最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:44
総数:83990

1日遅れのプール開き

画像1 画像1
プール開きを予定していた月曜日は、残念ながら雨だったため、昨日がプール開きとなりました。2年生にとっては、学校での初めてのプール。小プールで1時間だけでしたがまずは、水になれることから。大プールへはいつごろ行けるようになるかな?

5年生 田植えに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の稲づくりの学習について、地域のご協力を得て、田植えの体験をさせていただきました。裸足になって田んぼに足を踏み入れ、泥の感触を確かめながら丁寧に苗を植えていきました。

6年生 PTA学年行事

画像1 画像1
4年生と同じく、昨日のオープンスクールの1コマでのPTA学年行事です。6年生は、保護者参加のドッジボール大会。最初は遠慮気味の保護者さんでしたが・・・ボールを持つと人格が変わる?「横当てなしです!」6年生が注意する場面も。さすが6年生、しっかりしてます。

4年生 PTA学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、4年生のオープンスクールの1時間を使って、PTA学年行事が催されました。グループに分かれての大縄跳び。みんなでかけ声をかけ合い、お互いの健闘を讃え合っていました。写真を見れば一目瞭然、みんなめちゃめちゃ跳んでます!

鹿に大仏 これぞ奈良

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺に到着。コロナ以前より鹿が少ないような印象です。大仏殿の中を大仏クイズにチャレンジしながら拝観しました。

6年生 3年ぶりの校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から5年生の校外学習が終わり、満を持して6年生が奈良へ向かい出発しました。バス乗車前の手指消毒をしてバスに乗り込むと、6年生のテンションも上がり気味。今日の気温とともにさらにテンションは上がりそうです。

キャンプへGO3! 5年生

画像1 画像1
お天気が持ち直し、計画通りのプログラムを行うことができました。お昼ご飯は、自分たちで作るカレーです。うまくできるでしょうか? 昼食後は、後片付けと帰り支度をして、退村式の後、学校へ帰るバスに乗り込みます。

キャンプへGO2! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、マキノ到着後、入村式を終え、お弁当。その後早速、魚つかみへ。初夏の陽気の中、魚つかみと水遊びを楽しみました。つかんだ魚は、その場で焼いてもらいいただきました。ちょっとワイルド!川の水で冷えた体をお風呂で温め、宿舎で夕食です。夕食の後は、お楽しみのキャンプファイヤー!夜まではお天気がもちましたが、今朝は雨模様。雨にも負けず、みんな元気に朝食です。

招提小だより 第3号

画像1 画像1
招提小だよりをブログでもご覧いただけます。
招提小だより 第3号

キャンプへGO! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今朝、1泊2日のキャンプへ出かけました。出発式を終え、6年生や先生たち、見送りに来てくださった保護者のみなさんに手を振り学校を発ちました。現在、予定通りのプログラムを消化中です。夜まで雨が降らなければよいのですが。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日は、今年度最初の研究授業でした。今年度は、国語科の書くことを中心に研究を進めています。京都女子大学の水戸部 修治 教授を研修の指導講師としてお招きし、ご指導いただきました。研究級授業を行った4年1組の児童は、大勢の参観者が見つめる中、とても一生懸命頑張っていました。

今年こそは!

画像1 画像1
3年ぶりの学校のプールでの水泳授業に向け、昨日、委員会の児童たちがプールの清掃活動に取り組んでくれました。水に触れるのが気持ちいい暑さの中、みんな張り切って清掃していましたね。

5年生 スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳び・ソフトボール投げに挑戦しました。みんな力を発揮しきれましたか?

見学&お弁当&公園

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしてもらい、図書館内の見学をしました。バックヤードも案内していただき、移動図書館「ひなぎく号」の見学もさせてもらいました。隣の公園でお弁当を食べて、みんなでたっぷり遊びました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
学校から歩いて枚方市立中央図書館へ。暑いくらいの陽気です。

4年生 星のブランコ

画像1 画像1 画像2 画像2
バス・電車を乗り継いでほしだ園地へ。ハイキングコースを通って星のブランコまで元気に歩きました。雲の多い天気ですが、汗ばむほどです。長い吊り橋(星のブランコ)にテンションも上がります。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日行いました引き渡し訓練へのご協力、誠にありがとうございました。なければそれに越したことはありませんが、非常変災時に児童を安全に保護者のもとへかえすための訓練です。保護者のみなさまのおかげでスムーズに進行できました。お気づきの点がございましたら担任までお知らせいただけると幸いです。

ぜーんぶがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
程なく雨も止み、予定していた活動をすべて行うことができました。お昼は青空の下でお弁当です。保護者のみなさんに感謝です。楽しい1日を過ごせて何よりです。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨模様となりましたが、入学以来初めてとなるバスに乗っての校外学習!穂谷の野外活動センターへ向け、元気に出発です。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
3年生から音楽の時間に取り組むリコーダー。リコーダーの先生による講習会が行われました。リコーダーの先生のお話に好奇心いっぱいで聞き入っていた3年生。いろいろなリコーダーを見せていただき、デモンストレーション演奏も聴かせてもらいました。早く演奏できるようになるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749