最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:37
総数:42940
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

12月14日 4年体育

すっかり寒くなりましたね。
体育が辛くなってきました。
しかし、4年生では、寒い中がんばってハードル走をしています。

寒いのでしっかりウォーミングアップして体を温めないといけませんね。

  ↓ウォーミングアップ代わりにみんなで遊びました↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

児童会からは、どんどん祭りの感想などが発表されました。
みんな、よくがんばりました。

    ↓ 読書100冊 表彰中! ↓
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 児童集会

給食委員会から給食にまつわるクイズや図書委員会からは読書100冊の表彰など各委員会から発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の広場

全学年を対象に「絵本の広場」を行っています。
いつも読み聞かせに来ていただいているレインボーの会の皆さんにお世話になっています。
子どもたちには、様々なお話に触れ、世界を広げてほしいですね。
お気に入りの本はあったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年国語 世界に目を向けて意見文を書こう

国語の学習で、意見文を書く学習をしています。
表現の効果を考えながら、資料を使って説得力のある意見文を書くことがめあてです。
タブレットで資料を集めて、作文していきます。
集めた資料をしっかりと読み取り、自分の考えを深めることが大切です。

   ↓ がんばっています! ↓ 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 4年図工 コリントゲーム

コリントゲーム作りをしています。のこぎりで材料を切ったり、くぎを打ったりと子どもたちは道具を使った慣れない作業に苦戦していました。でも楽しそうに作業していましたよ。


   ↓ 配置を考えながら、くぎ打ち中! ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習4

工場見学のあとは、お待ちかねのお弁当タイム!
安満遺跡公園というとっても広い公園でお弁当を食べて、みんなで遊びました。

    ↓広さが伝わりますでしょうか???↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習3

工場の見学をしました。
お土産にお菓子もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習2

今城塚古代歴史館の横に今城塚古墳(継体天皇のお墓)があります。きれいな公園に整備されていて歴史館見学後、行ってみました。

   山登りをしているのではありませんよ。
↓  古墳の上に登れるので登って散策しました。↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 5年校外学習

今日は、5年生の校外学習。寒くもなくいい天気でした。

高槻にある今城塚古代歴史館、明治大阪工場、安満遺跡公園に行ってきました。


   まずは今城塚古代歴史館です  
   学芸員さんに少し解説していただき見学スタート。
   なかなか立派な資料館でした。子どもたちも興味津々でした。
 ↓ 6年生で歴史の学習をしますので、いい予習になりましたね。 ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の生け花

今月もきれいな生け花をありがとうございます。
画像1 画像1

12月5日 5年算数 三角形の面積をもとめよう

三角形の面積をどうやって求めたらいいか考えました。
図を切ったり、貼ったりしながら、すでに学習したことを基にして考えます。

公式を覚えて終わりではなく、なぜ公式がこうなっているのかを知ることが大切ですね。
理由を理解すれば、公式を忘れても問題を解くことができますよ。


    ↓ ただ今考え中!子どもたちは公式をまだ知りません ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 外で元気よく遊んでいます!

今日は気温が下がりましたね。子どもたちの服装も暖かそうです。

寒くなりましたが、休み時間には元気よく運動場で遊ぶ子が多いです。
最近は、なわとびをする子が増えてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年スピーチ

日直さんがスピーチをしています。
テーマは「好きな給食」でした。
なぜ好きなのか理由を説明していました。
テーマに沿って話す内容を決めて、そしてその理由を説明する力は大切ですね。

画像1 画像1

12月1日 3年外国語活動

画像1 画像1
   ↑ 英語のカードゲームで盛り上がりました ↑
     活動を取り入れながら英語に親しみます。


   ↓ 学習の後は振り返りシートを記入 ↓
       しっかり学べましたね。
画像2 画像2

1年国語 音読

教科書の文章をみんなで一緒に音読です。
いい姿勢で、しっかり読めたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年体育 とび箱

画像1 画像1
     ↑ 馬とび、がんばってみました ↑
とび箱のもとになる動きです。しっかり両手をついて、とび箱を突き放す練習になります。



今日は、かかえこみ跳びに挑戦!
        ↓ おぉっ!うまい! ↓
画像2 画像2

1年体育リレー2

リングバトンを次の走者へ!バトンパスが難しいっ!
みんな、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 1年体育リレー

画像1 画像1
  ↑ 先生の説明を聞いて・・・よーいドン! ↑


  ↓ コーンをぐるっと回ってダッシュ  ↓
画像2 画像2

どんどん祭り4

2年生は初めての出し物。よく考えて作ることができていますね。
運営もバッチリ!素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 5時間授業 
3/16 卒業式前日準備 
3/17 第43回 卒業式
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235