最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:76
総数:112992
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

9月12日 体育の授業

3年1、2組の男子体育の授業です。今日は、ハンドボールの種目で、パスから始め、シュート練習を行った後、ディフェンスをつけての攻撃まで行っていました。みんな、元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 枚方市教育委員会より

9月9日 デジタル教科書実証研究事業

文部科学省の学習者用デジタル教科書実証研究事業として、2年5組の理科の授業を文部科学省、枚方市教育委員会から先生方が見学に来られました。タブレット端末を使ってグループで学習を進めていました。「生徒たちは、上手にタブレットも使っていますね。」とお褒めの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 理科の授業

3年1組の理科の授業では、運動の表し方が説明できるように学習をしていました。デジタル教科書の内容から、運動の表し方や運動の様子を表す2つの要素についてムーブノートのアプリを使って共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 英語の授業

3年5組の英語は少人数授業です。みんな積極的に暗唱にチャレンジしていました。コスチュームについての英文では、自分の言い回しを三人のグループで考え、交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 社会の授業

1年4組の社会の授業は、巨大な人口を抱える中国の課題についてプリントの課題に取り組んでいました。一人っ子政策や気候、産業などについて地図帳も活用しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 理科の授業

1年2組の理科の授業では、酸素・二酸化炭素・アンモニアの特徴について学習していました。クラスルームで配信された課題について、デジタル教科書を活用してグループでスライド作成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 大阪府チャレンジテスト(3年)

3年生は、1時間目から大阪府チャレンジテストに臨みました。アンケートの後、国語から最後の英語までしっかり取り組めてました。この次は、中間テストが控えています。毎日の授業を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 数学の授業

2年3組の数学少人数授業です。一次関数の式をつくることをめあてとし、傾きや切片についてICTも活用しながらグラフも用いて理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 英語の授業

2年1組の英語の授業です。ワルカ・タワーについての英文を学習していました。グループでは、プリント課題を行い、最後はワルカ・ウォーター・プロジェクトの映像も見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 社会の授業

1年3組の社会の授業では、奈良時代の文化の特色について学習していました。課題について、一人で考えたり、グループで交流しながら積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 音楽の授業

1年4組の音楽の授業です。「魔王」を鑑賞しながら、登場してくる人物の気持ちなどについて学習していました。班では、いろいろな意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 英語の授業

1年5組の英語の授業です。ペアでの活動で英単語やリスニングの課題に取り組んでいました。グループでは、三単現の否定文・疑問文の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 理科の授業

2年3組の理科の授業では、小腸の柔毛突起での栄養分の吸収について学習をしていました。グループで説明スライドの作成にむけて、デジタル教科書の動画などで理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日

3年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

8月30日 社会の授業

2年1組の社会の授業では、近畿地方の自然環境と人口分布の特徴を説明するために、グループで課題に取り組んだあと、全体で意見交流を行っていました。次の授業にむけて、タブレットでアプリの使用準備もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 国語の授業

2年2組の国語の授業は、「100年後の水を守る」をグループ音読してから、いくつかの課題にむかっていました。図表を結びつけて読解に役立てて、文の評価もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 第1回実力テスト(3年)

3年生は、初めての実力テストに臨みました。進路決定にむけての第一歩となり、来週は大阪府チャレンジテスト、その後は、2学期中間テストと続きます。毎日の学習の成果をしっかり発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 新しいホームページ(ブログ形式)のURLについて

2学期から、ホームページ(ブログ形式)のURLが下記の通り変更になっています。以前のURLでは、今後閲覧できなくなりますのでご注意ください。

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
画像1 画像1

8月29日

学校だよりを更新しました。

1、2年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 生徒集会
3/2 3年生を送る会
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331