助ける方法をしっかりと学ぶことができました。

枚方寝屋川消防組合の方、青少年育成委員会の方には、お忙しい中、南小の子どもたちのために大切なことを教えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 救命救急講習(3年) 2

最後に、3つのPUSH(胸をPUSH、AEDのボタンをPUSH、あなた自身をPUSH)が大切であることを教えていただきました。
3年生は「ありがとうございました!」と、感謝の気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 救命救急講習(3年) 1

3年生は、3時間目に体育館で「救急救命講習」を受けました。

これは、南小コミュニティ・スクールとしての取り組みで、青少年育成委員会の方も参加しました。
枚方寝屋川消防組合の方に、胸骨圧迫法やAEDの使い方について、動画を見ながら分かりやすく教えていただきました。

3年生は、目の前に意識を失った人がいるとしたらという想定で、胸骨圧迫法に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 委員会活動 3

写真は、図書委員会、給食委員会、代表委員会の活動の様子です。

図書委員は、「冬休み親子読書」の感想文を掲示しています。代表委員は、全校児童に募集をした「新春句会」の俳句を掲示しています。
ぜひ、みなさんも読んでみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 委員会活動 2

写真は、掲示委員会、環境美化委員会、放送委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 委員会活動 1

6時間目に、4・5・6年生が委員会活動に取り組みました。
どの委員会も南小のみんなのために一生懸命頑張ってくれました!

写真は、体育委員会、生活委員会、保健委員会の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年生 算数

3年生は算数で、2けたの数をかける計算の学習です。

12✖️23の計算の仕方を考えました。
まず、やり方を予想をして自分で考えます。次に、ペアで説明し合ってから、発表しました。黒板に自分のやり方を書いて、みんなにしっかり説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 ひまわり学級(合科)

ひまわり学級では、節分に使う鬼のお面を作りました。

色画用紙の顔の上に、色々な表情の目、鼻、口、耳、眉毛を選んで切り取って貼っていきます。髪の毛や角もつけて、色を塗って完成です。
こわい鬼、やさしい鬼、かわいい鬼などたくさんの鬼のお面が出来上がりました!
みんな一生懸命頑張って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年生 体育

4年生は、運動場で持久走を頑張っていました。

トラックを5周走って、1周ごとのラップタイムを記録します。平均のラップタイムを計算して、次の目標を考えます。
記録している人は、「頑張れ!ラスト、ラスト!」と懸命に応援していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年生 外国語活動

4年生は、「ほしいものは何かな?」という英語の学習です。

タブレットを使って、自分の食べたいパフェの食材を英語で相手に聞いて作っていきます。
「What do you want?」「I want melons,please.」「How many?」「Two,please.」と次々に注文します。
みんなオリジナルのパフェができると、とても嬉しそうに友達や先生に見せ合っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 1年生 算数

1年生は算数で、「99より大きいかずをかぞえよう」の学習です。

ブロックの図を使って、10が10個集まると100になることや、一の位・十の位・百の位についてしっかり理解することができました。
これから100より大きい数についても学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 5年生 理科

5年生は理科室で、食塩を水に溶かす実験をしました。

食塩が水に溶ける様子を動画に撮り、どうなっているか考えて図に描いて友達と共有しました。
ものが水に溶けて、透明で、均一に広がり、水と分かれないものを「水よう液」という事を学習しました。みんな実験に興味を持って意欲的に取り組めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 土曜授業参観(道徳)3

写真は、5年生、6年生の授業の様子です。

5年生は、国際親善について、6年生は、相手を許そうとする心について学習しました。
タブレットを使ったり、グループでの話し合いをしたりして、お互いの考えを認め合い、自分の考えを更に深めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 土曜授業参観(道徳)2

写真は、3年生、4年生の需要の様子です。

自分の考えをしっかりと発表し、友達の意見に頷いていました。また、タブレットを使って自分の意見をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 地区児童会
PTA決算総会(書面)
3/3 児童集会

学校だより

学校行事等

非常変災時における措置について

教育委員会より

お知らせ(その他)

枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175