最新更新日:2024/11/28 | |
本日:97
昨日:107 総数:103475 |
1月26日(木) 「GIGAフェス2022〜ミライのガッコウ〜inひらかた万博」
「GIGAフェス2022〜ミライのガッコウ〜inひらかた万博」のイベントの一つである「ミライのガッコウ博覧会inメタバース」に5年生が作品を出展しています。
今日は、教室、少人数教室、オープンスペースからメタバース内に入場。各自がメタバース内を散策し、作品の鑑賞を行いました。「自分(友達)の作品を探そう」「ロザンの動画を探そう」などミッションは4つ。 初めて経験した子どもたちが多かったようでしたが、流石子どもたち、慣れるのは早かったです。 1月25日(水) クラブ活動
卒業アルバムの写真を撮りました。6年生にとっては、小学校でのクラブの回数も残り少なくなりました。
ブログは後ろ姿等の写真ですが、卒業アルバムを楽しみにしていてくださいね。 1月25日(水) 1年生活科
「ふゆの あそびをくふうしよう」単元で、たこあげに取り組んでいました。6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが教えてくれました。
6年生の教え方が上手だったので、「たこあげ名人」が何人も誕生しました。 1月25日(水) 一面銀世界!
朝、運動場は銀世界でした。光の反射でキラキラと輝くのが素敵でした。
坂など凍結しているところは、通行禁止や先生たちが立ち、気を付けながら、20分休み、遊びました。楽しそうですね。 残念ながら、昼休みにはもう雪はほとんどなかったですが、楽しい時間を過ごすことができました。 1月25日(水) 通学路の凍結等への対応について
早朝より、ミルメールにて路面の凍結している箇所があるため、登校時の注意喚起のお願いをさせていただきましたが、子どもたちは無事登校できました。見守り、声掛け等、ありがとうございました。
先生方も朝から、校門前の凍結箇所にシートを引くなど、子どもたちの安全への対応をしてくれていました。 1月24日(火) 火災避難訓練
今日は、もし授業中に、火事が発生したら、という想定で、安全に、避難できるよう、避難訓練を実施しました。
今日は訓練でしたが、火災はいつどこで起こるかわかりません。 火は人間にとっても大切なものですが、その火が燃え広がると人間の命にかかわってきます。 火災が起こったときには、あわてず、放送をしっかり聴いて安全に避難できるよう真剣に取り組むことが大切であると話をしました。そして「おはしも」のルールを必ず思いだしてほしいと…。 先週、学校図書館には、1.17の特集コーナーがありました。震災のこととあわせて、考えるきっかけになればと思います。 「GIGAフェス2022」〜ミライのガッコウ〜について
枚方市教育委員会から、「GIGAフェス2022」〜ミライのガッコウ〜についてのお知らせです。
日時:令和5年1月28日(土) 9時00分〜17時00分 場所:輝きプラザきらら7階たまゆらホール・5階セミナー室ほか メタバース会場(仮想空間内)も構築! 詳細や申し込みは、特設ページをご覧ください。 1月24日(火) 特集コーナー
昨日の新聞コーナーの続きです。
今、季節にあわせて、「節分」「うさぎ」特集も掲示されています。 1月23日(月) 防災教育
明日の火災避難訓練に向けて、事前指導を各学年行っていました。
低学年では、紙芝居を使って学んでいました。 天ぷら油による火災では水をかけてはだめ! クイズなども交えながら、具体的な場面での話を聞き、学習していました。 1月23日(月) 今週の新聞コーナー
今週の新聞コーナーは、「徳川家康」です。
今年の大河ドラマの主人公ですね。「松潤!」と…。主演の松本潤さんの話を学校司書さんにしてくれた子どもたちもいたようです。今回のテーマについて、興味を持っている子どもが多かったです。 徳川家康は、勉強好きの読書家で、特に歴史書を愛読していました。歴史上の事件や人物について読みながら自分だったらどう行動するかを考えていたかもしれませんね。 新聞だけでなく、色々な本があるので、図書館にみに来てくださいね。 1月23日(月) 4年理科
先週、「金ぞくのあたたまり方」の実験を、火を使う実験でもあったので、安全面を気を付けながら行っていました。
金属の板のはしの部分を熱して、温度で色が変わる示温シールの色の変化を観察していました。実験の結果を理科ノートにしっかりまとめることができました。 1月20日(金) 2年体育
運動場では持久走、体育館ではボールゲームに取り組んでいました。
