最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:352
総数:515981
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月20日(月)体育 3年生

 蒸し暑い日にピッタリのプールでした。勢いよくキックしてバタ足を頑張りました。これ、とっても大切な練習ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 丁寧に葉っぱをみて、丁寧に茎をみて記録しています。先生、つるってどっちに巻いているのかな?何と言う観察力❗️

6月20日(月)国語 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科であらすじづくりをしています。その表紙絵を描いていました。あらすじは、文章で伝えることで、その魅力を表現できますが、表紙絵もその絵を描いた理由があらすじのヒントになるといいですね。

6月20日(月)宿泊学習 2日目(最終)

画像1 画像1
無事に津田南小へ戻ってきました。とても疲れた様子でしたが、最後の解散式ではみんなで引率してくれた先生方に感謝の言葉を伝えることができました。今回の宿泊学習のめあて「結(ゆい)」をしっかりと振り返り、大きく成長した姿でまた登校してきてください!今日と明日はゆっくり休んでくださいね。二日間おつかれさまでした!
画像2 画像2

6月20日(月)宿泊学習 2日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式では二日間貴重な体験をさせていただいた宿のスタッフの方々に感謝の気持ちを伝えました。充実した宿泊学習を実施させていただきありがとうございました!今から津田南小へもどります!

6月20日(月)図工 4年生

画像1 画像1
コリントゲームについて釘打ちが佳境になってきました。トントン、ドンドン、ガンガンと。いよいよ完成ですね。

6月20日(月)おいしい給食(月)マーボー豆腐

 なすはなすでも、夏ナスとか、秋ナスとかよばれたりしますよね。6月頃から収穫されたものを夏なす、9月以降に収穫されたものを秋ナスと言うようですね。夏ナスは暑い時期に成長します。強い日光を浴びて、皮が厚く実の詰まった食べ応えのある茄子になるみたいですね。今日のナスは、夏ナスですね。
 なすは、むらさききいろを思い浮かべますが、白いナスもあるようですよ。
【献立】ごはん、なすとじゃこのあまからに、マーボーどうふ、むらさきいもチップス、ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)宿泊学習 2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式までの時間、広い高原で思いっきり体を動かして遊んでいます。最後のマキノ高原での思い出をみんなで刻んでいます!

6月20日(月)宿泊学習 2日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したカレーはどこの班もおいしそうなものばかりです。みんなで作るキャンプカレーの味は忘れられないものになるでしょう!

6月20日(月)宿泊学習 2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切った食材や飯ごうをかまど係が一生懸命に火の調節をしています。この火加減が味のおいしさにつながってきます。できあがりが楽しみです!

6月20日(月)宿泊学習 2日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りが始まりました。各クラスに分かれて、スタッフの方と一緒に作業を進めています。ここでも包丁の使い方が上手な「包丁の達人」を発見です!

6月20日(月)宿泊学習 2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りに向けて大事な食材オリエンテーリングを行いました。それぞれのミッションをクリアして食材カードをゲットします。最後のゴールでのミッションは今の気持ちをひとりひとりがさけびます!「楽しい」「つかれた」「最高!」「カレー食べたい」

6月20日(月)宿泊学習 2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい朝ごはんの後は、部屋の片付けです。来た時よりもきれいにを合言葉にお世話になった宿を後にします。

6月20日(月)宿泊学習 2日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目が始まりました。6時起床後「メタセコイア並木」を散歩、集合写真の撮影、ラジオ体操です。ラジオ体操はもちろん外国語バーションです。天気は曇りで、過ごしやすいです!

6月19日(日)宿泊学習 1日目(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生達も考えてきた出し物でみんなと盛り上がりました。残念ながら恋は実らずに終わりました・・。子ども達は忘れることのない貴重な思い出をたくさん作っています!

6月19日(日)宿泊学習 1日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの出し物ではクイズを出題したり、練習してきたダンスを披露してくれたりと大いに盛り上がりました。「猛じゅうがりに行こうよ」と「マイムマイム」は定番ですが大人気です!

6月19日(日)宿泊学習 1日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで食べるご飯はとてもおいしいです!ご飯を何杯もおかわりする「おかわり王」は必ずいますね。食べ終わった後はみんなんで片付けです。これもしっかりとした学習です。食後は今日のふりかえりを忘れないうちに書きこみます。

6月19日(日)宿泊学習 1日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの宿に到着です。川遊びでよごれた上靴を天然の水で洗っています。この自然豊かな場所でできることですね。

6月19日(日)宿泊学習 1日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみ・水遊びの後は「マキノ高原温泉 さらさ」で温水プールと温泉で疲れた体をいやします。中の様子は写せませんので、さらさHPでご確認ください!ちなみにサウナは入りません。

「マキノ高原温泉 さらさ」
http://makinokougen.co.jp/publics/index/224/#sp...

6月19日(日)宿泊学習 1日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段魚をあまり食べない子ども達も自分でつかみとり、しかも目の前で焼いてくれた魚を一口食べて「おいしー」の一言です。自然のめぐみはすばらしいです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 諸費振替日
3/7 6年生を送る会
3/8 地区児童会
3/9 新班長による新登校班開始
いきいきつなみプラザ
3/4 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000