最新更新日:2024/11/25 | |
本日:71
昨日:39 総数:142444 |
2年生、じゃがいもの収穫をしました
学校の畑で育てた、じゃがいもの収穫をしました。たくさんのじゃがいもが収穫できましたが、全体に小さくかわいいお芋が多く感じました。じゃがいも畑の横には玉ねぎがたくさんできていましたので、玉ねぎの収穫も行いました。子どもたちが収穫した野菜を持ち帰りますので、お家でもお話いただきながら、料理をしていただければ幸いです。野菜をモリモリ食べて、元気な身体をつくりましょう。
3年生、プール説明がありました
プールの使い方や注意点の説明を先生から受けていました。3年生は、小学校生活初めての水泳学習となります。事前の学習が非常に大事になりますので、先生から丁寧な説明が行われていました。水泳学習のルールをしっかり覚えておくことで、大きな声を出すことや不安になることも無くなるのではないでしょうか。
3年生に限らず、どの学年も2年間水泳学習がありませんでしたので、子どもたちが不安になるかも知れません。ご家庭で不安なことがありましたら、学校へ連絡をお願いいたします。 運動場の周りにある木の剪定をしました
運動場の周りに植えてある「カイヅカイブキ」の剪定を行いました。枝が低いところにあり、児童が木の下にいき頭を怪我するということがありました。そこで、低い場所の枝をはらう作業をしていただきました。本校の校務員さんだけでは大変な作業ですので、近隣の学校の校務員さんにもお手伝いいただきました。とても暑い中、全ての剪定をしていただき、剪定した枝は、枚方市からパッカー車を派遣いただき回収いただきました。本当にお疲れ様でした。
すっきりと風通しも良くなり子どもたちの安全も守ることができます。作業いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。また、近隣のみなさま、作業に伴い音などでご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。 創立記念日
本日は、平野小学校42回目の創立記念日です。学校ができた当時は、児童数が1,195名と言うことですので、今の2倍の児童が学んでいたのですね。すごい活気があったことが想像できます。
みなさんにとって「学校」とはどんな存在でしょうか。2年前、コロナ感染症の拡大にともなって、休校となったとき、学校が大切な存在だと気づかれた方もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか。友だちと一緒に勉強する、食事する、休み時間遊ぶなど、当たり前と思っていることが、重要なものだったのか気づいたと思います。 これからも、日々を大切に、楽しく過ごしていきましょう。 2年生、扇町公園で遊んでいます。
お弁当をしっかり食べて、あと少しの間、遊んでいます。雨もあがり暑さも適度なので、走り回っています。
2年生、お弁当タイム
扇町公園で、お弁当を食べています。
キッズプラザの様子
シャボン玉の中に入っています。触れないように気をつけて!
6年生が調理実習をしました
調理実習で「野菜炒め」を作りました。野菜の切り方、火加減などを工夫して実施していました。切り方により歯ごたえが変わることや、火加減により野菜がベタついてしまうなど、一見簡単そうな野菜炒めも非常に難しいことがわかったようです。
調理したものを職員室まで持ってきてくれたので、おいしくいただきました。野菜のシャキシャキ感も残っていて、塩加減も丁度でした。ごちそうさまでした。 5月28日「自転車交通安全教室」が開催されました
平野小学校の運動場・体育館で、コミュニティ主催の「自転車交通安全教室」が行われ、講師として枚方教習所教官にお越しいただきました。
子どもたちも学年が進むに伴って、友だち関係が広がり、行動範囲も広がっていくと思います。その時に便利なのが自転車ですね。しかし、正しい乗り方を知らないと事故にあったり、事故を起こしたりする可能性があります。また、身近な乗り物でありますが、大人も正しい乗り方やルール・マナーは知っているようで、実はよく分からないことも多いのではないのでしょうか。 本日、参加できなかった方も、警視庁の「自転車交通安全教育用リーフレット」にて確認してみてください。 自転車の正しい乗り方について 5月27日教員によるプール清掃を実施しました水泳学習は、長く速く泳ぐことや、記録の向上、競争の楽しさなどを味わうことが大きな目的ですが、「命を守る」ことも大切な目的です。私たちの身の回りでは、さまざまな水難事故が潜んでいます。万一、そのような事故にあっても、泳いだり浮いたり、呼吸を確保することができれば、命を守ることができます。 水泳が苦手で、プールに入りたくない子どもさんもいるかも知れません。その時は、「大切な命を守るために頑張っておいで」とお家でもお声かけいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。 こうのすやま遠足2