持久走では、振り返りカードを使い、自分の目標をもって取り組んでいました。 ボールゲームでは、3人組でコーンを倒していました。的当てゲームですね。ボールの投げ方・とり方を色々なゲームで楽しみながら学習していきます。 1月20日(金) 掲示物
各クラスでは、書き初めや3学期の目標が掲示されています。
1月20日(金) 掲示版
ひまわり学級の掲示板に絵馬が掲示されています。
「漢字のテストをがんばります。」 「プールを上手に泳げるようになります。」 などなど 目標に向かって頑張ります。 給食週間
来週から給食週間(1月23日(月)〜30日(月))が始まります。給食室の前に掲示されていますね。
今回の給食週間では、食べるときの「音」に注目!! 「シャクシャク」「もっちもっち」「じゅわ〜ん」「ちろ〜ん」「ツルツル」「ぷにゅぷにゅ」 給食オノマトぺです。新献立や給食コンテスト入賞作品の料理も登場する予定です。メニューを楽しみにしていてくださいね。 1月19日(木) オンライン中学校見学会
6時間目、明倫小学校、山田小学校、中宮小学校の6年生がオンラインでつながり、合同で中学校見学会を行いました。
「小学校と中学校の違いは?」 「特に気を付けないといけない校則は?」 「休み時間、クラブの集まりはありますか?」 「宿題は多いですか?」 などなど 各学校から質問を行い、中宮中学校の生徒会代表の皆さんが丁寧に答えてくれました。 1月19日(木) 休憩時間の様子
オープンスペースでは、なわとびをする子どもたちが増えてきました。
先生方が、なわとびカードの進級の確認をしてくれています。子どもたちにとって、励みになりますね。 1月19日(木) 朝なわとび
朝なわとびの2回目です。
2回目なので、スムーズに進行が進みました。 1月19日(木) 6年国語
発見や感動を俳句で表す活動に取り組んでいました。
5年生で短歌を学習しています。その時は、場面の様子や心が動いたことが伝わる言葉を選んだりする活動などを行っています。6年生では、言葉を吟味し、表現を工夫する取組になります。 「窓をあけ ふうりんがなる 〇〇」 「〇〇」に夏を入れると風鈴と季語が重なると… 「難しい。」と言っている子どももいましたが、これから学習を深め、ゴールの句会での発表を楽しみにしています。 放課後オープンスクエアの申し込みの開始について
教育委員会からのお知らせです。本日、リーフレット、申込書等も含め、「classroom」に掲示していますので、ご確認ください。
申し込み方法等詳細(枚方市ホームページ) https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046798.html 令 和 5 年 1 月 18 日 市立小学校保護者様 枚方市教育委員会教育長 放課後オープンスクエアの申し込みの開始について 平素は、本市教育行政並びに学校運営に格別のご支援とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、現在の児童の放課後の遊び場について、多くの保護者の方々から遊べる公園が少なく、公園があってもボール遊び禁止等規制も多いという声をお聞きします。 そのため、本市では、全ての児童を対象とした放課後の安全な居場所づくりと小学校入学 以降も保護者が安心して就労できる環境の整備を進めるため、国や本市の放課後対策にお ける計画をもとに、令和4年3月に「総合型放課後事業実施プラン」を策定し、令和5年度から全小学校で実施する「総合型放課後事業」の取り組みを進めてきました。 「総合型放課後事業」では、「留守家庭児童会室」と新たに放課後に児童が安心して自由に遊べる場として学校の一部を開放する「放課後オープンスクエア」を一体的に運営することで、利用ニーズに応じて「留守家庭児童会室」と「放課後オープンスクエア」を選択できる環境の整備を行います。特に、「放課後オープンスクエア」では昨今、不審者に対する不安や安全面など、現在の社会情勢では自由に遊べる場が限定されている中、子どもの自主性を尊重した「児童の自由な遊び場」として実施するものです。 ついては、「放課後オープンスクエア」の申し込みを令和5年 1 月 18 日(水)から開始いたしますので、別紙のとおり、申し込み方法の内容についてお知らせいたします。保護者のみなさまにおかれましては事業の趣旨について、ご理解ご協力よろしくお願いいたしま す。 【問い合わせ先】 枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 放課後子ども課 TEL:050−7105−8201 FAX:072−867−8131 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |