最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:61
総数:113314
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

3月3日(金) 5時間目 6年生の卒業式の練習

 今日の卒業式の練習は、入場行進と証書授与式の練習でした。行進では、いかに直角でクイッと曲がれるかがポイントです。証書授与は1人ずつ返事をして舞台に進みますが、恥ずかしそうに返事していました。というわけで担任の先生から、元気な「はい!」という返事の宿題です。月曜日の返事に期待します。
 「となりのクラスの入場の時の拍手はどうしたらいいですか」と6年生から質問。「主役だから拍手はしませんよ」と担任の先生が答えていました。ほっこりした場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 仲良し交流会

 今日の4時間目は、運動場で6年生と3年生との仲良し交流会でした。子どもたちは、おにごっこを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 5年生の授業の様子

 今日の2時間目の5年生の授業の様子です。1組は、理科の授業で、落ち着いて、テストを頑張っていました。2組は、外国語活動の授業で、発音に気をつけながら楽しく学習に取り組んでいました。3組は、算数の授業で、教科書の復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 2年生 6年生お別れ会練習

 2年生は、今日の1時間目に体育館で6年生お別れ会の練習に取り組んでいました。6年生へのかけ声のタイミングを確認して、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 学校運営協議会

 3月2日(木)午後7時より、本校図書室で第3回学校運営協議会が開催され、学校より学校の様子、学校教育自己診断の集計結果等についてお伝えし各委員の皆様による積極的な意見交換、情報交換がなされました。学習規律の定着については学校で取り組んでいくという意見をいただきました。図書の選定については、子どもの希望する本の購入ができて、よい選定がなされたというご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 6年生 卒業式練習開始

 今日の5時間目より6年生は、卒業式の練習に入りました。卒業式まで6年生は、卒業式の練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 2年生の授業の様子

 今日の2時間目の2年生の授業の様子です。1組は、国語の授業で「会社ほうこく会」で各班の活動内容をわかりやすく報告していました。2組は、算数の授業で箱の形の面について調べていました。3組は、算数の授業で箱を作り、箱の形の平らなところの形や数などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125