最新更新日:2024/11/23 | |
本日:164
昨日:124 総数:207120 |
11月16日公開授業(3年生)講師の山下教授からは、「子どもにとって、思考していることを視覚化することのできる教材を用意していたから、子どもたち自身が互いの解釈に気づくことのできる授業になっていた」ことを褒めていただきました。 子どもたちは前のめりに学習に取り組んでおり、学ぶことの楽しさを感じていることが伝わってくる授業になっていました。 11月16日公開授業(2年生)講師の山下教授からは、 子どもたちの活動が「ただ報告しているのではなく、話し合いができている」と認めていただき、この2年生はやがて「対話」ができるようになると期待も寄せていただきました。 保護者ではない大人が参観しているという、普段とは違う状況でしたが、子どもたちは落ち着きを無くすことなく、目の前の学習や活動に集中していました。 11月16日公開授業(1年生)1年生では、「のりものはかせ」になるために「のりものかあど」をつくる授業を見ていただきました。 指導助言に招聘した神戸常磐大学の山下教授からは、 「1年生で図鑑を読んで分類できる子どもに育てられている」と、 今日までの学習の成果を認めていただきました。 初めて、知らない大人がたくさんいる状況での授業に、子どもたちはきっと緊張したことと思いますが、頑張りたいという思いを見せてくれていました。 2年生校外学習 その12最後まで、「楽しく安全な遠足にする」ために1列で粛々と歩いて行きました。 ポンプ場についてからは、体力的に限界の子どもたちもいたので、手早く解散しました。 今日は、常に素早く動くことができたので、いつも予定より少し早く次の活動に取り組むことができました。 2年生の集団としての成長を強く感じる校外学習でした。 2年生校外学習 その11集合時刻を守って、公共の交通ルール・マナーも守って行動することができました。 往路と同じく、京阪電車(交野線・本線)に乗って帰ります。 今回の校外学習では、一般のお客さんのご迷惑にならないように分散するため、クラスごとで車両を変えて乗りました。 疲れ果てて、交野線では眠ってしまう子もいました。 2年生校外学習 その10今日はグループでの取り組みとして最初から最後まで通しているので、お弁当も行動班で食べました。 「一緒に食べよ。」と誘ってくれたグループには、 クリボーやスプラトゥーンそっくりのハンバーグやおにぎりの入ったキャラ弁。 3つとも具の違うおにぎりや色とりどりのおかず。(ハムは薔薇になっていました!) 大好きなおかずばっかり詰めてくれたお弁当。 食べきれないくらいたくさんの、バランス良く野菜とお肉を使ったおかずの入ったお弁当 を見せてもらいました。 どのグループも美味しさにニコニコと笑顔でお弁当を食べていました。 早朝よりのお弁当の準備をありがとうございました。 2年生校外学習 その92年生の体には少し大きい探検ボードですが、器用に使いこなしています。 班長 副班長 タブレット・時計係さん いただきます・ゴミチェック係さん それぞれの役割を果たして行動しています。 2年生校外学習 その8ここでミッションその5「グループで協力して、植物園内を探索しよう」に挑戦です。 友達と意見を合わせられるか。 勝手をせずに、誰もはぐれないでグループ行動ができるか。 しおりに書いている「見つける植物」を全部発見できるか。 全ての班がミッションをクリアできることを期待しています。 2年生校外学習 その7素晴らしい秋晴れの中なので、植物園を楽しむことができそうです。 今日、開花している花がたくさんあって、子どもたちは良い活動ができそうです。 注意事項を聞いたら、早速グループに分かれて出発です。 2年生校外学習 その6ここでも、公道を歩く時のマナーを守って行動します。 狭い道が多かったですが、1列になって、間を空けずに歩くことができました。 「こんなに賢い2年生はあんまり見ない」 と付き添いの先生が感心していました。 2年生としての確かな成長を感じることができました。 2年生校外学習 その5子どもたちの行動が素早く、グループでの協力もしっかりできていたので、予定よりも早い電車に乗ることができました。 終点私市に到着したところで、降車しました。 ここで、ミッションその4「切符を無くさないで、切符を改札に通そう」に挑戦です。 1人ずつ切符を改札に通していきます。全員自分の買った切符で行うことができました。 2年生校外学習 その4今回は、校外学習の間ずっと、グループで協力して行動することになっているので、グループで固まって電車に乗っています。 静かにする。 広がらない。 通路を塞いでしまわない。 3つのルールをしっかりと守って、電車に乗ることができました。 2年生校外学習 その3順番を守って 切符を買うための手順を思い出しながら 一人ひとり切符を買いました。 お釣りなしに、1枚分のお金しかないので、絶対に間違えられないミッションです。 緊張気味にちょっと硬い表情でお金を投入している子どもが多かったです。 最終グループについて行っていたので、1組さんはミッションをクリアして、ホームに向かっていました。 2年校外学習 その2先生は子どもたちの道のりで口出ししないことになっていますので、最終グループに連れて行ってもらっています。 広がらないように1列で 間を開けないように、グループで詰めて 最短ルートを歩いています。 2年生校外学習 その1安全に目的地に到着することを願いながら一班ずつ見送りました。協力して仲良く校外学習を楽しんでほしいと思います。 子どもたちのプレセンテーション(6年1組の授業より)
11月15日(火)5時間目の6年1組の授業は、「町の幸福論」についての
プレゼンテーションでした。 グループで考えた「枚方市をより良い市にするための提案」についてプレゼンテーションを行いました。 呼びかけをしたり、クイズを入れたりと最後まで自分達の提案を聞いてもらうために様々な工夫をしていました。 相手を納得させるようなプレゼンテーションができるようになれば、将来に役に立つと理解して、意欲高く学習に取り組んでいる姿を見ることが出来ました。 今日の授業を基に、明日からの国語の授業につなげていくようで、これからの国語の授業で子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか、楽しみです。 【行事予定】11月16日(水)について
平素より、新型コロナウイルス感染症への対策等、本校教育活動に関して、様々な面でご理解とご協力をいただきありがとうございます。
月中行事のお手紙には11月16日に「公開授業」と記載しておりますが、これは、学校の研究授業を大阪府内の教職員に公開するという趣旨での記載です。 保護者の皆様への参観授業ではありません。 混乱を招く記載方法になってしまい、誠に申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。 音楽鑑賞会(オペラシアターこんにゃく座)について低学年は2時間目に、高学年は4時間目に鑑賞をしました。 コロナ禍に入り、大人数で芸術鑑賞を行えたのは2年ぶりでした。 マイクを使っていないのに、4人だけで体育館いっぱいに歌声を満たしているパフォーマンスに、子どもたちは聞き入っていました。 修学旅行 その35最後の最後まで司会者が楽しい進行をしていました。 自分たちで考え、すべきことの最適解を一人ひとりが実践していきたいと行動しているのがヒシヒシと伝わる修学旅行でした。 新学年になって半年、常に目的意識を明確にした指導を心がけておられた担任の先生たちの思いが少しずつ結実しているように思える修学旅行でした。 今回の報告はこれにて終了です。 ありがとうございました。 修学旅行 その34たくさんの保護者の皆さんや先生たちに迎えられました。みんな元気なのが何よりです。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |