最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:59
総数:172674
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

1月25日(水曜日) 通学路の整備をしてくださっています 〜ホクト工業さま〜

本日午前7時過ぎ、さだ西小学校のお向かいにあるホクト工業株式会社の皆さまが、正門付近からさだ西臨時保育室のあたりまでの通学路に融雪剤を撒いて、滑りにくくしてくださっています。児童が登校してくる頃には、積もっていた雪は解け、凍結していたところも解消しました。ホクト工業株式会社の皆さま、誠にありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月25日(水曜日) 運動場も雪化粧!!

本日午前7時過ぎの運動場の様子です。雪がうっすらと積もっていて、一面の銀世界です。気温は目盛がないことから正確にはわかりませんが、針はおよそ氷点下2度ぐらいを指しています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火曜日) みぞれが降ってきた!! 〜お昼休み〜

本日のお昼休みの様子です。午前10時24分に、それまで発表されていた風雪注意報・雷注意報に加えて、低温注意報が発表されています。気温は約8度あるのですが、冷たい風が吹いていて、時折りみぞれのようなものが降っています。さて、運動場では、たくさんの児童たちがドッジボールや鬼ごっこなどをして遊んでいます。児童たちは「雪が降ってきた〜!!」と、大喜びです。
暴風雪警報が発表されたときは↓↓↓
【気象警報発表時の対応はここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火曜日) 協力して鬼を退治しよう 〜ひばり学級 合科〜

本日2限目、ひばり学級の合科の授業の様子です。合科とは、領域・教科を合わせた指導の形態のことで、本年度さだ西小学校では7つのひばり学級の児童全員が参加して行っています。きょうは、節分にちなんで「オニあて玉入れ」に取り組みました。4つのチームに分かれて行うのですが、それぞれのチームで上級生が中心となって、より多く玉を入れる作戦を考えました。最後には、赤オニ・青オニ・黒オニが登場し、児童たちはオニに捕まらないように、必死に逃げていました。ちなみに黒オニは最弱で、金棒を奪われ、逆襲に遭っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火曜日) じしゃくの力 〜3年生 理科〜

本日1限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは「じしゃくの力」について、実験を交えながら学習しています。磁石と鉄(今回はゼムクリップ)の間に磁石に付かないものをはさんだり、間を開けたりしても、磁石の力がはたらくことを確かめました。みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。自宅からオンラインで参加している児童も、実験の様子を見て、理解しているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火曜日) マラソンチャレンジ 〜2・5年生〜

来たる2月1日(水曜日)実施予定の校内マラソン大会「さだ西マラソン」に向けて、朝学習の時間に「マラソンチャレンジ」を行いました。きょうは2・5年生の割り当てです。はじめのあいさつ、5年生のリーダーによる準備体操の後、学年ごとに分けられたコースを5分間、ひたすら走りました。風雪注意報が発表中ですが、それほど寒くは感じませんでした。みんな元気いっぱいに走っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。午前4時18分に風雪注意報と雷注意報が発表されていますが、午前8時前の気温は約7度弱で風はなく、それほど寒くはありません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月23日(月曜日) サッカー 〜2年生 体育〜

本日5限目、2年生の体育の授業の様子です。きょうは運動場でサッカーの練習をしています。はじめは4人で四角パスに取り組み、その後2人でパス&ゴーに取り組みました。利き足では割と上手にボールをコントロールできていましたが、反対側の足では難しかったようです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月曜日) 学校給食週間 〜1月27日(金曜日)まで〜

文部科学省のHPによると「昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を『学校給食週間』としました」とあります。枚方市では今年度、きりがいいことから1日ずらし、独自に本日1月23日(月曜日)から1月27日(金曜日)までを学校給食週間と定めています。
さだ西小学校では、給食委員会の児童たちが、給食の残菜(食べ残し)を減らすために自分たちに何ができるかを考え、調理員さんへのインタビューを行い、ビデオにまとめて児童集会で発表しました。苦手なメニューも、工夫して作られていることがわかれば、少しでも食べてみようという気持ちになるのではないかと考えたからです。また、食マトペに関する啓発ポスターも掲出されています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月曜日) ピクチャークイズ 〜3年生 外国語活動〜

