最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:121
総数:102796
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

3月3日(金) 6年生お別れ会練習

6年生お別れ会に向けて、各学年が体育館で練習に取り組んでいました。来週火曜日が本番です。

素敵な歌声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金) 特集コーナー

新しい本が入りました。図書委員会の取組の一つで、新しく買ってほしい本をアンケートで募集をしました。そのリクエストした本も購入されています。

「すすめの戸締り」は映画ではやりましたね。まだ貸し出しはできませんが、興味がある人はぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「自転車安全利用啓発リーフレット」について

枚方市教育委員会から通知がありましたので、お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和の燈火

枚方市では3月1日を「枚方市平和の日」と定め、毎年この時期に、戦争の悲惨さや平和の尊さについて、次世代を担う子どもたちに伝えるために様々な平和啓発活動を実施しています。

3月4日(土)午後5時30分から、ニッペパーク岡東中央(岡東中央公園)で「平和の燈火」が開催されます。明倫小学校の5年生の平和メッセージを書いたキャンドルも点灯されます。
画像1 画像1

3月1日(水) 卒業式に向けて

5年生は、卒業式に向けて、シート引きなど準備を頑張りました。
てきぱきとした動き、さすが5年生でした。

いよいよこれから本格的な練習が始まります。6年生からのバトンをしっかり引き継ぐための準備期間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 2年算数

「はこの 形を しらべよう」の単元を学習しています。

箱の形の辺や頂点について調べる学習でした。教科書では、ひごとねんど玉を使ってと書いていましたが、予想をした後、「直方体立方体の説明器セット」を使ってグループで確認をしていました。

やはり実物で確認するとわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 今週の新聞コーナー

今週の新聞コーナーは、「にんじゃ」です。

忍者といえば、伊賀と甲賀を思い浮かべます。周りを山に囲まれた伊賀や甲賀には、決まった大名に使えない忍者たちが住んでいたようです。とても優秀だったので、色々な地域に呼ばれて働いていました。

興味・関心がある人はぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 校内研究授業・研究協議会

今年度、明倫小学校では、「質の高い言語活動をめざして 〜カリキュラム・マネジメントを意識した授業づくり〜」を研究のテーマとして、国語科を中心に授業改善に取り組んできました。

昨日、先日行った2年1組の研究授業について、神戸常磐大学の山下敦子教授からリモートによる指導助言をいただきました。話を聞かせてもらい、改めて日々の積み重ねの大切さを感じました。

この学びを明日からの授業に、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1

2月28日(火) 1年生活科

宮之阪サクラ保育園との交流を行いました。国語「小学校の ことを しょうかいしよう」で学習したこと、生活科「もうすぐ 2年生」で学習したことを関連させた取組です。カリキュラム・マネジメントですね。

1年生から、季節にあわせて学校の行事等の紹介、そして、歌のプレゼントをしました。

園児からも歌のプレゼントがありました。
質問タイムもあったのですが、質問に答える子どもたちを見て、1年間の成長を感じました。お兄ちゃん、お姉ちゃんですね。

初めての試みで少しトラブルもありましたが、素敵な交流ができました。4月から小学校に来るのをみんな待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 特集コーナー

昨日に引き続き、特集コーナーの紹介です。以前、SDGsコーナーが設置されたことは紹介しましたが、もう少し、テーマを絞っての特集コーナーを設けています。少し難しい内容かもしれませんが、現在、「5 ジェンダー平等を実現しよう」です。


それぞれの身体に それぞれの心がある
その違いだけで
生きやすかったり 生きにくかったり
例えば女性に活躍のチャンスがなかったり

それぞれのジェンダーにかかわらず
好きな道を選んで歩めるように

Sustainable Development Goals
SDGs わたしたちの目標

(「NHK・SDGsキャンペーン SDGsのうた 目標5 ジェンダー平等を実現しよう」より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 6年理科

「自然とともに生きる」の単元を学習しています。理科室には、環境について学べるよう、移動書架により本が配備されていました。その本などを活用し、調べたことをKeynoteなどでまとめ、その内容について発表をしていました。食品ロスや水について、また、物価上昇の理由など、わかりやすく発表していました。

当たり前のことですが、私たちには、未来へ続くくらしのために、持続可能な社会をつくることが求められています。SDGsの17の目標にもつながります。自分たちにできることを改めて考えるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 特集コーナー

今、学校図書館に「ひな祭り」の特集コーナーがあります。

関連する本が掲示されていますが、ちらしずしの絵本を見ていて、「我が家はあまりシイタケが好きでなくて、大好きなかまぼこをいれるよ。」と教えてくれた子どもがいました。

子どもたちが喜ぶものを具に入れて楽しむのもよいですね。それぞれの家庭のちらしずしがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月) 自主防災訓練

昨日、地域の自主防災会主催の明倫校区の自主防災訓練が行われました。100名を超える地域の方々が訓練に参加しました。

体育館に避難後、避難所の体験、枚方市の危機管理室の職員をお招きして、防災訓練ビデオと説明、最後に防災クイズなどの取組を行いました。

災害に備え、地域の防災について、改めて考えるきっかけになったと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 5年理科

「電流と電磁石」の単元を学習しています。今日は、乾電池の大きさ、コイルの巻き数の条件を変えて、電磁石の強さを調べる実験をしました。

ロイロノートに、他の班の結果と比較し考えること、自分の予想と比較すること、そして結論と、実験結果をもとにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 5年書写

毛筆の時間の様子です。

「だんだん強く」「たまごをなでるように」「12時の方向で止まる」など

これまで学んだことを活かして書こうをめあてに、真剣に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水) 4年算数

「箱の形の特ちょうを調べよう」の単元を学習していました。

今日は直方体、立方体の面の数、辺の数、頂点の数をデジタルコンテンツを活用して取り組んでいました。数えたところの色が変わり、数え忘れがないように工夫されています。

改めて図形の単元は、子どもたちにとって視覚的にわかりやすく、効果的な活用ができると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水) 3年国語

2学期学習した「パラリンピックが目指すもの」のリーフレットが学校図書館に掲示されています。

リーフレットは、ページがたくさんあるパンフレットに比べて情報量が少ないので、読みやすいよさがある反面、多くの情報を載せることができません。調べた内容を短くまとめることが必要となるので、内容の中心となる大事な語や文を選んだり、言葉を削ったりする「要約」を3年生ではじめて学習しました。

リーフレットをよく見ると低学年用、高学年用に分けられているんです。対象者を意識して作成をしています。是非、見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火) オーケストラ公演

アマービレフィルハーモニー管弦楽団によるオーケストラ公演を実施しました。本物の舞台芸術の鑑賞を生で体験できることの素晴らしさ、本当に素敵な時間をみんなで共有することができました。素敵な時間の様子を子どもたちに聞いてみてください。

演奏だけでなく、代表者による指揮者体験、本物のバイオリンにも触れさせてもらう時間も設定していただきました。また、オーケストラによる校歌の演奏で歌えたことなど、貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 1年生活科

更生保護女性会、福祉委員の方々など、地域の方をお招きして昔遊びの交流を行いました。3年ぶりの取組です。子どもたちは、とても楽しみにしていました。

自己紹介後、おて玉、あやとり、けん玉、だるま落とし、紙ひこうき・風船、コマの6つのグループに分かれて10分ずつ昔遊びを教えていただきました。すべての遊びを体験した後、集合。地域の方から、「後10分、好きな昔遊びの場所に行って遊んでいいよ。」との声があると

「やったー!!」

との子どもたちの声がオープンに響き渡りました。

最後に、子どもたちから「楽しかった。」という感想と、みんなでお礼を言って交流を終えました。

コロナ禍で地域の方々との交流がなかなかできなかったのですが、可能な範囲で少しずつ、お互いが楽しいと思える交流を実施していきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 今週の新聞コーナー

今日は雨ですね。今週の新聞コーナーは「てんきよほう」です。

新聞記事には、天気図はパズル☂の見出しがありました。

天気図の役割で最も大事なのは、防災。「警戒すべき気象のどんな小さなサインも、見逃さないように心がけている。」と予報官の方のインタビュー記事がありました。地球上で起こる気象現象の情報を様々な手段で集め、分析を重ね予報する。パズルを解くのに似ているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135