最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:352
総数:515978
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月7日(水)運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグを使った練習が続いています。体系移動やフラッグのふり方など覚えることがたくさんあります!

9月7日(水)おいしい給食(かきあげ)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜のかきあげには夏においしい「かぼちゃ」「ゴーヤ」「オクラ」が入っています。玉ねぎのおつと合わせてとても栄養満点なメニューでした。【献立】玉ねぎのおつゆ・夏野菜のかきあげ・きんとき豆・ご飯・牛乳

9月7日(水)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会に向けて、本格的な練習が始まっています。最高学年の6年生の演技はこれまでの集大成のようにとても難しくそしてアグレッシブな動きになっています!

9月7日(水)国語 2年生

画像1 画像1
 嬉しくなる言葉を集めている授業でした。そこから、言葉をつなげて話すことができるように文章を組み立てていました。
 たまたま、授業に入ると質問されました。
 「先生が言われて嬉しかったことばを教えて下さい?」
 「ありがとう という言葉です。」と答えました。
咄嗟に質問されてとても驚きました!
画像2 画像2

9月7日(水)プロジェクトチーム募集(マインクラフト)

画像1 画像1
教育委員会より「プロジェクトチームの募集」についてお知らせがありました。

「30年後の枚方市」をマインクラフトで再現していくプロジェクトです。

興味ある方はぜひ応募してみてください。チラシは本日配付しています。クラスルームでもお知らせしています。

👉マインクラフトプロジェクト


9月7日(水)【教育委員会】iPadOS15へのアップデートの更新について

画像1 画像1
教育委員会より「iPadOS15アップデートの更新」について確認のお知らせがありました。

昨年度より、iPadOSをiPadOS15に更新するようにお知らせしていましたが、iPadOS15へ更新されていない端末が確認されているようです。

校内でも確認いたしますが、ご家庭でも確認していただき、更新作業を行っていただくよう、ご協力お願します。

👉iPad更新手順書(自宅用)

9月7日(水)国語 1年生

 新しい漢字をノートに書く練習をしたり、夏休みの作文を発表したり、1年生が頑張って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお手本を見ながら、一生懸命に振り付けを覚えているところです。体全体を使って大きく表現しています!

9月6日(火)【教育委員会】今後の中学校給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「中学校給食についてのパブリックコメントの実施」について、お知らせがありました。ご確認ください。

(1)中学校給食についてのパブリックコメント
(2)今後の中学校給食に関する方針(保護者用)
(3)これからの中学校の給食について(児童用)

「今後の中学校給食に関する方針(素案)」関するご意見を募集します【パブリックコメント】👇
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046332.html

9月6日(火)国語 3年生

話し合い活動をとおして、3年生の2学期の目標を自分達で考えました。とても、いいものができあがりました。さあ、これからが楽しみです!
画像1 画像1

9月6日(火)国語 6年生

 話し合って考えを深めるために、両者の話題を考えています。
 例えば「タブレットの使用がいいのか、教科書がいいのか。」「みんな遊びは他の学年とがいいのか、クラスとがいいのか」色々と相反する話題に対する意見を交流し合うことで、いろんな考え方がでてきますね。
画像1 画像1

9月6日(火)国語 書道 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名前の書き方に集中して取り組んでいます。
 廊下からは全く声が聞こえませんでした。とても素晴らしい集中力でしたね。

9月6日(火)国語 1年生

 「話したいな 聴きたいな」の授業で、夏休みにしたことを発表しています。少しドキドキしながらの発表の人もいましたが、聞く人の態度が良かったです。
画像1 画像1

9月6日(火)おいしい給食(ラタトゥイユ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ラタトゥイユはフランス南部でよく食べられている料理です。なすやパプリカ、ズッキーニなどの夏野菜をたっぷり使い、トマトのうまみがギュッとつまったラタトゥイユを今日はソースにして肉ボールトからめてありました。パンにはさみながら食べるとおいしさアップです!【献立】レタススープ・にくボールラタトゥイユソース・えだまめ・コッペパン

9月6日(火)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が少し強いようですが、練習には問題なさそうです!これからどんな演技になっていくか楽しみですね!

9月6日(火)【確認】台風11号接近について

画像1 画像1
画像2 画像2
台風11号が、本日9月6日(火)に日本の九州北部に急接近。暴風に厳重警戒が必要だと言われています。関西への最接近も考えられるため、学校の措置についても、再度、ご確認ください。ミルメールや学校ブログでも随時、お伝えします。
緊急時の学校の対応について👇
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

9月5日(月)休み時間 音楽 4、5、6年

 先生は、一人。しかし、4年以上の子ども達が合奏の練習にはげんでいます。とってもいい体験ですよね。完成がとっても楽しみです。音楽会できますね。
画像1 画像1

9月5日(月)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会の練習が動き出しました。5年生はまず型の確認です。少しずつ先生の動きを覚えながら進めています。

9月5日(月)生活 1年生

画像1 画像1
1年生では生活科「なつをみつけたよ」では「つだみなみのもり」で、夏を感じるものを探しています。色あざやかな植物や昆虫などたくさん見つけられたでしょうか?
画像2 画像2

9月5日(月)挨拶運動「ありがとうの木・友達編」

 1学期から続いているあいさつ運動のあいさつの木。
 2学期は、友達へのありがとうを伝えています。
 続々と、みんなのメッセージが校長室前に飾られています。
 810名の子ども達と、どこかでだれかとつながることができますように。
 あいさつは人とひとをむすぶ、まほうのことば!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 新班長による新登校班開始
3/11 PTA活動報告会(11:00~)
3/13 6年タブレット回収
いきいきつなみプラザ
3/11 陸上 グラウンドゴルフ
写真立て作り

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000