最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:352
総数:515986
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月21日(水)運動会係別活動

画像1 画像1
運動会に向けて係活動の準備が進んでいます。
一人ひとりの支えがあっての運動会です!
画像2 画像2

9月21日(水)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童席に座る場所や移動するタイミングなど確認しています。写真は色々気になると思いますが、本番までのお楽しみです!

9月21日(水)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をあげるタイミングや体全部を使って大きく動かすスピードなど先生の指示をしっかりと確認して練習しています!

9月21日(水)おいしい給食(きのこスパゲティ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のスパゲッティにはしいたけ・エリンギ・マッシュルームの3種類のきのこが入っています。歯ごたえもあって秋を感じるとてもおいしいスパゲッティでした!【献立】きのこスパゲッティ・ささみとキャベツのソテー・冷凍みかん・食パン・牛乳

9月20日(火)紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に紅白対抗リレーの2回目の練習がありました。チームとしてしっかりバトンをつなぎながら全力でかけぬけていきます!

9月20日(火)国語・読み聞かせ 3年生

 本校は、図書館司書の先生がいらっしゃいます。早く、毎年、常駐してくださればと思います。
 今日も、読み聞かせをしてもらっています。
読み聞かせは、読書の第一歩。どうですか?一ページでも構いません。ぜひ、学級の先生もご家庭でも一週間に一ページでもいいので読み聞かせをしてみませんか。
 子ども達、沈黙しています。だけど、目も耳も頭も、とっても使っています。すごい集中力。
画像1 画像1

9月20日(火)音楽 4年生

画像1 画像1
 友達の選んだ拍子を取り入れて、みんなでリズムの拍子打ちをしています。リズム符を見て手拍子が出来ると、もうドラムも叩けますね。拍子が合うと、とっても楽しいです。
画像2 画像2

9月20日(火)秋の全国交通安全運動が始まります

9月21日(水)から9月30日(金)まで全国で秋の交通安全運動が始まります。
校区内でもPTA生活指導委員の方々が中心になって保護者の方々、教職員が警戒ポイントに立ちます。
残念ではありますが毎年国内で、通学路に車が侵入してくる事故も報道されています。この機会に、校区で見守り活動をして下さっている見守り隊の方々にも、子ども達、そして大人からの元気な声を届けていきましょう。保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございます。
👉交通安全パーク
https://www.safetyaction.tokyo/safetyaction/ind...



画像1 画像1

9月20日(火)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団で隊形移動する際にとてもカラーの袋が際立ちます!もちろん子ども達のダイナミックな踊りも見所です!

9月20日(火)第44回運動会についてのお願い

画像1 画像1
本日「第44回運動会についてのお願い」を配付しています。あわせてご確認ください。

26日(月)には「来校証(色付きシール)」「検温確認書」を配付します。運動会当日にご持参ください。

👉運動会についてのお願い


9月20日(火)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響が出るのが心配でしたが、運動場もすぐに使えるようになり、しっかりと練習ができました。とても涼しい練習日和です!

9月20日(火)おいしい給食(ひじき)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきは海そうの仲間です。生の時は茶色ですが、干しひじきになると真っ黒になります。骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさん含まれていて、ひじきを食べると長生きができるといわれています。【献立】みそ汁・さけのなんばんづけ・ひじきまめ・ご飯・牛乳

9月20日(火)【教育委員会】食パンの「端パン」の提供

教育委員会より 「小学校給食 食パンの「端パン」の提供」のついてお知らせがありました。ご確認ください。

教育委員会より
食パンの提供方法について、下記の通り変更いたします。


1.変更理由及び内容
食パンの「端パン」は1斤の食パンを1食分ずつにカットした際の両端で、現在は児童へ提供されず、パン業者によって取り除き、処分されている状況です。

食品ロス削減のため、この橋端パンを各クラスの人数分の食パンと合わせて提供します。

喫食を希望する児童に提供させていただきますので、お知らせさせていただきます。


2.変更開始日
令和4年9月20日(Aブロック)及び21日(Bブロック)提供分から

3.その他
「端パン」は食パン1斤(中学年サイズにして14枚分)あたり、2枚程度提供します。

【お問い合わせ先】
枚方市教育委員会 総合教育部 おいしい給食課
〒573-1159 枚方市車塚1丁目1−1 輝きプラザきらら3F
TEL:050-7105-8030(直通)
FAX:072-851-1744
MAIL:kyushok@city.hirakata.osaka.jp

9月20日(火)安全な登校を

画像1 画像1
台風による警報等は解除されています。通常通りの登校になりますが、登校の際の安全には気を付けていただくようご協力の程宜しくお願いします。

9月19日(月)【ご確認を】緊急時の学校対応について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日20日(火)における学校対応については、随時「ミルメール」や「学校ブログ」でお知らせします。ご確認をお願いします。(参照 Yahoo!天気)
枚方市に「暴風警報」発令されています。

【ご確認を】緊急時の学校対応について

画像1 画像1
 台風14号が近づいてきています。
 改めて、警報発令時の対応をご確認ください。                   
👉 緊急時の学校対応について
👉気象庁hp
画像2 画像2

9月16日(金)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲に合わせて踊りの振り付けがピッタリとあってきたようです。練習でも楽しさが伝わってきます!

9月16日(金)運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れてくる曲に合わせてフラッグの音が青空に響いてきます。とても迫力があります!

9月16日(金)図工 4年生(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達の発想の奥深さにとてもおどろかされました!この時間内にできた作品をロイロノートで共有しています。先生の「次の時間はさらに次のステップにいくよ」の言葉に子ども達の授業への待ち遠しさをとても感じました!

9月16日(金)図工 4年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が墨を使って色々な技法を学びながら自分にしかできない作品を作っていました。墨の不思議な力を感じながら想像をかき立てられる作品ばかりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/6 諸費振替日
いきいきつなみプラザ
3/4 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000