最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:153
総数:107280
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 29

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 28

約1時間の碑巡りのゴールで、班ごとに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 27

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 26

平和の碑巡りです。活動班での活動です。マナーを守って協力して学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 25

資料館内は修学旅行生などで混んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 24

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 23

平和記念資料館の見学です。子どもたちは、見学して改めて戦争の悲惨さと平和の尊さを知ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 22

原爆ドーム前で学年写真撮影です。
画像1 画像1

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で作った鶴を捧げました。

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 20

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 19

その後、原爆の子の像に移動し、平和セレモニーを行いました。
見学していた外国の方が涙を流し、感動したと声をかけていただきました。そのことを後で子どもたちに伝えると、とても誇らしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 18

原爆ドームに着き、見学。戦争の悲惨さを目の当たりにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 17

昼食後は、通称、広電に乗って、原爆ドームへ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 16

広島の人のようにうまくコテを使って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 15

店の方にコテの使い方や食べ方を教えてもらって、いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 14

ひろしまお好み物語広島駅前ひろばでは、4グループに分かれて、お好み焼きを美味しくいただきました。家庭のお好み焼きと違うと異文化体験をする子だ多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 13

予定時間に広島駅に着き、昼食場所のひろしまお好み物語広島駅前ひろばへ向かいます。朝が早かったので、車内で眠っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 12

みんなマナーを守って、過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 11

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)-2 6年 修学旅行 10

車内で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751