最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

1月20日(金)今日の授業(4年生)

本日5時間目、運動場では4年2組が持久走の授業を行なっていました。少し風があって走りにくかったと思いますが、児童の皆さんは、強い気持ちでしっかり走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)今日の授業(4年生)

本日5時間目、4年1組の音楽の授業です。「日本の楽器に親しもう」をめあてに、「こと」「三味線」「三線」の音色を鑑賞していました。三つの音の違いを聴き、感じたことをロイロノートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木)キャリア教育(6年生)

本日2時間目、6年生の授業は体育館で行われました。キャリア教育の一環として、様々な職種の方に来校いただき、仕事のお話やそのお仕事に就くまでの経験などを、お話ししていただきました。児童の皆さんは、3つに分かれたブースを順番にまわり興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)算数少人数授業(5年生)

本日1時間目、5年生1・2組の算数少人数授業の様子です。3つのクラスに分かれてしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)書き初め(3年生)

本日4時間目、3年1組の書写の時間です。体育館で書き初め大会でした。児童の皆さんは緊張した面持ちで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)今日の授業(4年生)

本日2時間目、4年2組書写の授業です。3学期の4年生の書写は、担任の先生ではなく、新しい先生に担当してもらいます。皆さん気持ちを引き締めしっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)今日の授業(2年生)

本日2時間目、2年1組の国語の授業です。「かさこじぞう」という教材で学習していました。教室のの雰囲気がとてもよく、児童の皆さんは音読する時、考える時、交流する時、発表する時とメリハリをつけて集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)今日の授業(5年生)

本日6時間目、5年2組の音楽の授業です。新しい先生をお迎えして合唱の練習です。先生のお手本の歌声に圧倒され、導かれるように皆さんの声が大きく伸びやかになっていきます。これからがまた楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火)掲示物

3年1組の教室の後ろには、児童の皆さんの今年の目標(決意)が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)今日の授業(3年生)

本日5時間目、3年1組道徳の授業の様子です。今日のテーマは「親切」です。先生の範読を、その情景を想像しながらしっかりと聞き、先生の質問に対しても一生懸命考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)掃除時間

本日の掃除時間の様子です。児童の皆さんは自分の分担場所へ行き、綺麗に掃除をしてくれています。自分たちが使う場所が綺麗になると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)今日の授業(1年生)

1年1組音楽の授業の続きです。練習を重ねてどんどん上達します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)今日の授業(1年生)

本日4時間目、1年1組音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。まずは音階を口で歌って確認し、その後先生が黒板で見せてくれる指使いを真似しながら、鍵盤に手を置いて練習してみます。次にお隣さんと確認し合い、間違いを正します。最後は全員で、鍵盤ハーモニカを吹きながら上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)書き初め(6年生)

6年生書き初めの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)書き初め(6年生)

練習用の半紙に何度も練習している人もいました。「将来の夢」という文字がとても丁寧に書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)書き初め(6年生)

本日3時間目、6年生は書写の時間でした。2クラスが体育館に入り書き初めを行っていました。ピンと張り詰めた空気の中で、一文字一文字気持ちを込めて、丁寧に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検のまとめ(2−2)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)町探検のまとめ(2−2)

2年生の皆さんは、今回町探検の取り組みの中で、地域の色々なことを調べ、自分たちの生活は身近な様々な人や場所と関わっていることがわかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検のまとめ(2ー1)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)町探検のまとめ(2−1)

2学期に行った町探検のまとめが教室前廊下に掲示してありました。どの班も大きな模造紙いっぱいに仕入れた情報を紹介してあります。よく協力できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127