最新更新日:2024/11/27 | |
本日:15
昨日:294 総数:556038 |
3月11日(土)PTA活動報告会(2)活動を振り返りながら、会長は常任委員の皆様や全ての保護者の皆さまへお礼を述べられました。 また、学校の職員にもお礼の言葉をいただきました。恐縮でした。 また、地域の協力への感謝も述べられるとともに、地域で子ども達が育てられていることを話されました。 また、会場からも質疑応答がありました。 ご参加くださいましたことに心より感謝申し上げます。 最後には、会長が本部役員の方々へもお礼をとの言葉が出た瞬間に、本部委員の方も感極まる様子も見られました。いやいや、本当にPTA会長をはじめ本部の皆様、そして全ての委員の皆様には大変お世話になりましたことをこの場を借りて感謝申し上げます。 子ども達の心に残る各種の支援に改めてお礼申し上げます。 そして、会場には次年度会長、副会長もご出席くださいました。この心を、スピリットを引き継いでいきつつ、その年ならでは方法を模索してください。 全ては子ども達どうしをつなげるために、そして、 保護者とのつながりのために、そして、 地域に住んでおられる方々とのつながりのために🎶 3月11日(土)PTA活動報告会
今年度のPTAの活動報告が始まりました。
3年振りです。学校を支えていただきましたこと本当に感謝いたします。 スライドもご準備いただきました。今回は活動報告ということで1年間の出来事をお伝えしていただいています。 3月10日(金)図工 6年生そして、みなさんで鑑賞会。一つひとつが6年生の個性を表していますね。 こうやって、作品作りに没頭する事ってこれからも大事にしてくださいね。 芸術とは、自分が作り出す最高の傑作ですからね。一つとして同じものにはなりません。「自分らしい」の現れですから。 3月10日(金)卒業式の練習(2)
予行演習は6年生を送る会を超えた圧倒的な歌声、そして発声に感動しました。
それでも、改善できるところはあると6年生のある教室では振り返っていました。素晴らしいですね❣️自ら振り返る なんて❣️ 教頭先生をはじめ、先生からの6年生へのメッセージ、そして、見学していた5年生への見事なお礼もとてもきれいでした。これぞ「美」がビートを刻んでいます! 5年生にとっては、もう次年度の卒業式が始まっていますね。 そして6年生ありがとう! 体調を整えていきますよ。 3月10日(金)振り返り 6年生(2)子ども達のスライドをみながらの反応がとても良かったです。いやあ、1年がたったのですね♪ 毎日の式練習も大変でしょうが、子ども達は一日一日を大切に過ごしていますね!さあ、来週も楽しみましょう! 3月10日(金)通級指導教室 研修会
次年度本校で設置されます通級指導教室について、枚方市教育委員会の指導主事の先生を迎えて研修会を行いました。
今まで、支援学級は設置されていましたが、通級指導教室が設置されるのはじめてです。 本校でも、同学級で中心となる自立活動とはどのようなものかを教職員で研修しました。 👉今後の枚方市の支援教育 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045863.html 3月10日(金)卒業式の練習3月10日(金)おいしい給食(楽しい動画)(2)3月10日(金)「ぽーち」モデル運用について(お礼)枚方市教育委員会より 平素は、枚方市の教育活動の推進にご理解と、ご協力いただきありがとうございます。 標記の件につきまして、令和4年(2022年)6月〜令和5年(2023年)2月にかけて、児童・生徒を対象に、タブレット端末を活用した、子どもが発するサインを逃さない仕組みづくりとして、子どもがより相談しやすくなる体制を整備し、さまざまな子どもの課題について、未然防止、早期発見、早期解決するための一助にするため「ぽーち(仮)」[(株)NTTデータ関西 社製]のモデル運用を行ってまいりました。 つきましては、下記のとおり、モデル運用の結果をお知らせするとともに、ご理解・ご協力頂きましたことにつきまして、感謝申し上げます。 1.【ぽーち(仮)の概要】 〇児童の日々の気持ちの可視化 ・その日の気持ちを選択し、タブレット端末に登録、児童による日々の気持ちの振り返り等。 〇教職員による児童の気持ちの変化の見守り ・教職員が可視化された児童の心情の変化を把握、各々に応じた支援の実現等。 〇タブレット端末を活用した学校外の大人への相談(SNS相談) ・枚方市教育委員会及び市の福祉機関の資格等を持った相談員が対応。 2.モデル運用の結果について(児童・生徒へのアンケートより) (1)気持ちの可視化 【肯定的】 ○先生に気持ちを知ってもらえることで、より理解してもらえた。 ○気持ちを発信するだけで、気が楽になった。 【否定的】 ○自分の気持ちを5つの中から選択することに困った。 ○あまり、ほかの人に自分のことを知ってもらいたいと思わなかった。 (2)SNS相談 【肯定的】 ○普段、人には相談できないようなことが相談できた。 ○詳しく対処法を教えてくれたので、頑張ろうという気持ちになれた。 【否定的】 ○自分の思ったような答えが返ってこなくて残念だった。 ○返信が遅かった。また、17時半以降は相談できなくてガッカリした。 3.今後の取組について 「ぽーち(仮)」[(株)NTTデータ関西 社製]の運用につきましては、令和5年度(2023年度)中に、枚方市内全小中学校の児童・生徒に対象を広げて実施予定です。今回得られたモデル運用の結果をもとに、「子ども一人ひとりに応じた支援・指導の充実」に向けた取組のさらなる充実を図ってまいります。 3月10日(金)振り返り 6年生3月10日(金)家庭科(振り返り) 6年生3/11(土)いきいきつなみ プラザ の催し物
明日のいきいきつなみプラザの催しものは「写真立てづくり」です。
QRコードに誤りがあり他の作品が出ていたようですので、ここに紹介しておきます。 3月10日(金)おいしい給食(クーブイリチ)(1)3月10日(金)家庭科 5年生3月9日(木)おいしい給食(楽しい動画)(2)3月9日(木)おいしい給食(とうみょう)(1)3月9日(木)卒業式の練習3月8日(水)地区児童会(集団下校)(3)
PTA生活指導員さんからのお話では、登校中についてご説明もありました。子ども達も一生懸命聞いていました。
それだけに留まらずPTA生活指導員さんが、頑張ってきた6年生に 「ありがとう。」と感謝の言葉をかけてくださいました。 6年生は、1年生のゆっくりな歩きにつきあい、そして、そのゆっくりさを理解しない文句を言う子ども達をなだめ、協力するよう説得し、大変な思いをしてきています。そんな6年生に感謝の言葉をかけていただけることで、6年生もとても成長します。本当にありがとうございました。 3月8日(水)地区児童会(集団下校)(2)
PTA生活指導委員の保護者の方々にも来ていただきました。
登校班は、地域での保護者の方々に決めていただいています。いつも色々と子ども達の様子を見ていただいたり、トラブルを解決していただりもしています。ありがとうございます。登校班に加えて、この子ども達の行動を見守り隊の地域のボランティアにも支えていただいています。 今日は、その保護者の方々のご紹介と新しい班の並び方も確かめ合っていました。やはり、保護者の方々の連携がなければ、登下校中の子ども達の安全は確保できません。子ども達同士の いざこざ は当然あります。しかし、この いざこざ を経て子ども達は相手のことを考えるようになることも多々あります。その際には大人である保護者の方々の協力なしでは解決できません。ご協力をお願いします。 3月8日(水)地区児童会(集団下校) |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |