最新更新日:2024/11/23 | |
本日:1
昨日:55 総数:124375 |
1月25日(水)-2 登校後の運動場 2/21月25日(水) 登下校の見守りについて
本日、路面が凍結しているところがありますので、お子様への注意をお願いします。地域の方も見守ってくださっていますが、可能であれば、保護者の方のご協力もお願いします。
高陵小学校の坂には本校職員も見守りに行きます。 グランドで雪遊びをして濡れることが予想される場合、靴下などの着替えを持たせてくださいますようお願いします。(ミルメール同文) 1月24日(火)-10 寒波への備え 2
枚方市教育委員会より連絡があり、大阪管区気象台によると、大阪府では25日明け方までの期間内に暴風(暴風雪)、波浪警報を発表する可能性があるとのことです。枚方市に、25日(水)午前7時の時点で「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれかが発表されていた場合は、ブログ右欄にある「非常変災時における措置について」のとおりお願いします。
1月24日(火)-9 寒波への備え 1
今夜より大寒波がやってくるとのことです。先日、水たまりが凍って危なかったところを校務員さんに土で埋めてもらいました。
1月24日(火)-8 5年 理科
5年生理科では、水の温度と、ものの溶ける量の関係を調べました。30度の時、50度の時、ミョウバンがどれだけ溶けるのかを実験しました。どんどんミョウバンが溶けていくので、みんな驚いていました。次は食塩です。食塩についても早く実験したいそうです。
1月24日(火)-7 4年 社会 1/2
4年生社会の授業では、堺市では、なぜ包丁作りが盛んなのかを考えていました。まず、予想し、その後、各自で教科書やネットで調べ、クラス全体で発表し合っていました。積極的な挙手がよかったです。
1月24日(火)-7 4年 社会 2/21月24日(火)-6 6年 中学校給食試食会
6年生が中学校給食の試食を行いました。いつものメンバーで給食を取りに行くと、運ぶものが少なく、人数が余りいつもと少し違いました。給食はみんなおいしそうに食べていました。(給食には牛乳もつきます。)
1月24日(火)-5 あおぞら学級 校外学習 1/2
あおぞら学級の2、3年生児童が、校外学習で「セルプわらしべ」に行きました。ベガ、ニコル、ごまこ、3頭の馬と触れ合いました。
1月24日(火)-5 あおぞら学級 校外学習 2/2
待ちに待った、えさやりです。「食べてくれた!」「もっとあげたい!」
帰り道、「もう一回、セルプわらしべに行きたいなぁ。」と言っていた児童もいました。貴重な体験ができたようです。 1月24日(火)-4 2年 国語
2年生国語の時間は、かさこじぞうの漢字の力だめしテストでした。「今朝」「会話」「歌」「元日」などを答えていました。早くできた子から提出し、読書ができるようにしていました。
1月24日(火)-3 5年 国語 1/2
5年生国語の授業は、「弱いロボットだからできること」という少しかわった題名の単元のはじめての学習でした。まず、ロボットをテレビに映し、紹介後、読み合わせをしていました。どんなお話なのでしょうか。
1月24日(火)-3 5年 国語 2/21月24日(火)-2 1年生
1年生は、本日より学年閉鎖です。朝の会と決められた時間にオンラインでつなぎました。1年生は家庭とつなぐ初めての経験となりますが、何度も練習したこともあり順調でした。すごい!トラブルなどの学校への電話連絡がなく、嬉しい驚きでした!保護者の皆さまご協力ありがとうございました。
1月24日(火) 自学自習ノート
4,5年生の自学自習ノートです。4年生児童は、淀川に迷い込んだクジラ「淀ちゃん」からクジラのことを調べていました。5年生児童は、社会の復習でした。それぞれ自分に合った学習を自学自習ノートで取り組んでいます。
1月23日(月)-6 2年 せいかつ
2年生せいかつの時間には、生まれたときのアルバムを作っていました。子どもたちは、興味津々で写真を見せ合っていました。
1月23日(月)-5 6年 理科 1/2
6年生理科の授業では、てこを利用した道具のしくみを生活の中にある身近なものについて考えていました。
1月23日(月)-5 6年 理科 2/21月23日(月)-4 5年 社会
5年生社会では、日常生活でのICT(情報通信技術)について関上げていした。インターネットでの電子決済や回転すしの注文方法、100円ショップのセルフレジなど具体的なICT活用を先生から紹介されていました。
1月23日(月)-3 3年 国語
3年生国語の授業では、漢字の学習でした。「息」「階」「重」「去」「昔」などの字を学んでいました。
|
枚方市立禁野小学校
〒573-1194 住所:枚方市中宮北町4-1 TEL:050-7102-9148 FAX:072-849-7751 |