最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:109
総数:84081
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

夕食 その2

ほぼ完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(夕食)

雨も上がり、予定通りBBQを屋外でいただきました。
お肉、ソーセージ、焼きそば、おにぎりをいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(宿舎到着)

生徒たちの日頃の行いの良さからかラフティングが終わった後に雷が鳴り出しました。その後、梓水苑を出て乗鞍高原に向かう道中は、雨が降り出しました。雨の中、無事にどのクラスもそれぞれの宿舎に到着し、夕食までの時間を各部屋で過ごしています。
写真は、1組宿泊の「白樺」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティング ゴール

ゴール地点からバスでスタート地点に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティング ゴール

無事に全員ゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティング 中間地点

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティング 中間地点

みんな笑顔で楽しんでいます。その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティングスタート

いよいよ、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(ラフティング)

安全のための説明を聞いて、いざ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(ラフティング)

ラフティングをするため着替えを済ませて川縁にきました。
クラス写真を撮って、いよいよラフティングです。
天気が良くて本当によかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(梓水苑到着)

午後からのアクティビティとなるラフティング会場「梓水苑(しすいえん)」です。
この場所で昼食を済ませ、ラフティングのため着替えをします。
なんとか天気が良い間にラフティングができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(トイレ休憩)

予定時間より遅い到着ですが、2回めのトイレ休憩で阿智PAに着きました。
天候が心配されますのでトイレを済ませてすぐに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(バスレク)

高速道路に乗りバスレクが始まりました。生徒会の生徒が司会進行しています。
内容に盛り上がって楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

バスに乗り込み、楽しい修学旅行が始まります。見送りに来ていただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

今日から3年生が2泊3日で飛騨高山方面へ修学旅行に行きます。早朝6時半という早い集合時間でしたが天気にも恵まれ1日目がスタートしました。生徒の司会で生徒代表や校長先生のあいさつの後、いざ出発です。天候は少しずつ悪くなっていく予報ですが、 3日間を楽しみたいと思います。では、行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

修学旅行について学年集会を持ち、しおりをもとに最後の確認です。
安全に実施され、生徒にとって思い出深い修学旅行となりますように。
画像1 画像1

体育祭学年練習(2年生)

体育祭に向けて、最後の学年練習です。
学年全体で各種目について最終確認しました。
昨年より、力強さを感じます。
学年が一つになって頑張ってください!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、いわしの梅煮、うの花の入り煮、春雨の炒め物、豆乳みそ汁、わかめふりかけです。
豆乳は、高タンパクで大豆イソフラボンは骨粗鬆症の予防につながるとされています。
ごちそうさまでした。

定期テスト

今日から、今年度初めての定期テストが行われます。
ノートや単語帳を手に問題を出し合いながら登校する姿が見られました。
安全第一、歩行者や自転車、自動車に十分に気をつけてほしいと思います。
勉強の成果を精一杯、発揮してほしい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年体育)

マット運動の授業を行っていました。
主に前方倒立回転跳びの練習をセフティマットやマットを活用して練習していました。
途中には、iPadを活用して自分の技を画像を見て振り返るなどの練習も取り入れていました。
今後は、技を組み合わせて一つの演技を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式
3/15 1年6限学年レク
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603