最新更新日:2024/11/24
本日:count up31
昨日:104
総数:182749
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

生きる力、たくましさ(2)

驚いたのは、水たまりが概ね埋まった時、ある児童が「校長先生、サッカーゴールのところにいつも水がたまってて困ってるので、そっちも埋めていいですか?」とたずねてきたことです。

日常生活で不便を感じていることを、自分達の力で解決しようとするその発想と行動力!さすがは6年生だな、たくましいな、と思いました。

もうすぐ中学生になる6年生、着実に成長していることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生きる力、たくましさ(1)

6年生がそうじの時間に、溝に溜まった砂を使って、校庭にできた水たまりを埋めてくれました。そうじ時間開始と同時に熱心に取り組む姿が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の会場準備(2)

同じタイミングで体育館の切れていた電灯を交換していただきました。新しい電灯は色合いも少し鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の会場準備(1)

卒業式の会場準備で桜の花を模した装飾を貼り付けました。暖かい色合いで、春らしさが一気に増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マットを設置しました

これまで部分的に設置していた鉄棒下の安全マットを拡充しました。昨日の放課後は教職員が総出でマットの下のすり減った砂地に土を入れ直し、全てのマットを敷き直しました。昼休みには安心して思いっきり新しい技に挑戦して、「初めてできた!」と喜ぶ児童の姿も見られました。この写真はその決定的瞬間を捉えたものです。
画像1 画像1

古い雨水管の工事をしています

留守家庭児童会の横のエリアに破損した雨水管が見つかったので、枚方市が修理・撤去作業をしています。近寄ると危ないので、赤いコーンで囲ったエリアには立ち入らないようにしてください。2017年の工事の際のものかも知れませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備が始まりました

卒業式の練習に向けて、5年生がフロアマットをきれいに敷いてくれました。最近、5年生の学級通信に「背中から聞く姿勢が伝わってくる」といった内容の記事がありましたが、今日はまさにその背中を見ることができました。集中して話を聞くことができれば、無駄な時間が減って、その時間を色んな楽しいことに使うことができますね。今日はそんな5年生の成長を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育環境整備の取組(4)

体育振興委員のみなさん、本当にありがとうございました。児童のみなさん、どこがきれいになったのか、校内を見回して見つけてみましょう。そして地域のみなさんとお会いする機会があれば、お礼のことばを伝えましょう!磯島小学校は地域に支えられている学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育環境整備の取組(3)

一度ではきれいにペンキがのらないので、何度も重ね塗りをしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育環境整備の取組(2)

土曜日は気温が低くとても寒い中、1日がかりの作業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育環境整備の取組(1)

土曜日に地域の体育振興委員のみなさんが学校のペンキ塗装が薄くなっている部分を塗り直してくださりました。今朝登校してみて気づいた人はいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生に向けて(2)

参加した3年生はどの活動にも興味を持ったようで、4年生になるのが楽しみになったようです。もう一つ、成長を感じたのは、活動を見せる側の先輩たちのちょっとした心配りです。「こういう風にしたら分かりやすいんちゃう?」などと相談する姿が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生に向けて(1)

4年生からのクラブ活動参加に向けて、3年生はクラブ見学会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中でも元気

お昼休みには少しですが粉雪が舞いました。とても寒かったのですが、子どもたちはいつも通り、元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教え合い、学び合い

5年生が理科で電流と電磁石の実験をするために模型を組み立てていました。かなり細かい工程もあり、悪戦苦闘しながらも粘り強く取り組む姿が印象的でした。

もう一つ印象的だったのが「教え合い、学び合う」姿です。担任の先生からは「先生は一人しかいないので、全員に個別に教えることができません。周りの人と助け合いながら進めましょう」と指示があり、みんなその通りに協力し合って作業を進めていました。

中でも光っていたのが、自分の作業が終わったと同時に周囲で困っている人を見つけて助けに行こうとする児童がたくさんいたことです。自分さえよければよいのではなく、周囲に困っている仲間がいないかと思いやる気持ちと、実際に助けに行く行動力が素晴らしかったです。

こんな場面がどんどん広がっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業(4)

実際にゲームをしてみると、考えた通りにいかないこともたくさんあります。そのことを踏まえて改善点を検討していく「思考する体育の授業」でした。
画像1 画像1

3年生研究授業(3)

グループごとに考えを寄せ合って作戦を立てます。動きだけでなく、声出しでもトリッキーな作戦を考えるグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業(2)

その後、ミニゲームをする前にチームで作戦ボードを用いて動きの確認をします。実はこの過程と実践の往還が思考を深める仕掛けになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生研究授業(1)

5時間目に3年生で体育科の研究授業を実施しました。まずはボールを転がしたりドリブルしたりしながらの鬼ごっこでウォーミングアップ。続いてパス&ランでパスワークに慣れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着実な成長(2)

また別の日に、今度は2年1組が同じような状況で体育の準備をしていました。「2組さんはすごかったよ」と伝えると「ボクらだってできるで。見といて!」と言って声を掛け合い始めました。1組のみんなも本鈴までに準備体操を自分たちで始めることができ、担任の先生に褒めてもらっていました。

休憩時間はホッとひと息、休憩したり、友達と遊んだりする時間であるとともに、次の授業の準備をする時間でもあります。小学校2年生の段階で、チャイムと同時に授業が始められるのは素晴らしいことです。4月から見ていても大きく成長したと思います。お家でもたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214