楽しいお弁当の時間です。たくさん遊んだので、お腹がペコペコです。天気も何とかもちそうなので、あと少し遊びます。
1年生こうのすやま運動公園に到着しました
公園で長い滑り台やトランポリンで遊んでいます。
5月25日救急救命講習会を実施しました
平野小学校の教職員向けに救急救命講習会を実施しました。心停止してしまった人を助けるため、AEDの使い方、胸骨圧迫について学びました。心臓が突然止まってしまう「心臓突然死」は年間6万人のひとに起こっているとのことです。自分の周りでいつ起こってもおかしくない数です。突然人が倒れたら、何をしてあげられるでしょう。そのまま何もしなければ死に至ります。「ただ救急車を待つ」だけでなく一刻も早く心肺蘇生を行う必要があります。教職員は、子どもの命を守る責任があります。これからも、突然の出来事に対しても、冷静に対応できるように努めてまいります。
保護者の皆さん、地域の皆さんも、救急救命のことを学ばれてはいかがでしょうか。 保護者の皆さまへのお知らせとお願い
現在、市立小中学校では、直近3日間で感染者及び濃厚接触者等が学級において、複数(15%以上)確認された場合は、原則3日間の学級閉鎖を行っており、その情報は、当該クラスの保護者の皆さまへ「ミルメール」などでお知らせしております。
今後、同一日において、複数感染者等が確認された場合、市教育委員会および学校医と相談の上、学級閉鎖となる場合がございます。突如、学級閉鎖のお知らせを「ミルメール」にて送信させていただく場合がありますことに加え、学級閉鎖開始のタイミングによっては、当該学級のみの下校となる場合や給食前後などの時間帯になる場合もありますことを合わせてご了承ください。どうぞよろしくお願いいたします。 5月21日土曜授業と引き渡し訓練を行いました
大震災等の災害を想定した引き渡し訓練を行いました。この訓練は、災害時で下校できない状況になった時に、児童の安全を確保するために行うものです。
この訓練の前には、大震災の際には、地域・自宅・保護者の様子が分からないため、子どもだけで帰れないことや避難するのも保護者と行動する必要があることを指導しました。 まず、保護者の方に運動場で待っていただき、少し離れた場所に子どもたちを担任が連れてきて、保護者の名前を確認しながら、子どもたちを引き渡すというものです。 保護者のご協力のもと、非常に円滑な進行ができました。ありがとうございました。 これからも、さまざまな訓練等を通じ、子どもたちにとって安心・安全な学校を築いてまいります。 4年生が遠足に出発しました日本最大の湖、びわ湖は400万年という長い歴史をもつ古代湖とよばれる湖の一つです。 びわ湖には、2000種以上の生き物が暮らしていて、ここにしかいない生き物(固有種)もたくさんいます。人間も古くから湖のまわりで生活し、その豊かな自然を利用した伝統的な暮らしを続けてきました。琵琶湖博物館は、生き物や私たちの暮らしを支える母なる湖、「びわ湖」のすべてを体感し、学ぶことができるミュージアムです。 たくさんの生き物について環境について学んでほしいと思います。また、外で食べるお弁当も思い出の一つになると思います。楽しい時間を過ごしてほしいものです。 新体力テスト(スポーツテスト)をしました
5年生が実施するスポーツ庁の体力テストに合わせて、学校全体でスポーツテストを実施しました。今後はスポーツテストの結果から平野小学校の優れている点、課題となる点を分析し、取り組みを進めていきます。体力テストとは、50m走・立ち幅跳び・長座体前屈・握力・反復横跳び・ボール投げ・シャトルラン・上体起こしの8項目を測定するものです。
清々しい天候のもと、子どもたちは力一杯頑張っていました。 委員会活動がありましたこのような活動を通して、高学年としての自覚やみんなのためにお互いが支え合っていることの気づきをしてくれればと思います。 アサガオ、ミニトマトが成長しています5月18日は「ことばの日」です
5月18日は「こ(5)と(10)ば(8)」と読めるため、その語呂合わせから、「ことば」について考え、「ことば」を正しく使えるように心がける日としたとのことです。
ことばには「力」があります。自分に相手に、勇気づけたり元気を出させたりすることができます。でも、使い方を間違うと、傷つけてしまうこともあります。 平野小の子どもたちには、自分の気持ちや思いをしっかり考え、それを「ことば」にして友だちに伝え、逆に友だちの「ことば」を聞いて、良いところを認めたり、自分のものとして取り入れたりできるひとになってほしいと思います。 たくさんの場面で考える時間をとり、自分の考えを深められるようにします。お家でも、大人からすべて教えるのではなく、「自分で考えてごらん」と声掛けいただければと思います。今日の日を、子どもの成長を願う日にもしていきたいと思います。 |
枚方市立平野小学校
〒573-1152 住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1 TEL:050-7102-9160 FAX:072-868-7555 |