本日2限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。きょうのめあては「クイズにチャレンジして、答え方をマスターする」で、ピクチャークイズに挑戦しています。児童たちは紙に描かれた絵や大型モニタに映った絵など、あるものの一部を見て、それが何か答えます。↓いちばん下の写真のときは全員がひっかかって、大笑いでした。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月曜日) バスケットボール 〜5年生 体育〜

本日1限目、5年生の体育の授業の様子です。きょうは体育館でバスケットボールの試合を行っています。うまくパスを回したり、フェイントをかけたりして、あっ!と思わせるプレーも多かったです。みんなとっても楽しそうに取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月曜日) 雨ニモマケズ 〜朝のあいさつ〜

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約6度で、久しぶりに雨の朝となりました。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、雨にも負けず、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月23日(月曜日) 雨の日の集団登校

今朝は昨晩からの雨☂️が降り続いています。晴れの日は2列で登校するのですが、雨の日は班長さんが先頭になって1列になり、最後尾を副班長さんが歩きます。みんな決まりを守って、車道に出ることもなく、交通安全に気をつけながら登校することができました。班長さん・副班長さん、これからもよろしくお願いします。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月22日(日曜日) 自然は偉大だなぁ!!

画像1 画像1
先日の児童集会でお話しした地震もそうだし、台風や今週予想されている最強寒波の襲来、また新型コロナやインフルエンザの流行など、自然界には人間にとって都合が悪いこともたくさんありますね。でも、人間も自然界の一員だということを忘れずに、共存していけるといいですね。
Leave No One Behind!!

1月20日(金曜日) むかしのあそびをたのしもう 〜1年生 生活〜

本日4限目、1年生の生活の授業の様子です。きょうは、羽根突きやこま回しなど昔の遊びに親しんでいました。私が小さい頃は、お正月には凧をあげたりこまを回したりして遊ぶことが多かったですね。女の子は着物を着て羽根突き。失敗したら顔に墨を塗ったりしていました。家の中ではすごろくかな。さて、残念ながらじょうずにできる児童は少なかったですが、みんな夢中になって、とっても楽しそうでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金曜日) 身体測定(二測定) 〜インフルエンザ予防講話も〜

1月12日(木曜日)から1月23日(月曜日)までの日程で、保健室において身体測定(二測定)を行っています。きょうは5年生の割り当てです。新型コロナはもとより、この時期はインフルエンザが流行しやすいことから、身体測定の前に養護教諭がインフルエンザ予防に関して、スライドを提示しながら講話も行っています。全員が意識して予防を心がけると、インフルエンザの流行はかなり抑えることができるそうです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月20日(金曜日) マラソンチャレンジ 〜3・4年生〜

来たる2月1日(水曜日)実施予定の校内マラソン大会「さだ西マラソン」に向けて、朝学習の時間に「マラソンチャレンジ」を行いました。きょうは3・4年生の割り当てです。はじめのあいさつ、準備体操の後、学年ごとに分けられたコースを5分間、ひたすら走りました。気温は約3度でしたが日差しがあり、それほど寒くは感じませんでした。みんな元気いっぱいに走っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金曜日) 霜が降りています!!

本日の登校時、正門前の田んぼを見ると霜が降りていました。ちょうどさだ中学校のあたりから朝日が差し込んでいて、幻想的な感じがします。霜は、空気中の水蒸気が冷やされて氷になったもので、気温が低く風のない晴れた日の朝にできることが多いです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月20日(金曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約3度で、空気自体はひんやりしているのですが、風はなくお日さまが体を温めてくれている感じです。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月19日(木曜日) おにの紙版画 〜2年生 図画工作〜

本日5限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、2月3日の節分にちなんで、鬼の顔の紙版画作りに挑戦しています。まず顔の土台を作ってから、目や耳・鼻・口・眉毛などを「福笑い」のように貼り付けていきます。歯やひげなどを作っている児童もいました。これは版画の版になるのですが、これ自体も作品として楽しめますね。版ができあがったら、インクを付け、版画用紙に摺って完成です。完成が楽しみですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222